 |
|
|  | | 若手研究者のための都市、開発、貿易に関する「IDE... [関東 2020-05-18] イベント:若手研究者のための都市、開発、貿易に関する「IDEスクール2020」
開催日: 2020年5月18日(月曜)〜2020年5月19日(火曜)(2日間)
会場: ジェトロ・アジア経済研究所(千葉県千葉市美浜区若葉3−2−2)
詳細:
アジア経済研究所... |
|
|
|  | | 歴史問題の和解を考えるシンポジウム ― 市民の活動... [関東 2020-02-29] イベント: 歴史問題の和解を考えるシンポジウム ― 市民の活動と行政との協働をめぐって
日時: 2020年2月29日(土) 14時〜17時30分
場所: 東京大学駒場Iキャンパス 18号館ホール
主催: 科研費・新領域「市民による歴史問題の和解をめぐる活動とその可能性についての研究」... |
|
|
|  | | 経済ビジネスクラブ会議&交流会 [関東 2019-08-01] 真夏の経済ビジネスクラブ会議を開催いたします。
東京都日中「経済ビジネス委員会」の主催です。
◆期日 8月1日(木曜日)
18時オープン〜随時名刺交換タイム。18時半会議開始。
◆場所:渋谷(東口より徒歩7分程度)「リフレッシュ
氷川」にて開催(東口・渋谷警察署... |
|
|
|  | | NSFC-CAS-JSPS共同シンポジウム [関東 2018-10-12] NSFC-CAS-JSPS共同シンポジウム「プレシジョン・メディシン時代における革新的医薬品の創薬と開発」
時間:2018年10月12日
主催者:国家自然科学基金委員会(NSFC),中国科学院(CAS),日本学術振興会(JSPS)
場所:中国 Holiday inn Tianj... |
|
|
|  | | 第19回 中国環境博覧会 [上海 2018-05-03] 第19回中国環境博覧会 IE expo 2018 in上海
2018年5月3日〜5日、上海新国際博覧センターにて中国最大規模の環境技
術博覧会――「第19回 中国国際環境博覧会2018」が行われます。2017年
は1600社以上が出展しましたが、2018年では1800社の出展を見込んでおり... |
|
|
|  | | 第19回 中国環境博覧会 [上海 2018-05-03] 実施時期:2018年5月3日〜5日
事業名:第19回中国環境博覧会 IE expo2018(ジャパンパビリオン)
主催者:日中環境協力支援センター
実施場所:中国上海新国際博覧センター
事業内容:
上海で開催されるアジア最大規模の環境技術見本市「中国環境博(IE ex... |
|
|
|  | | 第5回大連ジャパンブランド出展事業 [大連 2018-03-17] 実施時期:2018年3月17日,18日
事業名:第5回大連ジャパンブランド出展事業
主催者:日本政府観光局(出展)
実施場所:大連市高新園区万達広場
事業内容:
大連市内デパートにて日本の文化・商品のPRや販売,日本製品・商品の安全PRなどを行う。 |
|
|
|  | | 2018中国華東輸出入商品交易会 [上海 2018-03-01] 2018中国華東輸出入商品交易会
出展募集のご案内
中中国政府はより積極的に輸入拡大措置を取り、バランスの取れた貿易を促進して行く方針を打ち出しました。世界二位の輸入大国になった中国は、2015年の輸入額が1兆2400億ドルに達し、そのうち、ブランド品や宝石類などの贅沢品の消費は世界市... |
|
|
|  | | 第21回JCESC中国環境セミナー 製造業拠点向け... [関東 2018-02-27] 第21回JCESC中国環境セミナー 製造業拠点向け中国環境規制対応 入門編
日中環境協力支援センターでは、東京にて2018年2月27-28日に中国製
造業拠点担当者向け環境規制実務対応セミナーを開催いたします。
本セミナーでは、製造業(工場)環境・省エネ規制の最新動向とその対応
に... |
|
|
|  | | 第21回JCESC中国環境セミナー 製造業拠点向け... [関東 2018-02-27] 第21回JCESC中国環境セミナー 製造業拠点向け中国環境規制対応 入門編
日中環境協力支援センターでは、東京にて2018年2月27-28日に中国製
造業拠点担当者向け環境規制実務対応セミナーを開催いたします。
本セミナーでは、製造業(工場)環境・省エネ規制の最新動向とその対応
に... |
|
|
|  | | 【中国ビジネストレンド】〜急成長するニューエコノミ... [関東 2018-01-31] 開催日: 2018/01/31(水)19:00〜 21:00
開催場所: 海老名コワーキングスペース ROLE
住所: 神奈川県海老名市扇町5-7
主催者: 海老名コワーキングスペース ROLE
ROLEビジネスカレッジとは??
