|  |
| | 中国の禅の語録は、禅や仏教はもとより、ひろく東アジアの思想・宗教、言語・文学などに関心をもつ皆様にも、大変有用で興味深い素材になりうるものと思います。本講座では、これまで禅の語録に触れたことのない方々を主な対象として、禅の語録の解読の手ほどきを行います。
講師:小川隆(駒澤大学総合教育研究部教授)
回数:全2回(6コマ)
日程:9月30日、10月1日(土日集中講座)
時間:9月30日(土)13:00−18:00
10月1日(日)9:00−15:00
対象:一般
持ち物:入矢義高・古賀英彦『禅語辞典』(思文閣出版)※必須ではありません
金額:17,400円
講座コード:70909
カリキュラム:語学的解読と思想史的解釈とを組み合わせながら講義を進めます。
第1講 『禅』の特徴
第2講 伝灯の系譜(1)
第3講 伝灯の系譜(2)
第4講 禅問答の思想史(1)
第5講 禅問答の思想史(2)
第6講 禅問答の思想史(3)
問い合わせ先 東洋文庫アカデミア
Tel:03-3942-0121(平日9:00-17:00)
FAX:03-3942-0258
E-Mail:academia@toyo-bunko.or.jp
お申込み方法はこちらをご覧ください
http://www.toyo-bunko.or.jp/academia |
主催者 | | 日中友好団体 |
住所 | | |
郵便番号 | | |
担当者 | | |
電話 | | |
ファックス | | |
ホームページ | | |
メール | | |
|
|
|
|  |
 私のお気に入り |