実家の母を5カ国目国に呼び寄せる試み中。
ようやく「関西空港から直行便のでている国」に移りましたので、今後こそ実家の母をこちらに旅行してもらいに呼び寄せたい!!と色々と調べる事、早2ヶ月目…。
実際にお引越ししてみると、思っていたよりも日々の生活が忙しくて、気がついたら1ヶ月ぐらいがあっという間に過ぎているし…。
齢80過ぎの母親にはケータイで自分のパスポートの写真を撮るところからして難しかった様で、パスポート(詳細部分)がなければビザ申請も出来ないし、空港でビザ・オン・アライバルなんてややこしい事はさらに出来ないだろうし、
日本を出るときに航空会社からチェックイン時に「コロナワクチン3回済み証明書」を求められる場合もあるだろうし日本に戻ってくる時にはこの「3回接種済み証明書」は今現在(2023年2月)も必須となっているので、市役所で取っておいてねと言ってからすでに6ヶ月以上経っているのだが、
母親(ばあば)本人は「おくすり手帳に貼ってある、これでいいのよねー??」と、何故か「証明書」が「おくすり手帳で大丈夫!?」と誤変換されているようで、いまだ実現されておりませんで…。
(外資系エアラインだと英文付きでないとダメだったりする)
第一、ライン電話かけても、電話に出ないし
携帯を使いこなせないところからして、難易度チョモランマ級です


あまりにも進捗状況がよろしくないので、
航空券とホテル付きのフリーで周れる大手旅行会社企画のパッケージツアーで(ホテル宿泊部分を捨てる形で)申し込もうか?!とも考えたんだが、
まず母親一人でツアー会社に申し込みの手続きが出来ない
という状況なので…
結局、私が迎えに行くのが一番確実だろう・・・という話で落ち着きそうです。。。
これが、なかなか・・・・
まとまった日にちが
とれないんですよねー
ご主人様のお仕事関連でも
結構顔を出さなくてはなりませんし
次男をほったらかしにしていたら
また何やらかすか
分かったもんじゃありませんしね〜
一応これでも受験生予備軍だってのにー。
次男本人に
自覚ナッシングですからー。←棒。

やっぱり、同じ「言葉がわからない」のであれば
韓国ぐらい近場だったらよかったかもなー
近いようで遠い「海外呼びよせ便」。
小さいお子さんたちを単身で留学されているご家庭のご苦労がなんとな〜く身に沁みます・・・。
そのうち「老人一人旅専用の呼び寄せツアー」とか、作ってくれないかなー?J○Bさんとか近ツーさんとかH○Sさんとか。
年老いた実母の一人旅準備も、結構大変です

。
良い1日をお過ごしください。
*アメンバー申請してくださった方へ
アメンバー承認には、現時点でSNSまたはブログ等で実在するご本人様であることが確認できる個人の方で、海外で子育て中の方や留学を目指される方優先でメッセージから自己紹介をお送りいただいた方のみ承認させていただいております。ご理解のほどよろしくお願いいたします

にほんブログ村