経営者、ベンチャー、新規事... |
|
|
|  | | 中国ビジネス個別相談会〜中国高齢者市場(健康サービ... [九州 2018-01-30] 開催日: 2018/01/30(火)13:00〜 16:50
開催場所: 福岡アジアビジネスセンター
住所: 福岡県福岡市中央区天神1丁目11番17
主催者: 福岡アジアビジネスセンター
イベント内容
この度、フュージョン ビジネス ソリューションズ(上海... |
|
|
|  | | 第109回日中経済交流史研究会 [関東 2018-01-25] 第109回日中経済交流史研究会開催のお知らせ
このたび中国研究所では第109回日中経済交流史研究会を開催いたします。参加される方は1月23日日(火)までに中国研究所にご連絡ください。
記
日時:2018年1月25日(木) 午後2時半〜4時半
場所:中国研究所会議室(東京都文京... |
|
|
|  | | 日本政府観光局 第4回蘇州ジャパンブランド [蘇州 2018-01-20] 真のジャパンブランドの発信,文化・商品のPR,販売,日本製品・商品の安全PRを目的に開催される蘇州ジャパンブランドへ出展し,日本の観光情報を発信する。
実施時期:2018年1月20日,21日
事業名:第4回蘇州ジャパンブランド
主催者:日本政府観光局(出展)
実施場所: ... |
|
|
|  | | 中国総合研究交流センター 第112回研究会 [関東 2017-12-22] 第112回CRCC研究会「習近平とトランプのアジア」
(2017年12月22日開催/講師:吉岡 桂子)
科学技術振興機構 中国総合研究交流センター第112回研究会のご案内
各位
平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。
さてこの度、科学技術振興機構中国総合研究交流セン... |
|
|
|  | | 大都市交通の現在と未来 〜北京を例として@121回... [北京 2017-12-20] 大都市交通の現在と未来 〜北京を例として@121回TNC小討論会
12月20日 @ 14:00 - 17:00
参加費: 無料
小討論会は、毎回テーマを定め、当該分野の権威ある著名な先生をお招きしてお話を聞き、質疑と議論を行う政策勉強会です。今回は、講師の先生の他に日中の専門家もお招... |
|
|
|  | | 観光業界のプロから見る今の中国 小出 智子先生 [九州 2017-12-10]
南京は北京、西安、洛陽に並ぶ中国の四大古都の一つで、中華文明の発展に重要な都市です。中国革命の父・孫文のお墓中山陵、南京博物院、三国志の時代に武将たちが水軍の訓練を行った湖がある玄武湖公園など魅力あふれる観光地も多く存在します。南京では鴨料理が有名です。その他にも美食が沢山あります。皆様が知... |
|
|
|  | | セミナー「まるわかり!中国現法の財務諸表監査と内部... [関東 2017-12-06] マーケット変化の早い中国で生き残っていくためには、現地法人の経営状況をリアルタイムで把握し、素早く改善策を実行する必要があります。しかし、不正や誤謬により財務諸表が歪められていては、経営状況を客観的に把握できず、有効な改善策を打ち出すこともできません。
現地法人のマネジメントの現地化にともな... |
|
|
|  | | トコトコ異業種交流会 11月28日 [北京 2017-11-28] トコトコ異業種交流会
参加費: 社会人200元、学生100元
こんにちは!
