|
 | ある日突然、投資の道に目覚めた香港在住のドラ。 地の利を活かし、中国株やアジア株、ファンドへの投資を開始。 でも全くの初心者。果たしてネギ背負ったカモなのか・・・
|
| 記事一覧を表示する |
|
|
| 2013-06-12 23:55:34
1898 中煤能源を平均8.1HKDで持ってます。
1.石炭価格下落は既に織り込み済み?
2.最近の株価低迷の要因は? 近いうちに反発しますか?
3.年内にハンセン指数構成銘柄に採用の可能性は?
4.33HKDまで騰がる可能性は?
年初の9HKDから今や5HKDやねんて、4割半もよう落ちよってんな。原因は内地の石炭需要が不振やからや。テクニカル的にも20日移動平均線に抑えつけられてんねん。もし上に抜けたらええんやけどな。
ちゅうても石炭価格の下落はまだ止まらへんよって、短期での株価反転は難しいんちゃうか。どんどん塩漬け株も溜まってはるし。もう自分、少しずつ売って身軽にした方がええんちゃう? ハンセン指数に選ばれる可能性は少ない思うで。33HKDやて?! そりゃ2007年の大ブル並やで。無理無理。数年内はありえへん。
1年前に2010 瑞年国際を3.05HKDで買いました。最近株価が戻ってきてますが、3HK... [続きを読む] |
|
|
|
|
|
| 2013-05-29 00:36:43
アップした後に気づいて慌てて修正。符洪民先生、転職した??
日發證券改め、證星国際證券の営業部総監・符洪民先生に聞きましょう^^
0054合和実業(Hopewell)が合和香港地産(0288)をスピンオフ上場させますが、合和実業は買いでしょうか?
そやな、普通あれやで、企業が不動産やホテル部門をスピンオフ上場させたら、資産価値が上がって株価も騰がるもんやで。例えば0019太古Aが1972太古地産をスピンオフした時とか、0041Great Eagleが今年初めにホテル事業をスピンオフさせるニュースが流れた時とか。やけどここ合和、ニュースが出て株価下がっとるやんけ。それって市場が歓迎してない証拠やあらへんか? みんなよう知ってんねん。合和香港地産の主要プロジェクトである湾仔と皇后大道東の完成が、2018年と2015年でえらい先やっちゅうことを。上場してもしばらく人気でえへんやろな。合和実業、テクニカル的には4月... [続きを読む] |
|
|
|
|
|
| 2013-05-26 23:53:59
頑張って2週連続書いてみました^^ いつまで続くかわかりませんが・・・
取りあえず今週の『iMoney』、いってみます!
(1)有力ファンドのCapital Research and Managementがマカオカジノ銘柄を買いに転じた。5月に0200メルコと0880SJMを各々2度に渡り購入。うち、前者は経営陣が自社株を売って無く、有望。
(2)0956 新天緑色能源。市場の調整は環境銘柄を仕込む好機。同社は風力発電と天然ガスを手掛け、風力発電は23ヶ所の発電所を保有、河北省ではダントツ。昨年の風力発電業務は3割増益。
(3)バーナンキ証言がきっかけとなった香港市場急落。狙いは環境関連と高配当株。前者のイチオシは0257中国光大国際。汚水処理事業が有望。後者は0177江蘇高速、0405越秀リート。
(4)0371 北控水務。過去2年、安徽省や遼寧省、四川等の中小都市で多くのプロジェクトに参入、2013年... [続きを読む] |
|
|
|
|
|
| 2013-05-23 01:29:11
またもや随分とご無沙汰してしまいました。なんやかんかとバタバタしていて、ようやくポッカリと時間が空きました。ので、久々に『iMoney』いってみます! あ、ミスター円の榊原さん!!
(1)中央政府は一時、内地腐敗ブラックマネー洗い出しのためにマカオカジノ業界の監督を強化、その影響でカジノ銘柄が一斉調整。しかし底を脱し強勢へ。中でも2282MGMがROE(88.1%)、業績(昨年7%増収)良くトップピック。
(2)0386シノペック関連会社が最近ホット。エンジニアリング会社の2386中石化煉化工程が5月23日上場予定。石油や石化製品貿易の0934中石化冠徳の年初来パフォーマンスは業界でピカイチ。大手ファンドが同社株買い増し。昨年多くの海外原油施設等を買収、備蓄能力大幅アップ。
(3)3900緑城中国。昨年資金ショートの危機に何度か見舞われたが、0004九龍倉庫からの出資を得て救済。その後株価反発、1-4月... [続きを読む] |
|
|
|
|
|
| 2013-04-02 01:35:51
衝撃を受けた本をご紹介する恒例のこのコーナー、前回の吉村昭 『羆嵐』をご紹介したのが2009年3月ですので、4年ぶりの恒例ですが・・・
この本、かなり衝撃的でした。サハラ砂漠をラクダと共に横断中、渇死してしまった若者の手記。裏表紙を最初見た時は「そりゃ無謀だろ」と突っ込みましたが、中身を読むとただの放浪記ではありませんでした。ネット全盛の今とは違い、1975年という時代も考えさせられます。上温湯隆さんに合掌。
『サハラに死す 上温湯隆の一生』
上温湯隆 著
ヤマケイ文庫
山と渓谷社 復刊版 (2013/1/25)
¥924
[続きを読む] |
|
|
|
|
|
| 2013-03-26 01:18:15
意気込みもどこへやら、なかなか更新はかどりませんね・・・ ま、のんびりいきますので!
