 |
|
|  | | 東京都日中友好協会 天狗と紅葉を見に行く 高尾山... [関東 2017-11-23] 東京都日中友好協会 協会からのお知らせ
毎年恒例!
高尾山ハイキングのご案内
2017年11月23日(木・祝) 9時半 京王線高尾山口駅 改札前集合
参加費300円(保険費用) 昼食持参 雨天中止
参加希望者は
氏名、メールアドレス、携帯電話番号を東京... |
|
|
|  | | 【文化体験講座】台灣原住民族舞踊を踊ろう [関東 2017-11-21] 【文化体験講座】台灣原住民族舞踊を踊ろう
本講座では台湾原住民の賑やかで楽しい民族舞踊を体験していただけます。原住民舞踊は豊年踊りや山狩りの踊り、結婚式の踊りなど、今日に至るまで、時代とともに変容しながら常に原住民の生活と深く関わってきた文化です。
講師:舞踏家 若林美津枝
対象... |
|
|
|  | | 『周恩来秘録』をめぐって 講演会 [関東 2017-11-20] 中国研究所は、戦後日本で最初に設立された中国研究専門の研究機関です。
現代中国およびアジア地域の政治、経済、社会、文化、教育、歴史など諸般に
わたる実状を客観的に調査、研究し、学術の発展に寄与するとともに、それを
通して中国およびアジア諸地域の人々との相互理解を深めることを目的としています。
... |
|
|
|  | | 第541回現代中国映画上映会 捜査官X [関東 2017-11-18] 第541回現代中国映画上映会 捜査官X
現代中国映画上映会(略称:現中映)は1973年から44年以上に渡り
中国映画の自主上映会を月1回のペースで開催しています。
運営はすべてボランティアの実行委員の手により行われています。
どこからの人的・財政的支援も受けず、独自に活動している非営利の... |
|
|
|  | | 東京都日中友好囲碁交流大会&懇親会 [関東 2017-11-18] 東京都 日中友好協会 協会からのお知らせ
今年は、日中国交正常化45周年の記念の年にあたります。
囲碁を通じて日中の相互交流をはかり、日ごろの腕前を発揮し、楽しい有意義な一日を過ごしていただきたいと思います。今年は訪日団を予定していますので、ご参加をお待ちしています。
第1部 ... |
|
|
|  | | 「第20回東京都日中友好囲碁交流大会」(中国大使館... [関東 2017-11-18] 日中国交正常化45周年記念「第20回東京都日中友好囲碁交流大会」(中国大使館杯争奪)を日本棋院(東京都千代田区五番町7-2)で開催。日中友好交流を中心として囲碁対局(日本側40名,中国側40名)計80名による3回戦の対抗戦を行い,囲碁を通じた民間交流による両国の友好交流を進める。
日付:201... |
|
|
|  | | 2017年度第1回経営問題研究会『中国における債権... [関東 2017-11-15] 【ご案内】2017年度第1回経営問題研究会『中国における債権紛争解決』
インフォメーション事務局よりセミナー情報
平素より当機構の活動に多大なご支援、ご協力を賜り厚く御礼申し上げます。
さて、今年度第1回目の経営問題研究会を以下の内容で開催致します。
今回は多くの債権紛争事案を手... |
|
|
|  | | 第24回 料理教室 〜 吉祥寺聘珍樓 〜 [関東 2017-11-14] 第24回 料理教室 〜 吉祥寺聘珍樓 〜
吉祥寺聘珍樓では伝統のお料理をご家庭でもお楽しみ頂ける様、料理教室を開催しております。
今回は、黒酢の酢豚、野菜入り酢豚、肉まんの作り方をご紹介いたします。料理長がきめ細やかに対応させていただきますので初めての方でも安心して学べます。
※おかげさま... |
|
|
|  | | 霞が関グローバルアジア中国塾第三期 [近畿 2017-11-13] 霞が関グローバルアジア中国塾第三期
霞が関グローバルアジア中国塾第三期開講
21世紀情報革命下、勃興するアジア力の世紀の中で私たちが生きる道をグローバルな視点から、当代一流の専門諸氏が解説講義する有識者市民塾
開催時期:2017年11月13日〜2018年2月5日
開催回数:8回... |
|
|
|  | | 霞が関グローバルアジア中国塾第三期 [近畿 2017-11-13] 霞が関グローバルアジア中国塾第三期
霞が関グローバルアジア中国塾第三期開講
21世紀情報革命下、勃興するアジア力の世紀の中で私たちが生きる道をグローバルな視点から、当代一流の専門諸氏が解説講義する有識者市民塾
開催時期:2017年11月13日〜2018年2月5日
開催回数:8回... |
|
|
|  | | 明末清初 都市と美術 [関東 2017-11-13] 明末清初 都市と美術
シンポジウム
