先日の話。
主人と大喧嘩しまして

我が家ガス抜きのようにたまに大喧嘩します。
ケンカの原因はあまりにも主人が何もしないから。
クリスマス休暇を兼ねた年末年始の長いお休み、仕事が年末忙しかったから、のんびりしたいのはわかる。
でも、彼は本当に何もしない。
自分から進んでしたのは、自分の車の掃除だけ。
隣に停まる私の車は見えないの?????
クリスマス寒波で、裏庭の柵が倒れて、その修理依頼のメールをお願いしても、一向にメールを送ろうともしない。
「もうメール送ってくれた?」と二度確認するも「まだ送ってない」と返事するのみ。
彼は全くプレッシャーを感じてない
そこで、大晦日ブチ切れて、家を飛び出した。
でもここはアメリカ??帰る実家もなく、すぐに家に戻り、
「こんなに何もしてくれないあなたとやっていける気がしない。直すか別れるかどちらかにしてください」と。
結果「別れよう」となったものの、なんやかんやあって仲直り。
ようやくメールも送ってもらい、
↓今日業者が修理にきてます。(大音量で音楽流しながら陽気に作業してます。修理は不動産業者にメールで依頼して、我が家は費用負担なし)
察してほしいということは主人には通用しないので、やってほしいことは分かりやすく言葉にして、伝えていこうと思っています。
爆発する前に、穏やかに伝えようと。
そして息子たちには、気付きができるように育てないといけないなと思っています。
やりなさいと言うのではなく、自分から気付き動けるように。
その一つの練習として、4連休を利用して料理作りをしてもらってます。
料理って、
材料から何が作れるか考えて
手順よく作って、
といういい練習になると思います。
息子たちご飯は炊けるようになったし、
卵?料理なら指示なく作れるように。
今日はお兄ちゃん、ナポリタンを作ってくれました。
鉄板が一つしかないので、作った本人だけご褒美に鉄板ナポリタンにしていいと伝えました。
美味しかったです。