【このブログは2019年5月に旅した記録です】
1ユーロ=125円(2019年おおよそ平均レート)
さて、前回ブログで巡ったスー・ヌラージ・ディ・バルーミニからカリアリに戻り今度はサルデーニャ島を一気に北上しアルゲーロに行ってみようと思う
カリアリからアルゲーロへは北へ約250キロの移動である

と、言う事で早朝にカリアリ駅からアルゲーロ手前にある北部の主要都市サッサリに向けて列車に乗って行く?
この区間に直通はなくキリヴァーニで乗り換えて約2時間半ほどでアルゲーロの手前にあるサッサリに到着した

カリアリ⇒サッサリ:16・5ユーロ(約2150円)
そしてこのルネサンス風の駅舎がサッサリ駅である?

アルゲーロへは直接鉄道が乗り入れていないのでこのサッサリからバスに乗って行くのだが駅前ではなく約300m離れたところにARSTバスターミナルがあるのでそこからARST社のバスに乗って行く?

サッサリ⇒アルゲーロ:3・1ユーロ(約400円)
それではバスで移動してる内にアルゲーロについて解説して置こう(・∀・)
アルゲーロは人口約4万5千人程度の小さな観光都市で古代カルタゴやローマの支配後、12世紀にジェノヴァ共和国のドーリア家によって要塞が建築され城壁に囲まれた城郭都市であった?
その後、ピサ共和国、アラゴン王国(現スペインのカタルーニャ州にあった王国)へと統治国が変って行った
アラゴン王・ペドロ4世は植民化を積極的に推進しそのためこの地域にはスペインのカタルーニャから多くの入植者を送り込んだのだ
そのためアルゲーロではカタルーニャ語圏となっており街並みもカタルーニャ仕様で小さなバルセロナと呼ばれている?
その後、ハプスブルク家統治などを経て18世紀以降はサルデーニャ王国が支配した?
現在の、のどかな田舎町とは違い当時はサルデーニャ北部最大の都市であったのだ?
それではアルゲーロの観光MAPを添付して置くね