|  |
| | このため、今回のビジネスセミナーでは、大きな視点として日本企業の対中戦略について第一部として説明します。また経済大国のもう一つの国である米国の企業は現在の対中戦略についてどのように考えているかについて第二部として説明します。最後に第三部として県内企業は現在の中国ビジネスをどのように進めているのか発表してもらいます。
多くの日本企業が関心を持っている中国ビジネスの今について、関心のある方のご参加をお待ちしております。なお、本講座は新潟商工会議所の平成26年度第2回新潟国際ビジネス研究会を兼ねる開催となります。
日時:2014年9月18日(木曜) 13時30分〜15時15分(受付開始:13時00分)
場所:万代島ビル 6階 会議室(新潟市中央区万代島5番1号)
内容:
<第一部>
「日本企業の対中戦略(輸出・投資)」
日本政策金融公庫 上海事務所主席駐在員 諏訪 宣善 氏
<第二部>
「米国(米系)企業の対中戦略(輸出・投資)」
新潟県知事政策局 輸出入促進担当参与 木村 誠 氏
<第三部>
「県内企業の対中ビジネスの現状」
株式会社北越電研 代表取締役社長 平石 幸史 氏
質疑応答
主催・共催:
ジェトロ新潟、日本政策金融公庫(新潟支店、長岡支店、三条支店、高田支店)、新潟商工会議所
後援:新潟県
参加費:無料
定員:80名 (先着順)※定員に達した場合のみご連絡します。
お申し込み方法:
イベント申し込みページで必要事項を入力・送信してください。
※はじめてご利用の方はユーザー登録が必要です。
※ユーザー登録できない場合にはお問い合わせに電話でご連絡下さい。
お申し込み締め切り:2014年9月16日(火曜)
お問い合わせ先ジェトロ新潟(担当:保科、森)
Tel:025-284-6991 Fax:025-284-7910
E-mail:nig@jetro.go.jp
案内書:http://www.jetro.go.jp/events/item/20140805888/annnai.pdf |
|
|
|  |
 私のお気に入り |