|
 | 中国の職場で嫁さんと知り合い結婚。子供が生まれ、息子と娘で4人家族で中国シンセンで暮らしていたのだが、子供のことを考え転職。2017年06月より初の家族日本生活開始。その日記。 |
| 記事一覧を表示する |
|
|
| 2020-01-31 23:06:59
2020年02月01日 コロナウイルスよる極端な差別はみんな止めようね。 以前SARS(重症急性呼吸器症候群)が流行した時、日本で不思議な差別が発生していた。外国人の方がそれほど多くなかったせいか、外国人というだけで、会社に出ないようにとか訳の分からない差別があった。 さて、今の日本。中国人の方がたくさん住んでいる。その住んでいる人に対して差別が起こっている模様。確かに言葉を聞くだけだと観光客か住民か区別がつかない。それでも日本に住んでいる中国人の方からすると・・・嫌な気分だろう。 まあ、僕も中国に長く住んでいる日本人だったので、多少は色々あったのだが・・・。 先進国、マナーがある日本と自覚するならば、そういうことは止めて欲しいなーっと感じる今日この頃である。 本日の記事を読んで、確かに中国人というだけで差別する人いるよね・・・っと感じた方は最後に「家庭・家族... [続きを読む] |
|
|
|
|
|
| 2020-01-30 22:01:36
2020年01月31日 個人的に中国のコロナウイルスよりアメリカのインフルエンザの方が怖いのだが・・・。 中国のコロナウイルスの問題で日々仕事が忙しい・・・。でも個人的な意見だが、アメリカのインフルエンザの方が怖い・・・。 今シーズンだけで、8200名以上が死亡しているとのこと。入院者数14万人・・・。人口比率から見てもどう考えても中国のコロナウイルスより危険。 本当に普通のインフルエンザなのか?。ちょいと異常な数字。今日本では中国人が来ることを異常に警戒しているが、悪性(?)のインフルエンザウイルスをアメリカ人が持ち込むほうが怖いと思う。 毎日コロナウイルスのことをニュースで報道しているなら、少しはアメリカのインフルエンザのことも報道しようよ。これで、2月に入って日本でインフルエンザがもの凄く流行したら目も当てられないっと思ってしまう今日この頃である。 本日... [続きを読む] |
|
|
|
|
|
| 2020-01-29 22:16:01
2020年01月30日 スポ少の部長やっている女性ってどう家事をこなしているの?。 スポ少の部長になってまだ10日程度だが、仕事帰ってから毎日ラインと資料作り。 朝や週末にしていた皿洗いもほぼ0になった。今やっている家事と言えば朝起きてパン焼くことぐらい。結果、手の皮膚がすべすべに。 っというか、スポ少の部長は通常女性が圧倒的に多いと思うが、どうやって家事をこなしているの?。僕なんてあちらこちらのライン対応して、資料とか作ったらそれで家にいる時間ほぼ終了してしまうのに・・・。 女性は凄いなーっと感じる今日この頃である。 本日の記事を読んで、確かにスポ少の部長はよく家事と両立できるよねと感じた方は最後に「家庭・家族」若しくは「香川情報」を押して頂けると幸いです。にほんブログ村 にほんブログ村
[続きを読む] |
|
|
|
|
|
| 2020-01-28 22:23:03
2020年01月29日 武漢の新型肺炎。意外な余波が・・・。 新型肺炎が日本でも感染者が出てきている。中国政府が色々情報をごまかしたので何事も後手に回っている気がする。 ここで中国政府が地域ごとに旧正月休暇を強制的に伸ばしている。これが辛い。日本の製造業に直接響く。 製造業に携わらない人はあまり知らないかもしれないが、日本と中国の製造業は密接な関係がある。毎年日本では旧正月対策で事前に計画を立てている。それが一週間ずれると全ての製造計画が一週間以上ずれる。そうなるとかなりの騒ぎ。 今年はオリンピックイヤー。本来なら景気良くなるはずなのに何故か不安な今日この頃である。 本日の記事を読んで、確かにオリンピックイヤーならもっと景気が良くなると思っていたのに・・・・と感じた方は最後に「家庭・家族」若しくは「香川情報」を押して頂けると幸いです。にほんブログ村 ... [続きを読む] |
|
|
|
|
|
| 2019-09-07 22:45:29
2019年09月08日 さて、日本で初の遊園地に行ってみようか。 今日はこれから初めての遊園地。正確に言うと日本で初めて。 中国(シンセン)の時は入場料100円以下、一回の乗り物も100円〜300円と非常に安価だった。だから何度も行った。でも日本に住んでから嫁さんが日本の遊園地は高すぎるというので・・・今まで行ったことがなかったのだ。まあ、僕の安月給がそもそもの原因なので僕は文句が言える立場ではないが・・・。 しかし、小学2年生と5年生で日本の遊園地へ一回も行ったことがないというのは結構まずいということで、今回行くことに。 子供達も楽しみにしているから・・・。さて、これから行ってくるとしますか。 本日の記事を読んで、やはり子供時代に遊園地は行っておかないとねっと感じた方は最後に「家庭・家族」若しくは「香川情報」を押して頂けると幸いです。にほんブログ村 ... [続きを読む] |
