|
 | |
|
| 2010-11-18 01:46:09
先日入手したGALAXY Sのファームウェアをアップグレードしてみました。
ネットで調べてみたところ次の二つの方法があるようでした。
1.Odinを使う
2.SAMSUNG Kiesを使う
1は色々と細かいことができるようなのですが、なんとWindows 7の64ビットでは不安定とのことなので2の方法を試してみました。
環境は以下のとおりです。
OS:Windows 7 Home Premium 64bit 日本語版をVistalizatorで中国語化
Software:SAMSUNG Kies 1.5.3.10093_82
SAMSUNG Kiesは当初NTTドコモのSC-02B向けとしてSAMSUNGのサイトからダウンロードできる1.5.3.10091_61をダウンロードして使っていたのですが、上記2の方法を使う場合には都合が悪いようなのでアンインストールして1.5.3.10093_82を入れ直しまし... [続きを読む] |
|
|
|
|
|
| 2010-11-18 01:02:03
日本ではドコモから発売されて人気が出ているSAMSUNGのGALAXY Sですが中国大陸でも手に入ります。
中国版の型番はi9008で、3Gの通信方式は中国移動のTD-SCDMA方式が採用されています。
なので仮にSIMロックフリーであったとしても、もしくは改造等でSIMロックフリーにしても日本の3Gカードを挿して使うことは出来ません。
自分が入手したのは香港版のi9000で、OSはAndroid2.2(Froyo)、”*#1234#”のコマンドで確認したところファームウェアはI9000ZSJP4、ProductCodeはGT-I9000HKAATLでした。
値段は8GBモデルが3850元、16GBモデルが200元アップの4050元だったので16GBモデルを買いました。
i9000の3GはW-CDMAなので中国聨通のWo(沃)カードが使えます。
また未確認ですがSIMロックフリーであれば日本のSIMカード... [続きを読む] |
|
|
|
|
|
| 2010-10-16 18:13:21
中国は人口が日本の約10倍だし、大阪万博と比べると国際線の飛行機代もかなり安くなっているだろうから、上海万博が史上最多の入場者を記録といってもそう驚くことでもないと思います。
自分はむしろ「これまでは大阪が最多だったんだ、やるな日本スゲエよ大阪」という感想です。
[続きを読む] |
|
|
|
|
|
| 2010-10-16 18:08:41
[続きを読む] |
|
|
|
|
|
| 2010-10-16 18:07:32
[続きを読む] |
|
|
|
|
|
| 2010-10-14 23:54:37
2008年7月11月に発売されたiPhone3Gですが、当時キャリアから発売されていた電話機の中では、買ったそのままの状態(改造やカスタマイズ無し)で中国語が扱える(表示や入力ができる)唯一の携帯でした。 自分にとってはそれが大きなポイントとなって購入しました。 それから2年余りが経過し、今は中国で現地のSIMカードを挿して中国携帯として使っています。中国のSIMカードを使うにはJialbreakや脱獄と呼ばれるファームウェアの書き換えが必要です。その方法はGoogle等で検索すると出てくるページに任せるとして、自分は最初ネットの設定が分からず、またパケット料金もよく分からなかったため、数ヶ月の間ネット無しの電話機として使っていました。 しかしこれではiPhoneはWiFi環境のある場所でしかネットが出来ません。自分の場合職場も自宅もWiFiがあるのでそんなに不自由は感じませんが、やはり外出先でも必要なときにネッ... [続きを読む] |
|
|
|
|
|
| 2010-10-12 23:51:29
中国でインスタントラーメンの三大メーカーと言えば康?傅と?一に加えて日本の日清食品が挙げられます。香港では日清の「出前一丁」が「インスタントラーメンと言えば出前一丁」というほど受け入れられており、飲食店のメニューにも「出前一丁」と書かれているほどだそうです。 その出前一丁、中国大陸でも売られています。
続きを読む
[続きを読む] |
|
|
|
|
|
| 2010-10-11 01:12:46
インスタントラーメンは日清食品の創業者の安藤百福氏が発明した(Wikipediaによると「世界で初めて商業的に成功させた」)のは知る人ぞ知るところですが、今や中国のインスタントラーメンの消費量は世界一だそうです。実際にこちらではバスや鉄道の駅や車内でもカップラーメンが販売されていて、おいしそうに食べている姿をよく見かけます。
続きを読む
[続きを読む] |
|
|
|
|
|
| 2010-10-11 00:34:59
こちらに来てステンレス製品を二つほど買いました。ひとつはマグカップ。もう一つは電気ケットル(湯沸し)。ところがそのどちらも凄く金属臭いと言うか、化学薬品のような匂いがします。
続きを読む
[続きを読む] |
|
|
|
|
|
| 2010-10-11 00:21:49
中国でエレベーターに乗ったり、街で人とすれ違うとプーンと臭い匂いがすることが結構あります。日本でも臭い人はたまにいるものの、その容姿を見るといかにも臭そうだったりします。もちろんこちらでも「いかにも臭そうな人」はいますが、中国では「なぜこの人が?」と意外に思うような小ぎれいな人が臭かったりすることがあります。風呂に入っていなくて臭いような匂いではなくて強いて言えば雑巾のような臭さです。ところが、あるときふと自分も若干匂うことに気づきました。
続きを読む
[続きを読む] |
|
|
|
|
|