|  |  |
| | 中国現法の出口(Exit)戦略と撤退実務
4つの選択肢と「解散・清算」のための準備
中国経済の急激な状況変化に伴い、中国事業を再編する日系企業が増えています。
その中でも最もオペレーションが難しい対応策が、「撤退」です。
「撤退」には、解散・清算だけではなく、持分譲渡、破産によるEXITもあります。
数ある選択肢を充分に検討した上で、ビジネスジャッジをされることをお勧めします。
この「中国現地法人の出口戦略と実務」では、近時の事例研究に基づき、4つの選択肢を正確に理解した上で、特に「解散・清算」における実務を採り上げて、じっくりご紹介します。
開催日:
1月16日(木)
会場:
広州 中泰国際廣場 23階セミナールーム
(林和西路161号・広州東駅の西隣)
受講料:
お一人様 2,500元(税込)
広州1月10日(金)までの受付には、早期お申込割引受講料で!
お一人様 1,500元(税込)
キャスト中国ビジネス会員様特典受講料:お一人様 1,500元(税込)
講師:前川晃廣
キャストコンサルティング 総経理
証券アナリスト・中小企業診断士
研修プログラム(予定):
(オリジナルテキスト使用・20名様限定)
09:30受付開始
10:00〜12:00
中国現地法人今後展開の4パターンの徹底比較
解散→清算 破産→清算 出資持分の第三者への譲渡
実質減資 とその他の選択肢 中国現法の経営期限とは
独資企業の手仕舞い方法 合弁企業の手仕舞い方法
日系企業20年論 10年経ったら再編を
13:00〜14:45
「持分譲渡」におけるM&Aの実務
譲渡先のファインディング MOUと守秘義務契約
企業価値評価のポイント 中国系企業との交渉テクニック
タックスプラニング 出資持分譲渡の実務
15:00〜17:00
「解散・清算」の実務
公司法における解散原因 清算期間に関する規定
人員整理の流れ 清算組の構成員と活動
清算財産の評価方法 残留従業員との労務関係
清算財産から優先して支払う費用
日本本社の債権放棄に対する課税
清算時の資産処分に伴う増値税 三項基金の処理
抹消登記時に提出する文書 事例研究
17:00 研修終了
お申込み方法:
下記より専用申込用紙をダウンロードの上、FAXにてお申込み下さい。
http://www.cast-china.biz/downloads/140160327TettaiHN.pdf
お問合せ先:
キャスト中国ビジネス研修事務局
電話: 020−3837−3000 Mr名越(なごし)
|
開催日 | | 2014年1月16日 | 費用 | | 2500 円 | 開催場所 | | 広州 林和西路161号 | アクセス | | | 関連サイト | | | 備考 | | |
|
|
|
|  |
 私のお気に入り |