今日22日は24節気のひとつ冬至です。一年中で昼間が一番短くて明日から徐々に昼間が長くなるのです。
ところで、日本では柚子湯に入るのですよね。江戸の時代から邪気を祓うと言われているのは一般的に知られています。
他にも柚子の香りでリラックスして肌の老化防止にも良い様ですが、私は昔から温泉以外には湯船に浸かるのは稀でしてほぼほぼシャワーのみで烏の行水状態です。
さて、此処台湾では冬至に柚子湯に浸かる風習は何故か聞いた事はありませんが、湯圓を食べるのが習慣です。私は柚子湯よりも甘い小豆や胡麻団子の方が遥かに嬉しい習慣です。
今年も無事健康に過ごせた事の感謝と来年の安寧を祈願して家族や職場で食べるのです。普段昼食を摂らない私もこの日だけはコレを食べて血糖値上げてから午後の客先へ出掛けましたよ。