|  |  |
| | 第112回CRCC研究会「習近平とトランプのアジア」
(2017年12月22日開催/講師:吉岡 桂子)
科学技術振興機構 中国総合研究交流センター第112回研究会のご案内
各位
平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。
さてこの度、科学技術振興機構中国総合研究交流センターでは、第112回研究会を下記のように開催いたします。
10月の第19回党大会、11月の米中首脳会談を経て、今後の米中関係や東アジア情勢の展望が非常に注目を集めております。
今回の研究会では、朝日新聞編集委員の吉岡桂子氏をお招きし、今後の中国の対米政策や「一帯一路」構想による新たな国際秩序の構築、ま たアジア各地におけるチャイナマネーと中国IT企業の動向などについてお話をうかがいます。
皆様のご参加をお待ちしております。
演題:「習近平とトランプのアジア」
講演概要
中国が進める対外戦略「一帯一路」は、世界の秩序をどのように変えていくのでしょうか。二期目を迎えた習近平体制は、「大国外交」の色彩をますます強めているように見えます。米国のトランプ大統領の「 一国主義」と重なりあって、多国間の協力の枠組みを塗り替えていくのでしょうか。
南シナ海の領有権をめぐる係争など数々の問題を抱えつつも、アジアの国々はチャイナマネーのみならず、アリババなどITがつなぐ巨大市場に吸い寄せられています。その強みと弱点は―。日 本や米国を含めた地域の将来像を探ろうと、バンコクを拠点にしながら世界各地を取材した経験を踏まえて、現場から報告します。
吉岡桂子
吉岡 桂子(よしおか けいこ)氏: 朝日新聞編集委員
略歴
山陽放送を経て、1989年に朝日新聞入社。東京・大阪で経済分野を取材したのち、北京・上海で約7年間、特派員を務める。2017年6月からバンコクを拠点に中国の動きを取材している。朝 日新聞朝刊木曜日の「ザ・コラム」の筆者の一人。著書に『人民元の興亡 毛沢東・ケ小平・習近平が見た夢』(17年5月、小学館)など。
記
日 時: 2017年12月22日(金)15:00〜17:00(14:30より開場・受付開始)
言 語: 日本語
会 場: 科学技術振興機構(JST)東京本部別館1Fホール
〒102-0076 東京都千代田区五番町7 K's五番町 ( 市ヶ谷駅からの道順)
お申し込み
【お申込みへ】ボタンよりお申込み画面へお進みください。
※参加は無料ですが、事前登録された方に限らせていただきます。
※WEB登録されますと「研究会登録完了お知らせ」メールが自動返信されます。そのメールを印刷の上、研究会当日に受付までお持ちください。(必須ではありません。)
お申し込み
開催内容に係るお問い合わせ
科学技術振興機構 中国総合研究交流センター
E-mail: crc mail
TEL:03-5214-7556
参加申込に係るお問い合わせ
【本業務委託機関】
(公社)科学技術国際交流センター 工藤
TEL:03-5825-9391 |
主催者 | | 中国総合研究交流センター |
住所 | | |
郵便番号 | | |
担当者 | | |
電話 | | |
ファックス | | |
ホームページ | | |
メール | | |
|
|
|
|  |
 私のお気に入り |