登録 | ログイン  お問い合わせ  
strJobIdへようこそ!
中国関連ブログ
出会い言語交換中国百科ブログ日本求人中国求人
ホーム>>TOP>>メニュー
ブログの登録
ブログの検索
カテゴリ別ブログ
全地域別ブログ
新着記事
新着ブログ
人気ブログ
人気のブログ(月間)
人気のブログ(季間)
国際結婚ブログ
中国株ブログ
中国語ブログ
中国留学ブログ
中国料理ブログ
中国茶ブログ
中華圏芸能
ニュースと話題
上海ブログ
北京ブログ
香港ブログ
大連ブログ
広州ブログ
蘇州ブログ
深センブログ
東莞ブログ
ワールドフレンド・ ネットワーク
ブログ特集
国際結婚のブログ
駐在妻のブログ
中国で子育てのブログ
日本語教師のブログ
中国での起業家のブログ
駐在員のブログ
中国でペットと暮らす人のブログ
北京オリンピックのブログ
   悠々茶房ブログ   
名古屋市東区にある中国茶カフェ・語学教室のブログ!教室イベントの記事、中国茶の記事、中国・アジア各国の文化も紹介します♪

記事一覧を表示する   
  日本と中国の生活習慣     
2017-04-23 11:31:28


 今回は中国語担当の趙雅へい講師と董夏きん講師に、日本と中国の生活習慣などの違いについて語り合っていただきました。 Q:日常生活のなかで、生活習慣などの違いについて感じることは? 趙:ゴミの分別収集についてですが、日本ではゴミを細かく分別するようにしていて、資源ごみは再利用するように心がけているようですが、中国ではこのような細かい分別はしておらず、きちんと分別することなく適当にゴミを出す家庭が多いのが現状です。あと、日本では街中を歩いていてもゴミ箱は少なく、自分のゴミは自分で持ち帰るように呼びかけているようですが、中国では至る所にゴミ箱が設置されています。もし、中国の街中にゴミ箱が少ないとしたら、街中はゴミだらけになってしまうのではないかと想像できます。 董:本当に日本では街中にゴミ箱が少ないので、ゴミをずっと持ち歩かなければならないことに不便を感じることがよくあります。ゴミの出し方についてですが、日... [続きを読む]
 
  ミャンマー語講師紹介     
2017-04-08 11:11:08


今回は4月から新しくミャンマー語担当になったモン イン ソー講師のプロフィールなどを紹介するためいくつか質問をし、それに答えていただきました。 Q:出身地を紹介してください。 モン:私はミャンマーのシャン州にあるラショーから来ました。シャン州はミャンマー東部に位置し、シャン族をはじめとする数多くの民族が共存しています。また、中国との国境にも近い交通の要所で、中国系住民も見られ街のあちこちには漢字の看板も目に付きますし、中国の寺院なども見られます。また、ラショーには有名な温泉があるので、日本の皆さんには喜んでいただけるのではないかと思いますが、個室以外は水着着用ですのでご注意を。料理で有名なものにはシャン・カウスエーというシャン族の麺料理がありますが、具材にはトマトと鶏肉が使用されてあっさりしていますので、日本の皆さんにも是非味わっていただきたいと思っています。 Q:下の写真はどこで撮影したものですか?... [続きを読む]
 
  懇親会兼送別会の開催とモンゴル料理     
2017-03-22 11:15:08


  悠々茶房語学教室では各国語を受講される皆さんと講師との懇親を深める目的で定期的に懇親会を開催していますが、3月18日土曜日にモンゴル料理店で懇親会を開催しました。なお、中国語担当の黄雅てい講師は3月で大学修士課程を卒業し、愛知県内の企業に就職することが決まったため、今回は彼女の送別会を兼ねて実施しました。  この日の料理はホルホグ(石焼き肉)、揚げチーズなどの珍しいコース料理を味わいながら、ミルク酒などモンゴルのお酒を楽しむ人もおられ、楽しく談笑しながら賑やかに過ごしました。特に今回参加の皆さんは黄先生から授業を受けたことのある方ばかりであったため、先生との思い出話を含め、いつまでも名残惜しそうに話が続いていました。また、途中からはお店に備え付けのモンゴル衣装に着替え、皆さんモンゴル人になった気分で写真を撮りあったりして、約2時間の食事会を楽しく過ごすことができました。 ホルホグ  そこで... [続きを読む]
 