以下の要領で、東文研シンポジウムが開催されますので、ご案内いたします。
日時 2017年11月13日(月) 13:00―18:00
会場 東京大学東洋文化研究所 3階 第一会議室
プログラム 13:00-13:30 大木康(東洋文化研... |
|
|
|  | | 劉福君二胡教室 生徒たち 二胡の夢コンサート [関東 2017-11-12] 劉音楽興社は多くの方に中国の民族楽器や音楽を知っていただくために、中国の民族楽器を中心とした、コンサートの企画・運営、二胡教室、中国民族楽器の販売を行っています。
また、コンサート、ディナーショー、ステージ、イベントなどへ演奏者の派遣もしております。お気軽にお問い合わせください。
日... |
|
|
|  | | 中国音楽アンサンブル 天翔楽団 第 15 回定期... [近畿 2017-11-12] 中国音楽アンサンブル 天翔楽団 第 15 回定期演奏会のご案内
天翔楽団は、年齢や職業の垣根を越えて愛好者の誰でもが自由に中国音楽を楽しめる場を作ろ うと2003年に「天昇楽団」として結成されました。あれから早や15年。 メンバーの入れ替わりはあるものの、立ち止まることなく歩み続けて参りま... |
|
|
|  | | 天翔楽団 第15回定期演奏会 [関東 2017-11-12] 天翔楽団は、年齢や職業の垣根を越えて愛好者の誰でもが自由に中国音楽を楽しめる場を作ろ うと2003年に「天昇楽団」として結成されました。あれから早や15年。 メンバーの入れ替わりはあるものの、立ち止まることなく歩み続けて参りました。 これもみなさまの応援あってこその成果です。心より感謝申し上げます。... |
|
|
|  | | 中国語定期学習会(第84回) 新宿会場 [関東 2017-11-12] 2017-11-12 (日) 中国語定期学習会(第84回) 新宿会場
≪重要:お知らせ≫
2016年も多くの方と一緒に楽しく中国語を学ぶことができました。引き続き2017年のチャイナサロン中国語定期学習会も、原則月2回(土曜日・日曜日)実施を目標に運営事務局一同で工夫していきます... |
|
|
|  | | 山岡 洋 現代の名工に習う!家庭でできる本格中華の... [関東 2017-11-11] 山岡 洋 現代の名工に習う!家庭でできる本格中華の味と技
中国伝統の健康料理に精通、それを洋食風に提供する「ヌーベルシノワ」を考案した功績で、平成24年度「現代の名工」を受賞したシェフ自らが家庭でできる本格中華を伝授します。丁寧な講習会のあとは、前菜から点心までのフルコースを堪能できるお得なレ... |
|
|
|  | | Lala's 薬膳料理教室(第17回)「秋のごちそ... [関東 2017-11-11] 2017-11-11 (土) Lala's 薬膳料理教室(第17回)「秋のごちそう旬薬膳」
担当者 sumie 登録日時 2017-10-11 21:04 (70 ヒット)
Lala's 薬膳料理教室(第17回)「秋のごちそう旬薬膳」
食欲の秋がやってまいりました。そして、薬膳の世界... |
|
|
|  | | 第127回中国理解講座 「段文凝トークショー」 [近畿 2017-11-10] 2017/11/10
第127回中国理解講座 「段文凝トークショー」
段 文凝 氏、中川 正之 氏
時間:16:30〜18:00 (16:00〜受付開始)
場所:立命館大学衣笠キャンパス 創思館カンファレンスルーム
ツイート Facebookで共有
中国理解講座は、中... |
|
|
|  | | 京都大学人文科学研究所 毛沢東に関する人文学的研... [近畿 2017-11-10] 「毛沢東に関する人文学的研究」
1976年のその死の後、とりわけ“改革・開放”の時期以降、“毛沢東”の存在は急速に風化し、市場経済においては商品化されつつあるが、中国では今もかれの遺産とも言うべき社会主義的な文化様式やイデオロギーがなお根強く残存している。現にそれらは、一般民衆の思考様式に影響... |
|
|
|  | | 第23回秋季中国セミナー「当面の中国経済情況と日系... [関東 2017-11-10] 【後援】華鐘コンサルタント他 第23回秋季中国セミナー「当面の中国経済情況と日系企業事例報告」
インフォメーションセミナー情報
華鐘コンサルタントグループ・三井住友銀行他共催
第23回秋季中国セミナー(日本会場編)「当面の中国経済情況と日系企業事例報告」(11/10-16)
5年... |
|
|
|  | | 3日間で京劇俳優になろう[子どもから大人まで楽しめ... [関東 2017-11-09] プロの指導を受け、舞台で京劇俳優と共演!
