 |
|
|  | | 北京旅行倶楽部日帰りバス旅「錦秋の慕田峪長城と豪華... [北京 2017-11-04] 北京旅行倶楽部 11月の日帰りバス旅のご案内
紅葉と錦秋の世界遺産・慕田峪長城と
2014年APEC会場・雁栖湖サンライズケンピンスキーでの
ちょっぴり贅沢♪豪華バイキング☆ランチへ
いつも北京旅行倶楽部をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
北京も、いよいよ美しい・秋本番!!... |
|
|
|  | | 北京日本倶楽部ツアー「カシュガル・ホータン・ヤルカ... [青蔵 2017-08-11] カシュガル・ホータン・ヤルカンド 5日間@北京日本倶楽部
8月11日 @ 06:00 - 17:00
夏休み特別企画★★
北京日本倶楽部・北京旅行倶楽部を いつもご愛顧いただきありがとうございます。
今回は、一度は絶対に行ってみたい 「カシュガル・ホータン・ヤルカンド」のスペシャルコース... |
|
|
|  | | つくばサイエンス ツアー [関東 2017-05-27] つくばサイエンス ツアー
日時 2017年5月27日(土)
午前7時30分〜午後4時00分
場所 集合場所
つくばエクスプレス秋葉原駅改札外(ファミマ前)
(午前7時30分 時間厳守)
つくばセンター駅前にて午後4時頃 現地解散予定
見学... |
|
|
|  | | 端午節・横浜中華街探索ツアー [関東 2015-06-20] イーチャイナ池袋校の2015年イベント第2回目は生徒様からのご要望も多かった「端午節・横浜中華街探索ツアー」になります。150年の歴史があり日本かつ東アジア最大の中華街で、中は日本に居ながらにして中国の雰囲気を味わうことができます。自由時間を設け、散策の時間もありますのでお好きな場所を見ることもでき... |
|
|
|  | | 「日中観光文化交流団」ツアーのご案内 [北京 2015-05-22] 昨年(2014年)11月に開催された太田昭宏国土交通大臣と李金早中国国家旅遊局長の会談において、2015年から2016年の2年間に日中間の交流拡大に向けた取組を具体化していくことが合意されました。
これを受けまして、中国側の全面的協力の下、民間団体が中心となり日中観光文化交流団(団長:絹谷... |
|
|
|  | | 「中国スタディツアー」に参加しませんか? [昆明 2014-10-27] 三豊市の友好都市である陝西省「三原県(さんげんけん)」を訪れ、現地の人達との友好交流プログラムに参加します!
また、その他にも中国茶で有名な雲南省を訪問し、世界遺産や少数民族の暮らしに触れることができる「民族村」を見学します。
新しい出会い、新しい発見がいっぱいの「中国スタディツアー」に参加しま... |
|
|
|  | | 中国山西省大同市緑化ツアー [大同 2014-08-23] 山の一区画を保全し、13年かかってかなり森林が再生してきた南天門自然植物園。中国北部では類を見ない山地緑化の成功例として注目されています。
ここがユニークなのは、“植えるだけでない”緑化を実践していること。放牧や柴刈りを禁止するだけで、もともとあった落葉広葉樹が、ヤギにかじられたり、枝を切られた... |
|
|
|  | | 第6回 東京都囲碁愛好者訪中団募集のご案内 [大連 2014-02-13] NPO 法人東京都日本中国友好協会
大連で囲碁の交流を
第6回 東京都囲碁愛好者訪中団 募集のご案内
東京都日中友好協会は 2004 年から隔年で囲碁愛好者を募り北京市 3 回、上海市 1 回、蘇州市 1 回と訪中団を派遣し囲碁の交流を行ってきました。
6 回目となる今回は大連市との交流... |
|
|
|  | | 東京都日中友好協会主催 高尾山日帰りハイク [関東 2013-11-17] NPO法人東京都日中友好協会
ミシュランガイド「三ツ星」の山!
