次男の新しいインター6校目、始まりました。
今日は新入生保護者オリエンテーションもあったので母(私)も朝から登校しました。
DP編入生は次男一人ぼっち。
まー…
仕方ないですね。
この時期普通は転校しない人の方が多いですよね
で、
先ほどスクールバスに乗って帰って来た次男に聞いたら、
本来ならば「次男はオリエンテーションにはいかずに、直ぐに授業に出たほうが良かった」らしいです
。
そうだよね〜
だからわざわざ学期前にハイスクールカウンセラーの先生と面談があったんだよね〜…
(ちなみに、次男はIBスクールからの転校だったので、レベルチェック等の編入試験は有りませんでした。)
ですが。
今朝になっても次男のポータルがまだ在校生仕様になってなくて、時間割が見れなかったので、
「あ、やっぱ次男もオリエンテーション出ろってことか?」と二人して思ってしまったので。
母の勘違いのせいで
数学の1コマ、ミスったらしい。
スマン!次男
けど、
帰って来た次男、
特にその事で
ご機嫌斜めでもなく。
なんか
楽しかったみたいです




良かったです
。。。。。。。。。。
いつも転校後には
必ずお呼び出しを食らう母なので、
まだまだ安心は出来ませんが


とりあえず転校初日は
クリアできた様です。ホッ
母もいろいろと学校のシステムの事やら先生や保護者のお名前やら何やらを一から覚え直さなければなりませんので、今日は朝から無い頭をフル稼働。
ボケ防止には非常に役立っているのでは無いでしょうか?!
残り少ない日数でなんとか成績を上げなければなりませんし
↑
DP2に入ったら直ぐに「見込み点」で大学アプリケーションが始まってしまうので、実質的には11年生終わりまでには成績上げておかないといけません

。
なんだかんだで
気持ちだけ忙しいです。
まあ…
本人が楽しそうにしてくれているのが一番ですから。
でも勉強もしっかりやってくれ!
どうなることやら〜。
ハラハラドキドキ満載の
DP転校生記録になりそうでーす
皆様も良き1週間をお過ごしください。

にほんブログ村