こども京劇プロジェクト in Yokohama
ヨコハマアートサイト参加事業
『3日間で京劇俳優になろう!』
本物の舞台に立てるチャンス!
年明け、冬休みの最後の思い出にプロの俳優と共演できる特別プログラム!
親子でも、子どもだけでも... |
|
|
|  | | 初心者でもわかる!中国ビジネス担当者セミナー(日本... [関東 2017-11-08] 【ご案内】『初心者でもわかる!中国ビジネス担当者セミナー』のご案内(日本・香港)
インフォメーションセミナー情報
弊社グループ代表の水野真澄が講師を務める、『初心者でもわかる!中国ビジネス担当者セミナー』のご案内をさせていただきます。
本セミナーは、中国ビジネスと会計税務の基礎(... |
|
|
|  | | 中国共産党第19回大会以降の中国経済 [関東 2017-11-08] 十九大以后的中国经济走向
中国共産党第19回大会以降の中国経済
The Chinese Economy after the 19th Party Congress
セミナー
以下の要領で、現代中国研究拠点セミナーシリーズ(第37回)/Contemp... |
|
|
|  | | 【文化体験講座】台湾民謡を歌おう [関東 2017-11-06] 【文化体験講座】台湾民謡を歌おう
本講座では参加者のみなさんに美しい台湾民謡を歌う歌唱指導をしていただきます。
コツをつかんで、楽しくみんなで台湾民謡を歌いましょう!
講師:声楽家 張瑞銘
対象:どなたでもご参加いただけます
受講料:無料
日程:月曜日 午後3-... |
|
|
|  | | 武井欲生古琴演奏会 「月のおもひ」 [関東 2017-11-05] 2017年11月5日(日)、古琴演奏会が下記の要領で催されます。
日時
2017年 11月 5日(日)
時間
19:00 〜 21:00(開場 18:30)
場所
サントリーホール ブルーローズ(小ホール) : 東京都港区赤坂1-13-1
料金
5... |
|
|
|  | | 武井欲生古琴演奏会「月のおもひ」 [関東 2017-11-05] 演奏会 概要
日時2017年 11月 5日(日)
時間19:00 〜 21:00(開場 18:30)
場所サントリーホール ブルーローズ(小ホール) : 東京都港区赤坂1-13-1料金5,000円購入方法「チケットぴあ」よりご購入下さい。
出演 古琴:武井欲生
洞簫:王明君
... |
|
|
|  | | 古琴演奏会 「月のおもひ」 [関東 2017-11-05] 2017年11月5日(日)、古琴演奏会が下記の要領で催されます。
日時
2017年 11月 5日(日)
時間
19:00 〜 21:00(開場 18:30)
場所
サントリーホール ブルーローズ(小ホール) : 東京都港区赤坂1-13-1
料金
5,000円
購入方法
「... |
|
|
|  | | 五感で感じる漢詩と書道の世界 [関東 2017-11-05] 2017-11-05 (日) 五感で感じる漢詩と書道の世界(第23回:秋編)
担当者 小美 登録日時 2017-08-27 11:46 (21 ヒット)
【チャイナサロンと書道のはな*みち合同企画 文化体感イベント】
「五感で楽しむ漢詩の世界」、第23回:秋編は、2017年11月5日(... |
|
|
|  | | 武井欲生古琴演奏会「月のおもひ」 [関東 2017-11-05] 演奏会 概要
日時 2017年 11月 5日(日)
時間 19:00 〜 21:00(開場 18:30)
場所 サントリーホール ブルーローズ(小ホール) : 東京都港区赤坂1-13-1
料金 5,000円
購入方法 「チケットぴあ」よりご購入下さい。
出演 古琴... |
|
|
|  | | 大阪産業大学孔子学院 中国語・学習講演会 [近畿 2017-11-05] 中国語・学習講演会 大阪産業大学孔子学院
今秋、大阪産業大学孔子学院では、曁南大学の邵敬敏先生、趙春利先生、神戸市外国語大学の任鷹先生の著名な三人の教授をお招きして「中国語・学習講演会」を開催致します。中国語の研究者、教育者及び学習者の皆様には、この講演を通して、普段の研... |
|