小学校5年の時の林間学校も日光で、小学校6年生の時の移動教室も日光でした
今はどうか知らないけど、もともと品川区は箱根と日光と松崎と志賀高原に区保有の宿泊施設があって、「5年生は箱根・6年生は日光、中学1年の移動教室は松崎、中2の移動教室は志賀高原」という流れで実施されていました(子供の頃の認識はこうでした)
4つ上の兄はその流れですべてに宿泊していました
それな〜の〜に〜
私の代が5年生の頃、箱根の宿泊施設が建て直しだかリフォームだか細かい詳細は子供には説明がありませんでしたが、工事中で利用できないという事態が起きましてね
それで、5年も日光、6年も日光という残念なカタチに、、、
日光には何も罪はないし、小学生のお泊まりだもの、行き先がどこであれ楽しいから、日光に連続で行っても楽しめたけど、やっぱり箱根の施設も体験したかったなぁという心残りはありました
で、今日の午前中にノンストップで虻ちゃんが日光旅をした模様を放送していたのだけど、日光周辺の雄大な自然の風景を見て、「確かに日光楽しかったなーっ」と改めて思い出し懐かしくなりました
一週では放送しきれず、来週も日光旅の後編をやっらてくれるみたいですが、来週も忘れずに見たいなぁ
一方で、林間学校で行くことが出来なかった箱根は、それ以降も縁が薄くてですね
?学生の時に入学前のオリエンテーションで一泊した
?箱根駅伝の往路1区〜5区リアルタイム追っかけ移動大作戦で品川駅前〜芦ノ湖ゴール地点を移動した
…この2回しか行ったことがありません。苦笑
・わりと近いから逆に行かない…
・実は温泉に興味がない私…
・そもそも国内旅行に興味がない…
このあたりが理由でしょうかねぇ
でも、この年齢になり、やっと興味出てきましたよ、箱根^ ^
ロマンスカーも未だに乗ったことがないんだからっ
まぁね、自分がしたいというよりも、
ビンを箱根や日光に連れて行ってあげたいんですよね
結婚してからずっと、末期癌の母の世話からの父の認知症サポートで、4回の瀋陽帰省を除くと、二人で旅行ってしたことがありません
でもきっとビンに言うと、「箱根や日光より山形がいい、おばちゃんちに行きたい♪」と言うだろうなぁ
なにしろ伯母の飼っている黒猫のライラちゃん???に会いたくて、画像を見ては泣くビンですからね
今年は鶴岡行けるかなぁ
ホントに行くのかなぁ
鶴岡ならもれなく認知症父も一緒に連れて行くんだよ
四六時中、大変だよ
行っても心労
行かなくても心労
おまけ
久しぶりにWayV (威神V)
あ、中華系グループね
ひとり掛けてる状況に慣れない、慣れたくない、、、