こんにちは。0175吉利汽車の調整は完了? 今が買い時? また5HKDを超えるでしょうか?
2012年決算が出たな。売上は17%増、純損益は32%増と市場予測を上回って、各証券会社が目標価格を上げよってん。2013年度の目標販売台数は56万台で昨年比16%増。中高級車に力を入れてはるさかい、このままいけば粗利率も今年上がるやろな。世界景気もようなってきて輸出にも有利やし、内需も政策が出てくるやろし、今年ジーリーええんちゃう? 3.9HKDらへんに落ちるのを狙って買い、やけど5HKDはいろいろあって難しそうやから、まずは4.6HKDを狙ったらええねん。損切りラインは3.64HKDやで。
0200メルコを12HKDで買いました。騰がりますでしょうか?
マカオ銘柄は旧正明けからパッとせえへんな。3月末のイースターでも復活... [続きを読む] |
|
|
|
|
|
| 2013-03-03 23:55:02
0603 中油燃気を1.5HKDで買いました。目標株価はいくらに設定すべき?
ここ、2月初にPositive profit alertを出しよったわ。天然ガスとその関連製品がめっちゃ増えて投資も好調で、昨年の利益がごっつ伸びるらしいで。目標株価? そやな、 1.61HKDと1.89HKDに注目しなはれ。前者は2010年年初につけた高値、後車は2007年の上場来高値。ここらが強力なレジストラインになるさかい、突破はかなり難しいで。そんときも高値から一気に深く叩き落とされたからな、今回も損切り設定は厳守しいや。やけどもしレジストラインを突破したら、そりゃあもう一気に上に行くでぇ。
1299 AIAを23.5HKDと30HKDで買いました。まだ上がりますでしょうか?
2012年度業績を先週発表しよったけど、89%増益で配当も12%増とええ決算やったな。新業務価値と内部留保が伸びて、経営陣も商品販売に楽観的や... [続きを読む] |
|
|
|
|
|
| 2013-02-27 23:47:41
またもや久し振りの更新です。ほぼ月一。「せめてこの関西弁おっちゃんコーナーだけでも更新してよ」との有り難いお言葉を先日投資仲間多数(=約3名)から頂きましたので、頑張っていきたいと思います^^
0893中国バナジウムを3.8HKDで買いました。私有化期待しているのですが、このまま保有? それとも損切り? もう一つ質問。0886銀基を4.9HKDで買いました。このまま保有? それとも損切り?
まずバナちゃん。昨年11月初に大株主が私有化するかもと発表しよってん。1.93HKDで買い取る計画やって。やけど4月中旬以降に私有化が延期になってもうて、どうなるかようわからへんねん。私有化ニュースが出た時、株価は1.5HKDから1.85HKDに急騰したんやけど、今となっては私有化なっても現株価と大差あらへん。でももし失敗したら痛いで。リスクハイっちゅーねん。自分、別のもっとええ株に乗り換えがええで。
銀ちゃんは去年ネ... [続きを読む] |
|
|
|
|
|
| 2013-02-09 23:19:01
日本でもオフィスに神棚があったり工場敷地内にお稲荷さんがあったりと、企業活動に多少宗教が入ってなくもないですが、香港ではなんといってもこれ、風水でしょう。正確には宗教ではなく学問のようですけれど。。
かなり前にブログでも取り上げましたように、日本ではちょっと考えられないくらい香港の街と市民に浸透しています。このように硬派経済誌『iMoney』でも堂々と特集されたりしますし。
ふむふむ、これからの買いはカジノ銘柄らしいですよ
[続きを読む] |
|
|
|
|
|
| 2013-01-17 23:51:40
1766中国南車を2年以上前に買いました。直後に急降下し最近やっと買値に戻ってきましたが、これからどうでしょうか?
今年の鉄道建設の固定資産投資規模は、昨年を上回るとの報道でてるわな。昨年5,160億人民元だったのが、今年は5,300億人民元になるとかならんとか。業界全体の先行きがええ感じになってんねん。やけど株価、中国南車は昨年9月の4.48HKDから5〜6割も騰がってもうたがな。ここから更に騰がるのは難しいんちゃうの。自分、もし買値に戻ってはるんやったら、別の株に乗り換えた方がええかもな。
0005HSBCを75HKDで買いました。どこまで上がりますでしょうか? このまま長期で持ってよい?
そうしなはれ。最近株価好調で、短期的に利確売りを消化したら一段高の92HKDを狙えるで。PERも10倍ほどで高くないし、利回りもよろしい。コスト削減にも積極的で、本流とちゃう事業は売却したりと資本充足率やら一株利益... [続きを読む] |
|
|
|
|
|