  ドイツ人のライフスタイル     
2017-03-02 14:02:47


 今回はドイツ語担当の森桃講師に、ドイツ人のライフスタイルなどについて紹介していただきました。 Q:ドイツでは環境保護に対する意識が高いそうですが、それがライフスタイルにどのように現れていますか? 森:ドイツ人が品物を買うときは「良いものを長く使う」というのが基本的な考え方です。購入した品質の良い品物は大切に使い、傷んだ物は修理して使い続ける人は多くいます。また、無駄な買い物はせずに必要最小限の物だけを購入するように心がけていて、こうした取組みによって自然との共存や物を大切にするというシンプルライフを実践しているのです。また、買い物するときは自分のバックを持ち歩くのが一般的で、お店からレジ袋などをもらうと有料になってしまいます。また、賞味期限のきれそうな商品は値引きしたり、貧しい人に配ったりするようにして、廃棄する商品を極力少なくするようにしています。 Q:品物を買う側だけでなく売る側も日本とはスタイ... [続きを読む]
 
  春節の過ごし方と思い出     
2017-02-08 10:58:21


 中国では新年を旧暦でお祝いをし、旧暦1月1日からの春節は大いに賑わいますが、今年は1月28日が春節の日にあたります。そこで、中国語担当で中国北部に位置する遼寧省大連出身の趙 雅へい講師と中国南部に位置する海南省海口出身の張 雅講師に春節の過ごし方などについて紹介していただきました。 Q:大晦日の日にはどのように過ごしますか? 趙:私の住んでいる大連など中国でも北方地方の家では、春節に水餃子を食べる習慣があります。大晦日の夜になると家族で水餃子をつくりはじめ、日本の紅白歌合戦のようなテレビ番組を見終わると年が変わるので、その頃から水餃子を食べ始めます。我が家では母が水餃子のひとつにコインをいれたものをつくりますが、それが当たった人は新年からの運勢がよくなると言われているので、小さいときに私の水餃子のなかにコインが入っていたときは大喜びになりました。年が明けると花火を上げたり、爆竹を鳴らしたりするのも中国... [続きを読む]
 
  中国の「春節」とベトナムの「テト」     
2017-01-22 11:14:22


  中国やベトナムなどでは新年を旧暦でお祝いをし、中国では「春節」、ベトナムでは「テト」と呼んでいますが、今年の旧暦新年は1月28日になります。そこで、今回は中国語担当の黄 雅?講師とベトナム語担当のブーティ ゴック ハー講師に、春節やテトの過ごし方などについて尋ねてみました。 Q:春節やテトの過ごし方を教えてください。 黄:大晦日になると大晦日の夜や新年に食べる料理の準備をしますが、中国の北部では水餃子を食べるのに対し、南部ではおもちを食べるのが一般的です。でも私の故郷である河南省は北部とはいえないものの、やはり我が家では水餃子を家族でつくり、大晦日の夜は日本の紅白歌合戦のようなテレビ番組を見ながら家族団らんで過ごします。ちょうど年越しの時間になると、街中で花火があがり爆竹をならしたりするので、あたりは騒然としてとても賑やかな年越しになります。新年になると日本では初詣をしますが、中国では日本にように多... [続きを読む]
 
  中国語講師紹介     
2017-01-08 11:07:38


 1月から中国語担当スタッフの仲間に加わることになった杜 方可講師のプロフィールなどを紹介するためいくつかの質問をし、それに答えていただきました。 Q:出身地を紹介してください。 杜:私は陝西省の漢中出身ですが、といっても皆さんにはわかりづらいかもしれませんね。陝西省には西安という古都があるので、そちらの方が有名かもしれません。街の南北には山脈があり、寒気が入りづらいため、温暖な気候です。昔から交通の要所として知られ、劉邦はここから天下統一の足がかりとしたため、彼は「漢王」を名乗り、帝位に就くと国号を「漢」としました。したがって、この地は漢王朝や漢民族、漢字などの由来にもなった土地などですよ。そして、漢中あたりには古代から美人が多い街であるといわれており、私もその一人と言いたいところですがそれは皆さんの判断にお任せしましょう。あと、ここは四川省にも比較的近いので、料理の味は四川料理と同様に辛いものが多い... [続きを読む]
 
