|  | 特別企画展「日本人の愛した中国陶磁 龍泉窯青磁展」 |
|
| | 2012年01月21日(土)〜2012年03月31日(土)
毎週月曜休館(ただし祝日の場合は開館し翌平日を閉館)
中国・龍泉窯で焼かれた青磁は、鎌倉時代から室町時代にかけて莫大な量が日本に輸入され、「砧青磁」「天龍寺青磁」の名で愛されてきました。
本展覧会では、2006年に発掘されて世界的に注目を集めた、明時代前期(14世紀末から15世紀初)に皇帝用の最上質の青磁を焼いた龍泉・楓洞岩窯の出土品を中心に、日本の著名な伝世品を併せて、龍泉窯青磁の歴史と日本とのかかわりを探ります。
会場:
愛知県陶磁資料館
住所:愛知県瀬戸市南山口町234番地
TEL:0561-84-7474
公共交通:
リニモ(愛知高速交通)陶磁資料館南駅→徒歩10分
車:名古屋瀬戸道路長久手ICから5km5分
駐車場: あり
フリー250台
料金:
一般800円(640円)
高大生600円(480円) 中学生以下フリー
|
開催日 | | 2012年3月31日 | 費用 | | 800 円 | 開催場所 | | 愛知県瀬戸市南山口町234番地 | アクセス | | | 関連サイト | | | 備考 | | |
|
|
|
|  |
 私のお気に入り |