登録 | ログイン  お問い合わせ  
strJobIdへようこそ!
中国関連ブログ
出会い言語交換中国百科ブログ日本求人中国求人
ホーム>>TOP>>メニュー
ブログの登録
ブログの検索
カテゴリ別ブログ
全地域別ブログ
新着記事
新着ブログ
人気ブログ
人気のブログ(月間)
人気のブログ(季間)
国際結婚ブログ
中国株ブログ
中国語ブログ
中国留学ブログ
中国料理ブログ
中国茶ブログ
中華圏芸能
ニュースと話題
上海ブログ
北京ブログ
香港ブログ
大連ブログ
広州ブログ
蘇州ブログ
深センブログ
東莞ブログ
ワールドフレンド・ ネットワーク
ブログ特集
国際結婚のブログ
駐在妻のブログ
中国で子育てのブログ
日本語教師のブログ
中国での起業家のブログ
駐在員のブログ
中国でペットと暮らす人のブログ
北京オリンピックのブログ
   つれづれ養生訓 〜 神戸から中医学の健康の知恵のお届け ...   
健康であるためには、自然であることが一番です。そのためにいろいろ試されたりしていると思います。そのひとつに中国医学の智慧をお届けします。中国医学は、素晴らしい医学です。その中の生活に密接した部分の智慧をお届けします。
  中医学検定ってどんなの?     
2023-03-04 16:42:59


 

中医学検定ってどんなの?

フーフーです。
中医学検定って教えてください。

【検定概要】
検定名:中医学検定
主催:中国医学協会
実施日:2023年6月25日(日)
実施形態:オンライン形式
実施級:3級・2級
受験料:3級:5,500円 2級:6,600円 3級・2級併願:11,000円(すべて税込)
申込締切:2023年6月8日(木)
公式サイトURL:https://www.kentei-uketsuke.com/tcm/    

【中医学検定とは】
昨今の健康ブームにもけん引され、多くの方に注目されている「中医学」。
その正しい知識を取得し、医療の現場や日々の生活に活かしていただくことを目的としています。

多様化する現代の病に対して、中国の伝統的な学術に基づき、「季節に合わせた健康法」や「適切な診断・処方」ができる人材の育成を目指します。
ご自身やご家族の健康増進から、実際に診察・診断・処方を行う医療現場での活用まで、幅広いニーズにお応えする検定です。

【受験資格】
現在も中医学に取り組んでおられ、自分の中医学レベルを知りたい方や、健康・美容に関心の高い方、医師、薬剤師、鍼灸師として中医学治療を行っている方、今後中医学指導員を志す方、健康・美容・飲食関連の業務に携わっている方、健康・美容・飲食関連の学生など、どなたでも受験できます。

【関連書籍】
書籍名(正式名称):中医学検定2級・3級公式テキスト
発売日(または搬入日):2023年3月2日
発行所:株式会社メディカ出版
ISBN:978-4-8404-8153-3
ページ数:282ページ
本体価格:3,500円

【検定のお申込方法・受験方式に関するお問合せ先】
中国医学協会 中医学検定実行委員会
Tel:090-9990-6259
Mail: j-tcma@j-tcma.com
【「中国医学協会 全般に関する問合せ先】
中国医学協会 会長 今中健二
Tel: 090-9990-6259
Mail::j-tcma@j-tcma.com

【ご案内】

ブログはこちらにも新しくなっております

 


中国医学も4月から講座を開催します。
ご興味ある方、ぜひ一緒に勉強始めませんか。
リアル会場とオンラインのハイブリッド形式。どなたもご参加できますよ。

案内はこちら

 

______________________

 

中国医学協会はこちら

 

 

 

中医師今中の動画はこちら

 

 

 

『「胃のむくみ」をとると健康になる』

 

 

中医師イマナカのプロフィールはこちら

 