  ベトナムの生活習慣北・南     
2016-12-23 10:30:52


 今回はベトナム北部に位置するハノイ出身のチャン ハ トウ講師と南部に位置するホーチミン出身のブー  ティー ゴック ハー講師に、ベトナム北部と南部では生活習慣や食文化などでどのような違いがあるかについて語り合っていただきました。 Q:まず生活習慣などではそれぞれの地域でどのような特徴がありますか? トウ:私の住んでいたハノイなど北部地域の人は、計画的に物事を考えまじめな性格の人が比較的多いのではないかと思います。ですから、生活が安定することを第一に考え、お金もコツコツと貯金をして将来に必要となったときに使おうと考える人が多いのだと思います。 ハー:私の住んでいたホーチミンなど南部地域の人はあまり細かいことには気にしないで、おおらかな性格の人が多いのではないかと思います。ただ、あまり計画的に物事を考えることはせず、そのときに欲しいと思ったものは衝動的に買ったりして後先をあまり考えない人が多いのかもしれ... [続きを読む]
 
  中国の生活習慣北・南     
2016-12-08 11:19:52


 今回は中国語担当で東北地方・吉林省出身の劉 せいせい講師と最南端に近い海南省出身の張雅講師に、中国の生活習慣が北と南ではどのように異なるかなどを語り合っていただきました。 Q:出身地の気候について紹介してください。 劉:私は吉林省長春の出身ですが、ここは亜寒帯大陸性モンスーン気候に属し、冬は寒さが大変厳しい一方で夏は結構暑くなるのが特徴です。過去には最低気温がマイナス40度近くまで下がった記録があり、1月の平均最低気温はマイナス20度程度で、一方7月の平均最高気温は28度程度と聞いていますので、温度差はかなり大きいといえます。 張:私は海南省海口の出身ですが、ここは熱帯海洋性モンスーン気候に属し、年中温暖であるといえます。ちなみに1月の平均最低気温は13度程度、7月の平均最高気温は32度程度であると聞いています。 Q:そのような気候ではどのような服装で過ごし、冷房・暖房はどのようになっていますか?... [続きを読む]
 
  中国、ミャンマーの学校教育     
2016-11-23 12:41:13


 今回は中国語担当の黄 雅?講師とミャンマー語担当のマーナンシュイヌエ講師に、中国とミャンマーの学校教育について紹介していただきました。 Q:それぞれの国の学校教育の概要を教えてください。 黄:中国の学校制度は6・3・3・4制ですが、一部地域では小学校が5年制です。義務教育は6歳から15歳までの9年間で、義務教育段階の公立学校の授業料は無料です。学校年度は9月から7月中旬頃までで、1学期は9月1日から1月中旬頃まで、2学期は2月中旬頃から7月中旬頃までとなっています。ただし、1学期の終了時期および2学期の開始時期は旧正月の春節に合わせるため、年によって前後に多少ずれることになります。あと、夏休みは地域によって多少異なりますが、7月中旬頃から8月末にかけての約7週間となっています。 マーナンシュイヌエ:ミャンマーの学校制度は5・4・2制で、その後の高等教育機関として短期大学と大学があります。義務教育は小... [続きを読む]
 
お気に入りとしてこのブログを保存
キーワードで検索
検索範囲   ブログ 記事
キーワード   

ブログ検索: ブログのタイトルと紹介文が検束され、合致したブログのリストが表示されます。
記事検索: 記事の内容が検束され、合致した記事のリストが表示されます。

私のお気に入り
上海
おまじない
もう誰もブログにはいないかなと思っていたのですが、こんなた...
次はインド駐妻かあ…
(ついて行くとは言ってない)(でも現地採用で働けるならあり...

北京
2023/06/11
アメンバー限定公開記事です。

香港
3月19日
あっさり次の仕事が決まって4月までのんびりできる。春休みのよ...
香港公立病院入院日記
ずいぶん放置していたブログですが、この経験がどなたかのため...

大連
          中国求人

日本求人

求人特集

案件登録

人材登録
          コミュニティ

言語交換

出会いクラブ

          無料相談

就労許可&ビザ

住宅事情・住居探し

保険・年金

子供の教育

中国語学習
          利用規約

プライバシーポリシー

運営会社

お問い合わせ
Copyright(C) 2000 ALA!中国 (ALAWORLD.COM, ALAWORLD.NET). All rights reserved.