登録 | ログイン  お問い合わせ  
strJobIdへようこそ!
中国関連ブログ
出会い言語交換中国百科ブログ日本求人中国求人
ホーム>>TOP>>メニュー
ブログの登録
ブログの検索
カテゴリ別ブログ
全地域別ブログ
新着記事
新着ブログ
人気ブログ
人気のブログ(月間)
人気のブログ(季間)
国際結婚ブログ
中国株ブログ
中国語ブログ
中国留学ブログ
中国料理ブログ
中国茶ブログ
中華圏芸能
ニュースと話題
上海ブログ
北京ブログ
香港ブログ
大連ブログ
広州ブログ
蘇州ブログ
深センブログ
東莞ブログ
ワールドフレンド・ ネットワーク
ブログ特集
国際結婚のブログ
駐在妻のブログ
中国で子育てのブログ
日本語教師のブログ
中国での起業家のブログ
駐在員のブログ
中国でペットと暮らす人のブログ
北京オリンピックのブログ
   福岡占いの館「宝琉館」 ホウリュウの開運鑑定ダイアリー   
福岡占いの館「宝琉館」の深川宝琉館長が占い(運命学)について綴る開運ダイアリーです。運命学も各占術の書籍のみに盲従せず、実占を通して活きた開運学に醸成することが肝要。おもむくまま雑感を記します。
  名前は発音、漢字、意味が大切 赤ちゃんの命名・名づけ     
2024-03-08 14:33:58


 

ブログを閲覧いただき、ありがとうございます。

 

「天地人の運勢鑑定」を主宰している福岡占いの館「宝琉館」館長の深川宝琉です。

 

福岡占いの館「宝琉館」(六本松本館・天神店・博多マルイ店)では、手相、生年月日による四柱推命、算命、引っ越しなどの吉方位、風水、姓名判断、赤ちゃんの名づけを行っています。

 

 

 

「天地人の運勢鑑定」を主宰している福岡占いの館「宝琉館」館長の深川宝琉です。

 

福岡占いの館「宝琉館」(六本松本館・天神店・博多マルイ店)では、手相、生年月日による四柱推命、算命、引っ越しなどの吉方位、風水、姓名判断、赤ちゃんの名づけを行っています。

 

 

こんにちは。

福岡占いの館「宝琉館」深川宝琉です。

 

 

私は、この世で何をするために生まれてきたのか――。

人生の途中で、ふと、そんな疑問が出て来ること、ありませんか。

そんな時、自分の名前をよく見てほしいんです。

 

 



その名前の意味こそ、自分の父親、母親のこの世でやってほしい願いそのもの。

でも、その名前の意味が、本当はよくわからないという人もいます。

実際、親に尋ねても、曖昧にお茶を濁すケースや、周囲にとても立派な人の名前を使って付けたという場合もあります。

ただ、どんな名前であれ、やはり、親の願いがそこに込められているものです。

 



小学生のころ、国語の授業で自分の名前の由来を調べてきて発表する宿題がありました。

現在も、学校によっては、それがあるようです。

実際に調べてみると、意外なことがわかることがある。

親の温かい願い、どれほどの深い愛情が注がれたか、わかったりします。

姓名判断が専門の私たちにとっては、それは、痛いほどわかります。

日頃、赤ちゃんの名づけ、命名を行っている経験上、出産を控えたお母さん、それを見守るお父さんの子どもに対する思いは共通の温かいものがあります。

 



当方で赤ちゃんの名前を依頼される場合、出産予定が男の子の場合、ご家族、ご親族の男性の名前をできるだけ教えていただきます。

出産予定が女の子の場合、ご家族、ご親族の女性の名前をできるだけ教えていただきます。

理由は、その姓の方々、その先祖、親、兄弟、肉親がどんな志を受け継いでいるか、チェックする必要があるからです。その波動、志(こころざし)を考慮した上で、命名候補を選んでいくのです。

姓名には深い意味、志があるのです。

 

2023年の赤ちゃんの名前人気ランキングは、このようになりました。


1位 女の子『陽葵』/ 男の子『蓮』
2位 女の子『凛』 / 男の子『碧』
3位 女の子『翠』 / 男の子『陽翔』
4位 女の子『紬』 / 男の子『湊』
5位 女の子『結菜』/ 男の子『蒼』


話題となったテレビドラマ「silent」の登場人物から「紬」「湊」といった名前が上位にランクインしていますね。

名前は時代の写し鏡と言われています。

 

 



たとえば、名字。

その名字自体に家系的な運や特性、癖のようなものがわかります。

そして、その名字に合わせ、天画(名字の画数)、人画、地画、外画、総画がすべて吉祥画数のものを選び出し、名前の候補を選んでいきます。

そのためには、呼び名の発音、その漢字の意味に凶意がないこと、繰り返し読んでみて、しっくり行く名前を選び出します。

完璧な吉祥名を選び出して、最終候補をいくつか、挙げていき、あとは、ご夫婦で選んでいただく方法を取っています。

毎月、いろんな妊婦のお母さんたちが、お父さんと一緒にご来館されます。