もっと詳しい ブログ中国医学講座は こちら
 

整体に興味のある方は同仁広大へ それは こちら
お身体や心の悩みの相談は、同仁広大 へどうぞ

Facebookやってます。今中健二で検索してみてください。


中国医学Labo同仁広大

今中健二


 
    記事一覧

    · 経絡って何   2023-06-06 16:39

    · 電車や人混みで急に動悸がする   2023-06-03 16:29

    · 秋から開講の中国医学講座のご案内   2023-05-30 23:21

    · 中国医学の面白いものに気があります。   2023-05-23 23:08

    · カレーが食べたい   2023-05-20 14:27

    · 中国医学の魅力   2023-05-16 22:50

    · 喉が渇いていくらでも水分欲しい   2023-05-13 14:22

    · あったかくなってきたのに起きる冷え性   2023-05-09 13:32

    · 医学界にAIは進出するのか。   2023-05-06 16:35

    · 食べ物のアレルギーについて   2023-05-02 14:35

    · 水疱瘡を体質改善で予防しよう。   2023-04-29 14:23

    · 膠原病を中国医学で考える   2023-04-18 14:38

    · 体の内側から美しくなるためには   2023-04-15 16:27

    · デスクワーク中にできる健康法   2023-04-08 15:50

    · 春は肝の季節   2023-04-04 13:32

    · 春の抜け毛について   2023-04-01 16:01

    · 春のスキンケア   2023-03-28 15:46

    · 血の質について   2023-03-25 16:28

    · 声が出なくなるについて   2023-03-21 22:40

    · 薄口のすすめ   2023-03-18 16:27

    · 中医学検定ってどんなの?   2023-03-04 16:42

    · 中国医学って何なの?   2023-03-04 16:41

    · 下痢について   2023-02-25 16:57

    · 中国医学の極意のひとつ   2023-02-21 16:46

    · 咳について解説します   2023-02-18 22:23

    · 味覚障害を考える   2023-02-14 16:48

    · 摂食障害を考える   2023-02-11 16:33

    · 中国医学の勉強で単語が覚えられない   2023-02-07 16:35

    · 寒天の効能   2023-02-04 16:29

    · 中国医学の学び方のコツ   2023-01-31 16:40

    · O脚が気になる   2023-01-27 16:03

    · 顔面麻痺や三叉神経痛に注意!   2023-01-24 16:17

    · 小松菜の効能   2023-01-21 16:51

    · ちょっとお試し健康法   2023-01-17 16:32

    · 何もしてないのに歯が根元が折れました   2023-01-14 16:35

    · 中国医学の利点   2023-01-10 16:46

    · 胃の経絡を整えよう   2023-01-03 14:02

    · 謹んで新年のお祝辞を申し上げます   2023-01-01 05:21

    · 風邪にツボ   2022-12-27 16:34

    · 舌の苔について   2022-12-23 22:24

    · 菊芋の効能   2022-12-20 16:43

    · 冬のおすすめ呼吸法   2022-12-17 15:34

    · アロマとツボ療法   2022-12-13 16:34

    · 冬が来たからした方が良い運動。   2022-12-10 16:31

    · 手足のしびれについて   2022-12-06 22:40

    · 中国医学の免疫力アップ   2022-12-03 23:24

    · 漢方が飲みやすいのは身体に合っているから   2022-11-22 16:05

    · 人に心を乱されないように   2022-11-19 22:21

    · メニエール病を考える   2022-11-15 23:19

    · 寒くなっておこる季節性パニック症状   2022-11-12 16:27

お気に入りとしてこのブログを保存
キーワードで検索
検索範囲   ブログ 記事
キーワード   

ブログ検索: ブログのタイトルと紹介文が検束され、合致したブログのリストが表示されます。
記事検索: 記事の内容が検束され、合致した記事のリストが表示されます。

私のお気に入り
上海
おやつにアボカド作ってる
食欲旺盛な中学2年生です
2023年上海美知中国語教室・...
当教室の短期集中中国語講座は、中国語総合力を重視し、会話、...
2023年4月号
大晴天の4月の休日。パトロールに行くしかない!川沿いのジョギ...
最近のお気に入り
ガラスペンでなぞり書きをする本を見付けました。?自分で絵本...

北京

香港
2023
Belated Happy New Year遅かった ごめ...
2022振り返り 2
夏に父が体調を崩す。今まで何とか歩けていたのが歩くと転ぶよう...
着陸からホテルまで。
DAY7 の医学観察?を終え、ワクチンパスがブルーになりま...

大連
          中国求人

日本求人

求人特集

案件登録

人材登録
          コミュニティ

言語交換

出会いクラブ

          無料相談

就労許可&ビザ

住宅事情・住居探し

保険・年金

子供の教育

中国語学習
          利用規約

プライバシーポリシー

運営会社

お問い合わせ
Copyright(C) 2000 ALA!中国 (ALAWORLD.COM, ALAWORLD.NET). All rights reserved.