11月のトコトコ交流会のお知らせです。
日 時:2017年11月28日(火曜日)19時開始
会 費:社会人(企業派遣留学生含む)200元・学生100元
場所:加藤屋(工体店)新中街55中南&... |
|
|
|  | | 長江流域生物多様性保護活動 第三回子ども環境教育サ... [成都 2017-11-23] 長江6300キロメートル流域の環境保護と日中青少年環境教育交流を目的とする「子ども環境教育サミット」第3回目を成都で開催(2015年度上海市,2016年安徽省)。
日本人講師の基調講演ほか中国各省から環境モデル小中学校の児童・教師が参加して環境への取組み事例を発表。湿地帯・都市の環境保護対策・... |
|
|
|  | | 2017年度第1回経営問題研究会『中国における債権... [関東 2017-11-15] 【ご案内】2017年度第1回経営問題研究会『中国における債権紛争解決』
インフォメーション事務局よりセミナー情報
平素より当機構の活動に多大なご支援、ご協力を賜り厚く御礼申し上げます。
さて、今年度第1回目の経営問題研究会を以下の内容で開催致します。
今回は多くの債権紛争事案を手... |
|
|
|  | | FBC広東2017ものづくり商談会 in 南海 [華南 2017-11-15] FNAトップ>概要
FBCとは
製造企業及び関連企業が材料や部品の現地調達や、自社製品の販路拡大のために、調達・販売品を展示し、
中国ローカル企業や在中国日系企業と商談する業界特化型の商談会です。
会 期:2017年11月15日(水)〜16日(木)10:00~16:00
... |
|
|
|  | | 第23回秋季中国セミナー「当面の中国経済情況と日系... [関東 2017-11-10] 【後援】華鐘コンサルタント他 第23回秋季中国セミナー「当面の中国経済情況と日系企業事例報告」
インフォメーションセミナー情報
華鐘コンサルタントグループ・三井住友銀行他共催
第23回秋季中国セミナー(日本会場編)「当面の中国経済情況と日系企業事例報告」(11/10-16)
5年... |
|
|
|  | | 初心者でもわかる!中国ビジネス担当者セミナー(日本... [関東 2017-11-08] 【ご案内】『初心者でもわかる!中国ビジネス担当者セミナー』のご案内(日本・香港)
インフォメーションセミナー情報
弊社グループ代表の水野真澄が講師を務める、『初心者でもわかる!中国ビジネス担当者セミナー』のご案内をさせていただきます。
本セミナーは、中国ビジネスと会計税務の基礎(... |
|
|
|  | | 中国共産党第19回大会以降の中国経済 [関東 2017-11-08] 十九大以后的中国经济走向
中国共産党第19回大会以降の中国経済
The Chinese Economy after the 19th Party Congress
セミナー
以下の要領で、現代中国研究拠点セミナーシリーズ(第37回)/Contemp... |
|
|
|  | | 2017 中国航空宇宙産業技術展 [上海 2017-11-07] 中国政府は交通インフラの整備そして航空機製造業の発展を強力に推進しています。2014年、中国商用飛機公司の小型旅客機ARJが試験飛行を成功し、その受注数は国内外で278機となりました。
米国の予測によると、中国では今後20年で約6000機需要があり、6740億米ドルの市場が見込まれます。膨れ上... |
|
|
|  | | 2017 中国国際工業博覧会 [上海 2017-11-07] 中国国際工業博覧会は中央政府に認可され、中国で唯一先端技術及び設備の展示・商談を中心とする最大の国際工業総合見本市です。
中国国際工業博覧会の前身「上海国際工業博覧会」は1999年から、毎年11月に上海で開催されていました。18年間中央政府のサポートを受け、急速に確実に拡大しており、今や中国の... |
|
|
|  | | 2017中国国際食品加工及び包装機械産業展 [上海 2017-11-01] 近年、中国の食品・包装業界は安定成長を続けています。生活水準の向上に連れ、加工食品とその関連機械・資材へのニーズもますます増えると予想されます。
本展は二年に一回北京で開催され、第14回目の2015年は30ヶ国や地域から345社が出展され、展示面積は28,000uで、来場したビジネス関係者は延... |
|
|
|  | | アジアにおける協働の場を求めて〜将来のビジョンを共... [関東 2017-11-01] アジアにおける協働の場を求めて〜将来のビジョンを共創する〜
以下の要領で、アジア・リーダーシップ・フェロー・プログラム(ALFP)2017年度公開フォーラムが開催されますので、ご案内いたします。
日時 2017年11月1日(水)15:30〜18:45
場所 東京大学国際文化会館・講... |
|
|
|  | | 香港ビジネスセミナー ジェトロ宮崎 [九州 2017-10-26] 香港ビジネスセミナー
宮崎県およびジェトロ宮崎は、香港への県産品の輸出拡大をはじめ、経済交流の推進を図ることを目的として、香港ビジネスセミナーを開催します。
「アジアへのゲートウェイ」と呼ばれる香港は、県産品の輸出先として県内企業の関心は高く、また直行便が就航しているため、近年はインバウ... |
|