しばらく間が空きました。
息子のイジメ問題編は終わりましたが、その後に起きたことを書きたいと思います。
息子のイジメ問題が一旦終わったのが金曜日でした。
そして、月曜日の算数の時間に事件が起こりました。
※算数は、レベル別にクラスが分けられるため、事件が起きたクラスと息子のクラスは別になります。ので、息子が友達から聞いたことも内容に含まれます。
その日は、単元が終わりテストの日だったそうです。
テストの開始を待っていると、別のクラスから先生の「なにを持ってるの!!」と大きな声が聞こえてきて、ザワザワしたようです。
算数が終わり自分のクラスに戻ったら、担任の先生が何人かの子を連れて別の教室に行ってしまったとのことでした。
つれて行かれた子が、息子をイジメてた子達だったようです。
その後教室で担任から、算数の時間に残念なことがあったこと。また、人の信頼を裏切ることをした!と話が。。。
事件が起きた算数のクラスにいた子の話では、テスト開始直前に、ある男子のカンニングペーパーが発見され、先生が怒ったら、その男子が○○も、○○も、と。芋づる式に集団カンニングがバレたようです。
それが、息子をイジメた子達と同じだったんです。
息子は、あんなに怒られて、すぐにカンニングって反省はしてないなー、もうダメだね。と、今後許す気は無いかもと思ってたけど、許す必要もないと、スッキリしたようでした。
それからすぐ、冬休みに入り、3学期がスタートしてしばらく経ちます。
嫌なことが1つありました。
息子がイジメた子達を避けている様子を見た友達が心配して、どんなことをされたの?そんなに酷いことをされたの?と聞いてきたようです。すると、イジメた子の1人が駆け寄って来て、イジメについてのことは、他の子に言わないほうがいいよ!と言ってきたそうです。
息子はイラッとして、お前がやったんだろ!と言い返したとのことでした。
他には、イジメた子の一部が息子に避けられていることが辛すぎると担任に申し出たとのことでした。
再度、息子と話したようですが、息子は許すことはできないし、以前のように仲良くは出来ないけど、クラスメイトとしての最低限のやりとりはします。と伝えたようです。
息子は毎日学校に登校してます。
放課後、友達と遊んだり楽しく過ごしています。
でも、学校でイジメた子達を避けていたり、毎朝姉と登校したり、ダメージは大きかったんだなと感じます。
そして、イジメた子達のダメージも大きいです。
息子の態度や、周りの子達の態度にビクビクし苦しむ子、現実を受け入れられず逃避する子。
息子が、あいつらより、俺の方が楽しく学校で過ごしてる!と言ってました。
強くなったなーと思いますし、周りの友達にも恵まれたと思います。
これで、その後編も一旦終わりです。
今後は、くだらない帰国子女アルアル?など投稿できればと考えています。
クラス替えが待ち遠しい、早く春になれー?