|
|
|
|
|
| 2019-09-04 22:41:57
2019年09月05日 香港デモに対する中国政府の対応が嫌がらせっぽい。 香港の友人に「デモの動画ない?。」っと気軽に聞いたら、「デモの動画や写真は香港とシンセンのイミグレでスマホをチェックされ、もしあったら削除されて一時間拘束されるので、スマホ上から全部消した。」とのこと・・・。 イミグレでスマホの画像検査って・・・プライバシーの侵害は?。更に一時間拘束って・・・。 テレビで香港人がインタビューを受けるときに周りを非常に気にしていたが、理由が分かった。こういう細かい嫌がらせを受けて周りから常に監視されている感覚になっているのだ・・・。 これが香港人全体だと・・・。嫌がらせでも効果ある・・・。 ちょいと中国政府が怖いなっと感じる今日この頃である。 本日の記事を読んで、っと感じた方は最後に「家庭・家族」若しくは「香川情報」を押して頂けると幸いです。にほ... [続きを読む] |
|
|
|
|
|
| 2019-07-26 23:48:30
2019年07月27日 蚊取り線香は日本の発明と今日知った嫁さん。 ただいまちこちゃんを見ていたのだが、嫁さんが「蚊取り線香は中国の発明だと思っていた。」とのこと・・・。これは日本の発明です。 そういえば、意外と知られていない日本の発明があったりする。インスタントラーメンやカラオケは有名だけど、自撮り棒、食品サンプル等は意外と知られていない。 まあ、日本と中国で勘違いは多いが・・・。 ともかく、蚊取り線香は日本の世界に誇る発明。これは大切にしないとねっと考えている今日この頃である。 本日の記事を読んで、蚊取り線香って凄い発明だよねっと感じた方は最後に「家庭・家族」若しくは「香川情報」を押して頂けると幸いです。にほんブログ村 にほんブログ村
[続きを読む] |
|
|
|
|
|
| 2019-07-16 22:27:36
2019年07月17日 転職は難しい・・・。 先日、元取引先の方が別な会社(転職先)の社員として僕に連絡があり、来ていただき打ち合わせ。 その方、元取引先から今の会社の間に更に一社、一年に満たない期間だが別な会社にいたとのこと。 元の取引先の辞めた理由は知らないが、次の会社の条件がよく転職したのだろう。しかしワンマンの会社ですべて社長が決めるという社風が嫌で辞めたとのこと。それで今の会社に。 今の会社は入社して3か月。業務的には元の取引先とほぼ同じ。現時点では問題ないとのことだが・・・。給料は大幅に下がったと。 結論から言えば、元の取引先に居たままの方がよかったのだろう。 転職は難しいと感じる今日この頃である。 本日の記事を読んで、確かに転職は難しい・・・っと感じた方は最後に「家庭・家族」若しくは「香川情報」を押して頂けると幸いです。にほん... [続きを読む] |
|
|
|
|
|
| 2019-07-15 22:26:17
2019年07月16日 香港の「逃亡犯条例改正案」のデモで40人以上逮捕。 ニュースで、「逃亡犯条例改正案」のデモで40人以上逮捕とのこと。相変わらず中国本土ではニュースになっていない。 香港人の友人にもし「逃亡犯条例改正案」が通ったら海外に逃げたら?っと聞いたら日本へ行っていいかい?っとの回答。はい、喜んでっと返した。 ともかく天安門事件を彷彿させるこの問題。あの時はいきなり政府が手のひらを返して大勢を逮捕したが・・・。今回もかな?。でもまだ法令が通っていないので中国本土へ送られないだけましかな?。 これだけ経済成長しているのに未だ選挙もできない中国。経済とともに政治が成長していないので不景気になったら、どれだけ混乱するか・・・気になる今日この頃である。 本日の記事を読んで、景気がいい時は政治が適当でもお金あるからやっていけるけど、今の日本みたく景気が悪いと... [続きを読む] |
|
|
|
|
|
| 2019-07-14 23:15:36
2019年07月15日 娘が知らないうちに泳げるように。 昨日の午後、家族で市民プールへ。 驚いたのが娘のこと。娘は顔に少し水が付いただけでビービー泣いていたのだが、昨日行ったら潜るのが大好きで、お兄ちゃん(息子)とひたすら水中じゃんけんしたり・・・。 聞くと先日小学校の水泳で蹴伸びをしたら、周りから凄いと褒められて・・・楽しくなった模様。 蹴伸びをした時に息継ぎを教えたら・・・一回でできた・・・。 息子と違って元々運動神経はいい娘。しかし外遊びがそこまで好きでないため勿体ないなっと思っていたのが・・・。 さて、娘の方向性も再検討始める今日この頃である。 本日の記事を読んで、子供って運動の飲み込み早いよねっと感じた方は最後に「家庭・家族」若しくは「香川情報」を押して頂けると幸いです。 にほんブログ村 にほんブログ村
[続きを読む] |
|
|
|
|
|