高尾山日帰りハイク
昨年に引き続き、今年も、「高尾山」日帰りハイクを
企画しました。高尾山は都心から日帰りでゆっくりと
山歩きが楽しめる山です。標高599m。
皆様お誘い合わせの上、多くの方のご参加をお待ち申し上げます。... |
|
|
|  | | 中国ビジネス実践プログラム(夏休みコース) [上海 2013-08-25] グローバルキャリアプログラム(GCP)の夏休みコースが開催されます。政治・経済・文化のあらゆる領域で"グローバル化"が加速する現代において、日本にとって国際的に活躍できる人材育成が急務となっています。グローバル企業での就業体験を目的の一つとする『海外インターンシップ』の果たす役割は重要性を高めていま... |
|
|
|  | | 2013 夏の黄土高原スタディツアー [華北 2013-08-24] 「中国けしからん!」という声を聞くとき、思い浮かぶのは大同の人たちのあけっぴろげな笑顔や、小さかったマツ苗が立派に育った姿。そして、「日本けしからん!」という声を聞くとき、GENのツアーが訪れた大同の村の人たちは、いっしょに木を植え、交流した私たちのことや育った木々のことを思い、「そんなことないよね... |
|
|
|  | | 中国語・文化研修セミナー [北京 2013-08-11] 中国語能力の向上と中国文化理解の促進を目的とし、立命館孔子学院の提携校である北京大学、同済大学の協力を得て、以下の通り下記短期留学プログラムを実施します。本プログラムでは中国名門大学での中国語学習、地元の人々との交流、名所旧跡の見学などを通して、様々な形で中国に触れることができます。
■... |
|
|
|  | | 真夏の日中友好 2013年サマーツアー 千葉大留学... [関東 2013-07-20] 開催時期
2013年7月20日(土)〜21日(日)
コース 鬼怒川温泉
花いちもんめ(入場料無料),楯岩大吊橋
東武ワールドスクエアー,日光江戸村・トリックアートピア・3D宇宙館恐竜館・巨大迷路等の施設が周辺にあるが,別途入場料が必要
参加費用
留学生6,50... |
|
|
|  | | 2013年春の市民交流訪中団 [関東 2013-03-16] 私達NPO法人東京都日中友好協会は、昨年12月、宇都宮徳一郎会長を団長とする代表団一行9名を北京へ派遣し、「2013年度の友好交流活動に関する覚書」を例年通り取り結ぶとともに、現下の厳しい環境を打破すべく「市民交流がなければ友好などありえない」という草の根交流の意義と平和の尊さを原点として「禍を転じ... |
|
|
|  | | 東洋のハワイ(海南島)・食は広州に在りの(広州)孫... [広州 2013-03-12] 今年は日中平和友好条約が締結されて35周年となります。
時の外務大臣園田直代議士(熊本県選出)は福田赳夫総理と共に中国に赴き、平和友好条約を締結しました。
平和友好条約は日中国交正常化後、直ちに締結される予定でしたが、残念ながら国交正
常化後6年の歳月が費やされました。
それだけに中... |
|
|
|  | | 日中学院校友会の第17回中国旅行 [関東 2013-02-23] 2012年度の中国旅行は2013年2月23日から6泊7日で広東省へ行きます。日中間の情勢によっては催行不能になる可能性もありますが,校友会としては長年日中友好を旗印に学習・活動してきた日中学院の精神に基づいて,中国文化の理解を深める旅に出たいと思っています。
時 期
2013年2月23... |
|
|
|  | | “韓国・中国・日本の学生達と仲間になろう” 第9回... [その他 2012-07-22] 海外体験、異文化交流により視野を広め、コミュニケーション能力を高めよう。心を開いて語り合う、真の友情がここにある!
このフォーラムが留学・再訪にもつながり、新しい人生を切り拓くきっかけとなります。
テーマ
大自然と共に過ごす青少年の余暇活動を推進するためには
内 容
... |
|
|
|  | | 広州食文化体験交流団 参加者募集 [広州 2012-06-30] 楊貴妃が早馬で長安に運ばせたとして有名な南国のフルーツ茘枝(ライチ)の実る季節に茘枝祭の行われる広東省従化で絶品と言われる新鮮なライチを賞味し、農家を訪問します。
ホテルは広州市内に4連泊し、広州市の定年退職者と中高年の食生活をテーマにした懇談会などで交流し、本場の地元料理の体験もいたします... |
|
|
|  | | 世界遺産 万里の長城を歩く旅 [華北 2012-06-16] ――長城の最西端「嘉峪関」を目指す甘粛省周遊の旅
旅行期間=
2012年6月16日(土)〜6月22日(金)
訪問都市=
蘭州・炳霊寺・敦煌・嘉峪関・武威・西安
シリーズで実施いたしました「万里長城を歩こう会」は、第1回に北京の古北口・金山嶺・司馬台の長城を歩き、第... |
|
|
|  | | 中国植林ボランティアツアー「植林と重慶の歴史を訪ね... [重慶 2012-04-26] 日時
