新年早々、お引越しです。
…という訳で。
パッキングも無事終わり、
あとはこれらの箱の数々が
無事に港を出て
次の赴任地に届くのを
待つばかり!
です!
最後までバタバタしましたけど。。。
日本語の本は現地にある日本系の財団会館の中にある日本語図書館に引き取っていただき、子ども達の小さくなった洋服や旦那様の小さくなった
服などは全部まとめて事務所スタッフさん経由で現地の方々に配ってもらう様にお願いして
これでもかなり頑張って(?)箱数を減らしたつもり…
。。。。。
いつもそうなんですけど、
どの国の、どんな場所に行っても
最初の1-2年目は困難が多くて
ブログでも愚痴りまくって
いたりするのだが。
隅っこ国関連の記事も300超え!な程に色々と記録する事があった様です
。
が。
いざ、異動が決まる頃には
なーんかその国のことやそこにいる方々が大好き
になってしまうっていう。
↑
単純
今回ももれなくこのサイクル通りで物事が運びまして、最後は寂しさと、何や知らんけど(自らは何もなし得ていないのだが)やたらと充実感?と満足感に包まれ?て、
「あ〜めっちゃ楽しかった4年半♪」
っという感想しか出てきません。





……
日が経って冷静になって思い返せば、
本当はもっと
あんな事もこんな事も、
無理してやれば、
出来ない事もなかったかもな〜と、違った視点から物事を俯瞰して見れる様になってきて、
「ああすれば良かったかな、こうすればさらに色々出来たかもな…
」と、反省点も後から徐々にじわじわと出て来るのでしょうね…。
↑
これも毎度のこと
まー…
基本、体力の無いへっぽこニンゲンなので、やっぱり海外生活は「気力・体力・時の運!」、この3点が揃っている事が重要なのかなあと改めて感じたりする母であります。
次の国でもマイペースでぼちぼち頑張れれば良いかなと思う所存でゴザイマス。
隅っこ国でお世話になった皆さま、どうもありがとうございました!
定年退職後ぐらいには遊びに行ったり、出来るかな〜?
インド洋に沈む太陽、の図(fromホテルのお部屋)
ブログのタイトルも変えなきゃだわね?
まだもう少し細々と続く予定?のブログです。
皆様もどうぞ良き日をお過ごし下さい

にほんブログ村