登録 | ログイン  お問い合わせ  
strJobIdへようこそ!
中国関連ブログ
出会い言語交換中国百科ブログ日本求人中国求人
ホーム>>TOP>>メニュー
ブログの登録
ブログの検索
カテゴリ別ブログ
全地域別ブログ
新着記事
新着ブログ
人気ブログ
人気のブログ(月間)
人気のブログ(季間)
国際結婚ブログ
中国株ブログ
中国語ブログ
中国留学ブログ
中国料理ブログ
中国茶ブログ
中華圏芸能
ニュースと話題
上海ブログ
北京ブログ
香港ブログ
大連ブログ
広州ブログ
蘇州ブログ
深センブログ
東莞ブログ
ワールドフレンド・ ネットワーク
ブログ特集
国際結婚のブログ
駐在妻のブログ
中国で子育てのブログ
日本語教師のブログ
中国での起業家のブログ
駐在員のブログ
中国でペットと暮らす人のブログ
北京オリンピックのブログ
   蘇州日記   
2015年4月から蘇州に単身赴任しています。蘇州での生活をブログに書いてる人が大勢いて、赴任前にとても参考になったので、真似することにしました。
  家のドア     
2018-09-10 12:28:53


今日は蘇州の僕のアパートのドアについて紹介したいと思います。

 

建物そのものに入る為の一階の扉ではなく、僕が住む902号室のドアです。

 

数人の中国人に聞いてみたところ、みんな同じタイプのドアだそうですので、中国では一般的なスタイルなのだろうと思います。

 

 

 

まず、こちらの写真が家の中から見たところです。

 

 

 

材質が木材なのは日本ではあまり見かけませんが、ドアの構造そのものは日本と同じ。

 

ドアノブを下に向けてひねることによって、ドアと壁を固定しているラッチと呼ばれる金属の棒が引っ込み、そのままドアを押せば開くという方式です。

 

ここまでは面白くも何ともありません。

 

 

 

一方、家の外側(共用廊下)から見たところがこちら。

 

 

 

ドアノブの近辺にやたらとシールが貼っていることを除けば、見た目は内側から見た時と同じです。

 

ところが、構造的には大きな違いがあるのです。

 

 

 

外側のドアノブは下方にひねることができません。

 

ドアに対して完全に固定されているのです。

 

 

 

では、どうやってドアを開ければいいのでしょうか?

 

答えは「鍵を使う」です。

 

 

 

「え?鍵は開錠するところまでで、ドアを開けるのはドアノブの役目じゃないの?」と思うことでしょうが、中国ではドアを外から開ける場合に限り、両方とも鍵の役割なのです。

 

鍵を鍵穴に指して左右どちらかに回すと開錠されるというところまでは、中国も日本と同じです。

 

ところが中国では、鍵を左右どちらかに回して開錠されたら、さらに同じ方向に回すのです。

 

すると、ドアノブをひねった時と同じ現象が発生します。

 

ラッチと呼ばれる金属の棒が引っ込むのです。

 

そしたら、そのまま鍵を引っ張ると、鍵ごとドアがこちらに向かって開くのです。

 

自分の体が入るくらいまでドアが開いたら、鍵を逆側にひねって鍵穴から引っこ抜きます。

 

 

 

ドアノブを回すのではなく、開錠後にさらに鍵を回すのが、中国での外側からのドアの開け方なのです。

 

 

 

多分これは防犯が目的で、鍵を持たない人は外から屋内に入れないようにしているのだろうと思います。

 

よくホテルとかで、ドアを閉めたら自動的にロックされて、鍵がないと中に入れないという仕組みがありますよね。

 

中国のアパートのドアは、それと同じことを電気仕掛けなしでやろうという趣旨なのでしょう。

 

 

 

さて、この方式は空き巣被害を減らすには確かに有効なのですが、住人が鍵を持たずに外に出てしまい、家に入れなくなるというトラブルをしばしば招きます。

 

僕自身は幸いにして一度もこれを経験したことがありませんが、中国人の知人がこういう目に遭ったのを複数件知っています。

 

 

 

面白いのは、このトラブルを見越したビジネスがちゃんと存在することです。

 

先ほどの写真をもう一度見て下さい。

 

ドアノブの周囲にシールが何枚か貼ってありますね。

 

 

 

拡大図がこちらです。

 

(先ほどの写真とは違う日に撮ったので、少しシールが違いますが)

 

 

 

これらのシールは鍵屋さんの宣伝です。

 

どのシールにも「????」と書かれています。

 

「??」は「開錠する」という意味、「??」は「錠を交換する」という意味です。

 

僕はこのサービスを利用したことがないのではっきりとは知らないのですが、多分開錠の際には錠を壊してしまうので、交換を伴うのだろうと思います。

 

 

 

というわけで、万一、鍵を持たずに外に出てしまい、家のドアを開けることができなくなったら、このシールに書いてある電話番号に電話すればいいわけです。

 

但し、借家の場合には勝手に鍵を交換するわけにはいかないので、まずは大家さんに連絡です。

 

大家さんが近隣に住んでいる場合には、大家さんの家までスペアキーを取りに行くという対応をする場合もあります。

 

 

 

それにしても、こういう宣伝を他人の家のドアにシールでベタベタと貼っちゃうという発想は、すごいですね〜。

 

ドアにシールで貼ると言えば、似たような発想として、電気代などの督促状もドアに貼り付けちゃいます。

 

この写真は僕の隣の家のドアに貼ってあったものです(住所・氏名の欄は伏字にしました)。

 

「5月分の電気代79元(約1,300円)を払ってください」と書いてあります。

 

 

 

 

目次へ戻る


 
    記事一覧

    · 蘇州軌道交通の旅(40)   2018-11-29 04:47

    · 蘇州の歴史(16)   2018-11-04 11:46

    · 意味の違う単語   2018-10-14 09:20

    · 蘇州軌道交通の旅(39)   2018-09-24 08:57

    · 家のドア   2018-09-10 12:28

    · 独身の日   2018-08-20 11:32

    · 姓・名・字・号   2018-08-12 01:54

    · 蘇州軌道交通の旅(38)   2018-07-23 13:35

    · 蘇州の歴史(15)   2018-05-22 11:37

    · 中国語テキストに見る中国   2018-05-04 12:36

お気に入りとしてこのブログを保存
キーワードで検索
検索範囲   ブログ 記事
キーワード   

ブログ検索: ブログのタイトルと紹介文が検束され、合致したブログのリストが表示されます。
記事検索: 記事の内容が検束され、合致した記事のリストが表示されます。

私のお気に入り
上海
おまじない
もう誰もブログにはいないかなと思っていたのですが、こんなた...
次はインド駐妻かあ…
(ついて行くとは言ってない)(でも現地採用で働けるならあり...

北京
2023/06/11
アメンバー限定公開記事です。

香港
3月19日
あっさり次の仕事が決まって4月までのんびりできる。春休みのよ...
香港公立病院入院日記
ずいぶん放置していたブログですが、この経験がどなたかのため...

大連
          中国求人

日本求人

求人特集

案件登録

人材登録
          コミュニティ

言語交換

出会いクラブ

          無料相談

就労許可&ビザ

住宅事情・住居探し

保険・年金

子供の教育

中国語学習
          利用規約

プライバシーポリシー

運営会社

お問い合わせ
Copyright(C) 2000 ALA!中国 (ALAWORLD.COM, ALAWORLD.NET). All rights reserved.