4月26日(木) 〜 30日(月)
成田発着
場所
中国重慶市江津区
内容
中国政府が進める「緑化長江・重慶行動」の一環として地元の住民と一緒に、長江上流部流域の重慶市郊外に常緑広葉樹の「ユーカリ」を植林する。また「磁器国古鎮」や「湖広会館」などを見学して重慶の歴史... |
|
|
|  | | 自動車部品、FA 江蘇・常熟視察ツアー [華東 2011-12-06] 上海から車で1時間と交通至便で、自動車産業・FA産業を中心に外資系企業5万社(うち日系企業3千社)が進出しており、効果的なサプライチェーンの構築も可能な中国常熟市を視察します。併せて、アジア最大の自動車部品関連見本市「Auto mechanika SHANGHAI 2011」も見学します。
... |
|
|
|  | | 中国植林ボランティアツアー [重慶 2011-11-02] 「第21回長江・緑の親善大使 植林と重慶の歴史を訪ねる旅」参加者募集
日時
11月2日(水)〜6日(日)成田発着場所/中国重慶市江津区
内容
中国政府が進める「緑化長江・重慶行動」の一環として地元の住民といっしょに、長江上流部流域の重慶市郊外に常緑広葉樹の「ユーカリ」を植林する。また... |
|
|
|  | | 辛亥革命100周年記念企画 孫文の足跡を巡る旅 [上海 2011-10-06] ●場所・料金:
・Aコース=南京・広州・上海 185000円
・Bコース=武漢・広州・上海 187000円
※その他に燃油付加運賃や空港税が約13500円かかります(この費用は変動します)
●期間:
2011年10月6日(木)〜12日(水)の7日間
●定員:
各コース25名(定... |
|
|
|  | | 辛亥革命100周年記念の旅 [武漢 2011-09-18] 訪問期間:
2011年9月18日(日)〜24日(土)/6泊7日間
訪問都市:
商城・信陽・武漢・深圳
今年は、1911年10月10日に辛亥革命が成功してから100周年になります。武漢では、革命の舞台となった「武昌起義紀念館」を訪ね、中山市では孫文の生地「孫中山故居」を... |
|
|
|  | | 中国語バスツアー in 横浜 [関東 2011-09-04] 別冊聴く中国語『中国語でめぐる日本』を教材に、ネイティブの先生がバスの中で生講義。唐詩朗読、早口言葉チャレンジの時間もあり、正しく美しい発音が身につきます。
そして、中国語解説と中国人の視点を聞きながら
一緒に人気観光スポット、「横浜」を散策します。
言葉の違いで街の風情が変わって見え... |
|
|
|  | | 2011夏休み日中学生交流旅行 14日間 [上海 2011-09-02] 日中文通クラブは今年の9月1日を持って設立25周年を迎えます。
これを記念して上海の大学の日本語学科の学生さんとの交流旅行を企画しました。
フェリー“蘇州号”で瀬戸内海を通り、東シナ海を横断して上海へ向かいます。
上海杉達大学では日本語学科の授業に参加します。お昼休みは、授業を受けたクラス... |
|
|
|  | | 2010年市民交流訪中団 参加者募集 [その他 2010-09-10] 今年は日中友好協会創立60周年の記念すべき年にあたります。
中華人民共和国建国の翌年発足し、先達たちが幾多の困難に立ち向かい、築いた60年の友好運動史は、われわれの宝です。この伝統を守りつつ、新たな友好のページ開くのが、われわれに課せられた任務ともいえましょう。(社)日中友好協会では、10 月15... |
|
|
|  | | 第7回平山郁夫シルクロード美術館日帰りバスツアー [関東 2010-05-15] 第7回平山郁夫シルクロード美術館日帰りバスツアー「平山郁夫最期の風景」と新緑の甲斐路
昨年暮の院展に出品された「永遠の都ローマ」をはじめ病室の窓越しスケッチなど平山先生の最期の時間と風景を偲ぶ特別展示と文物展「カシミールショール―変化するベイズリー文様」を参観。
帰途は河口湖に寄り... |
|
|
|  | | 中国撮影ツアー:名勝「廬山」の雪景色と農村の民間芸... [その他 2010-02-02] 場所:
廬山(ろざん)・儺舞(なぶ) 他
日時:
2010年2月2日(火)〜7日(日) 5泊6日
お申し込み先:
日中平和観光横浜支店
電話:045-671-6377 FAX:045-671-6109
メール:yokohama@nicchu.co.jp
料金:16... |
|
|
|  | | 夏休みクルーズ&ステイ 上海コース14日間 [上海 2009-09-08] 日中文通クラブは、お陰さまをもちまして今年、設立23周年を迎えることができました。クラブでは、中国に関心を持つ方々に格安の費用で中国へ行っていただこうと、毎年夏休みに「上海クルーズ&ステイ」を企画しています。希望者は、蘇州へ行ったり、安徽省の田舎を訪れたりもしています。今年も「上海クルーズ&ステイ」... |
|