|  |
| | 埼玉県環境科学国際センターは、中国科学技術協会の要請を受け、「第6回日中水環境技術交流会」を山東省の副省級市・青島市で開催します。
中国東部の重要な経済と文化の中心である青島市は、近年、飛躍的な経済成長に伴い水環境が著しく悪化しています。このため、地方政府や企業経営者は工場排水や生活排水に関して問題意識が高く、水環境を再生・保全するための排水処理・汚泥処理技術が強く求められています。
1.「第6回日中水環境技術交流会」の概要
期日
平成28年9月11日(日曜日)〜9月13日(火曜日)
2. 場所
中国山東省青島市
3. 主催
埼玉県、中国科学技術協会、青島市科学技術協会
4. 後援
公益財団法人埼玉県産業振興公社、株式会社埼玉りそな銀行、国立研究開発法人科学技術振興機構北京事務所
5. テーマ
工場・生活排水対策及び河川・湖沼環境保全技術
6. 中国側参加者
企業の経営者・技術責任者・管理責任者、公務員、大学・研究機関の研究員など200名程度
7. 実施内容
実 施 内 容 9月12日 9月13日
1.中国企業、中国環境行政担当等への研修会 ※1 午前・午後 午前まで
2.日本企業による環境技術紹介・製品紹介等のプレゼンテーション 午前・午後 午前まで
3.参加日本企業による展示会・技術相談(9月11日展示等準備)※2 午前・午後 午前まで
4.中国企業、中国地方政府等との交流会 午前・午後 午前・午後
5.青島市内企業等視察・商談会 ※3 ― 午後から
※1 研修内容:日本における水環境対策及び先進的な汚泥処理技術
講師:埼玉県環境科学国際センター研究所長他の研究者
※2 企業製品のデモンストレーションを行うことも可能
※3 水問題を抱える現地の視察や商談会を行います。
|
|
|
|  |
 私のお気に入り |