|  |  |
| | 中国「法務」セミナー
ジェトロ名古屋では、全3回の「海外法務セミナー」シリーズの第2回目として、今回は中国に焦点を当て、中国法務のポイント、トラブルの予防法などについて、実際にあったトラブル事例等を盛り込みながら分かりやすく解説するセミナーを、愛知県弁護士会、あいち産業振興機構との共催により開催します。
海外展開・販路開拓等の海外ビジネスを検討されている中堅・中小企業の皆様、海外経験豊富な現役の弁護士が、中国特有のトラブル事例およびその対策について、様々なトピックスを引用して分かりやすく解説する本セミナーを、是非、今後の対中国ビジネスにお役立て下さい。
日時
2014年2月25日(火曜) 14時00分〜16時00分
場所
あいち国際ビジネス支援センター セミナールーム
(名古屋市中村区名駅4-4-38 愛知県産業労働センター(ウィンクあいち)18階)
<JR名古屋駅桜通口からミッドランドスクエア方面へ徒歩5分>
<JR名古屋駅からユニモール地下街 5番出口 徒歩2分>
内容
14:00〜15:30「トラブル実例から学ぶ中小企業のための中国法務のポイント」
(1)「中国は人知の国だから法務はいらない」か?
(2)類型別トラブル実例とその予防法
1.全類型に共通するもの
2.知的財産、模倣品に関するトラブル
3.労働関係に関するトラブル
4.紛争処理(裁判・仲裁)に関するトラブル
(3)中国法務にかかるコストとアクセス
15:30〜15:45 質疑応答
15:45〜16:00 日弁連中小企業海外展開支援弁護士紹介制度のご紹介
講師
野田アジア国際法律事務所 弁護士 野田 雄二朗 氏
講師略歴
2004年京都大学大学院法学部卒業、2006年に弁護士登録後、2010年名古屋大学法学研究科博士前期課程(中国法)に進学、同年上海の法律事務所にて勤務、2013年野田アジア国際法律事務所を設立し、現在に至る。
主催・共催
ジェトロ名古屋、愛知県弁護士会、あいち産業振興機構
後援
(予定)愛知県、名古屋商工会議所、中小機構中部本部、商工組合中央金庫、日本政策金融公庫、中部経済連合会、中部国際拠点化支援会議
参加費
無料
定員
60名 (先着順)
定員になり次第、締め切ります。
お申し込み方法
イベント(事業)参加申し込みページで必要事項を入力・送信してください。はじめてご利用の方はユーザー登録が必要です。
イベント(事業)参加申し込みページ:
javascript:jetro_open_win980('https://www.jetro.go.jp/customer/jbConfirmEmpInfor.do?method=load&act=B0027160S');
お申し込み締め切り
2014年2月19日(水曜)
お問い合わせ先
ジェトロ名古屋(担当:梅木、佐々)
Tel:052-589-6210 Fax:052-563-0170
E-mail:nag@jetro.go.jp
ご案内 (195 KB):http://www.jetro.go.jp/events/item/20140130057/goannai.pdf
|
開催日 | | 2014年2月25日 | 費用 | | 0 円 | 開催場所 | | 名古屋市中村区名駅4-4-38 愛知県産業労働センター(ウィンクあいち)18階 | アクセス | | | 関連サイト | | | 備考 | | |
|
|
|
|  |
 私のお気に入り |