登録 | ログイン  お問い合わせ  
strJobIdへようこそ!
中国関連ブログ
出会い言語交換中国百科ブログ日本求人中国求人
ホーム>>TOP>>メニュー
ブログの登録
ブログの検索
カテゴリ別ブログ
全地域別ブログ
新着記事
新着ブログ
人気ブログ
人気のブログ(月間)
人気のブログ(季間)
国際結婚ブログ
中国株ブログ
中国語ブログ
中国留学ブログ
中国料理ブログ
中国茶ブログ
中華圏芸能
ニュースと話題
上海ブログ
北京ブログ
香港ブログ
大連ブログ
広州ブログ
蘇州ブログ
深センブログ
東莞ブログ
ワールドフレンド・ ネットワーク
ブログ特集
国際結婚のブログ
駐在妻のブログ
中国で子育てのブログ
日本語教師のブログ
中国での起業家のブログ
駐在員のブログ
中国でペットと暮らす人のブログ
北京オリンピックのブログ
   日本語教師日記・「のびのび」新潟より   
日本語教育、異文化交流・相互理解、他言語習得(英語・西語・中国語学習中)などについて考える。日本語教師の記録。土・日・月・祝日は更新なし。
  No.2611 間話「『時をかける台湾Y字路』の紹介2」     
2024-03-02 00:30:08


 

 0301日(金)、俄雨。午後3時過ぎに、陽が差してきたので、ジョギングができると思って準備していたら、大雨となった。こういう時は、諦めた方がよい。

 

八田與一もその家族も台北に住んだことがある。與一は、総督府の土木課の職員だったわけだから、烏山頭に住む前は、総督府の近くに居を構えていたのではないか。『台湾Y字路』を読んで、なおさら知りたくなった。誰か知っている人がいたら、教えてほしい。

 

この著書を読むと、日本が台湾を植民地化したために、いろんな影響があったことがわかる。例えば、地名もそうだ。こんな部分がある。

 

「「老街入り口のY字路」


 日本時代以前のこのあたりは柴竹圍庄(サーアウイツン)という名前である。柴竹圍とは、いまの大安森林公園(ダーアンセンリンゴンユエン)および建国南路(ジエングオナンルー)・信義路(シンインルー)交差点付近にあった林・蘇・周という三氏の暮らす集落が、竹や樹木に取り囲まれていたことに由来する。

IMG_6219

   (写真)著者による、地図イラストレーションが随所に出てくる。
 

総統府までまっすぐつながる台北の目抜き通り仁愛路(レンアイルー)に幸安国小(シンアングオシャオ)という公立の小学校がある。1933(昭和8)年に幸(さいわい)小学校(正式名称:台北州幸尋常高等小学校)として創立された歴史ある学校で、「幸」という字は日本時代のこのあたりの町名幸町(さいわいちょう)からとられた。

 

東京都千代田区にある内幸町(うちさいわいちょう)は、江戸城のお堀にかかっていた幸橋(さいわいばし)の内側というので付けられたそうだが、ここ幸町にも日本時代には人工河川があった。その名も「堀川(ほりかわ)」という。

 

堀川といえば真っ先に思い出すのが京都の堀川通で、鴨川と合流する河川が暗渠化して道路になったものだが、現在は晴明(せいめい)神社で知られる一条戻り橋付近に水流が復活し、部分開渠となっている。台北の堀川のほうも戦後に暗渠化され、現在は台湾大学の前から前から北の基隆河(ジールオンホー)に向かってまっすぐのびる幹線・新生南路(シンシエンナンルー)(松江路(ソンジャンルー))となった。

 

1948年の写真をみれば、現在の仁愛路と堀川が交差するところに橋がかけられているが、それが「幸橋」という名前だったかは定かでない。(続く)」(