登録 | ログイン  お問い合わせ  
strJobIdへようこそ!
中国関連ブログ
出会い言語交換中国百科ブログ日本求人中国求人
ホーム>>TOP>>メニュー
ブログの登録
ブログの検索
カテゴリ別ブログ
全地域別ブログ
新着記事
新着ブログ
人気ブログ
人気のブログ(月間)
人気のブログ(季間)
国際結婚ブログ
中国株ブログ
中国語ブログ
中国留学ブログ
中国料理ブログ
中国茶ブログ
中華圏芸能
ニュースと話題
上海ブログ
北京ブログ
香港ブログ
大連ブログ
広州ブログ
蘇州ブログ
深センブログ
東莞ブログ
ワールドフレンド・ ネットワーク
ブログ特集
国際結婚のブログ
駐在妻のブログ
中国で子育てのブログ
日本語教師のブログ
中国での起業家のブログ
駐在員のブログ
中国でペットと暮らす人のブログ
北京オリンピックのブログ
   マユミーのブログ   
お料理やお菓子、人との出会いやかわいい雑貨、コスメに旅行、私の生活に欠かせない楽しみやスパイスを綴っていきます。
  ESLのポットラックと私の英語力     
2022-12-17 13:27:34


先日ESLのポットラッククリスマス会があり、参加してきました。


今週(ウインターブレイクの前の週)は、どこも冬休み前ラストで、ちょっとしたクリスマス会があちらこちらで催され、その時に先生やお世話になった友達にギフトを渡します。


私はESLのの先生に、可愛いクリスマスラッピングのお菓子とギフトカードを渡しました。

これは息子たちのelementaryやmiddleでも同じ。

elementaryではホットココアとカップケーキ?を食べるイベントがあったり、


middleは、treat(成績によってもらえるご褒美おやつが違うらしいです。)をもらって映画?を見たらしいです。(課題が終わってない人は映画は見れず図書館で取り組む)


そしてelementaryもmiddleもお世話になっている先生に小さなプレゼント?とギフトカードを渡します。

話がそれましたが、ESLのポットラックは美味しそうな料理がズラリと並びます。





私はキッシュを持っていきましたルンルン



ゲームをしたり、クリスマスの起源(キリストの誕生日は本当はいつか分かっていない。だからもともと冬至が終わり、日がこれから長くなることを祝う習慣、春が来ることを喜ぶ農耕儀式と合わさってクリスマスが12月24日となったそうです)を教えてもらったり、各国のクリスマスのお祝いの仕方を紹介しあったりしました。



私はコミュニティカレッジのESLを卒業して、今の教会のESLを紹介してもらいました。



コミュニティカレッジのESL(私が通っていた)は基礎基本文法中心。




今通っている教会のESLは会話中心。



そして今の私の英語力はというと、


アメリカ??に来た当初より格段に上達した。(あくまで当社従来比です)



ESLでは聞ける、喋れる。(先生???はゆっくりはっきり丁寧に話す。焦らず聞いてくれる)



でも、でも、実際の所全然なのですガーンガーンガーン



つまり、


私が日本人で英語が拙いということを知ってくれている相手とはコミュニケーションが成り立つが、私のことを知らないネイティブがいきなり配慮なく英語を話しかけてくるとお手上げという事です。



先日も息子のelementaryのホリデーハウス(家族へのクリスマスプレゼントを学校で子どもが選んで買うイベント。売り上げは学校の運営費用に当てられます)のボランティアに行ったのですが、お母さん同士の会話には全然ついて行けませんでしたアセアセアセアセ



中学レベルの英語で大丈夫は嘘です

会話はキャッチボールなので、相手の言っていることは決して中学レベルではないです。


日本の英語の勉強は役に立たないは嘘です。

ESLでいろんな方と一緒に勉強していると文法の出来てなさに驚かされます。
日本人の文法は本当に完璧。そして文法は気にするな、間違えてもいいからとにかく話せ!と言われますがやっぱり文法は大切だと思います。
しかし、英会話や発音は日本では勉強しなかったなと反省しています。

今私が取り組んでいる勉強は、

発音矯正、シャドーイング
どれだけ単語を知っていても(そんなに単語知りませんが)、相手に聞き取ってもらえなければ、知っていないも同然。なので徹底的に発音を強化しています。

英作文
駐在妻、働いている訳ではないので、日常で英語を話す機会が本当にありません。なので話すのではなく、言いたいことを英語にできるように練習しています。
落ち着いて英語を組み立てるために、また自分の英作文が正しいか確認できるよう書き出しています。
その際、日本語を英語にするのではなく、その場面や気持ちをそのまま英語で表すようにしています。
どういうことかというと、大人は難しい日本語で思考しているので、日本語を英語にしようとすると難しい英単語を調べてしまいがち、そうではなく伝えたいことを簡単な英語で表現できるようにするということです。


これは子どもたちがとってもうまいです。

下の子が学校でPKのような勝負をやっていて、3回先にできた方が勝ちというルールでした。
息子は後攻だったのですが、
先攻の子が先に3回できて、
「勝った〜!!!」と騒いでいて、
次の自分の番で息子もできたから、
引き分けだ!!」と主張したかったそうですが、「引き分け」という英語はわからず、
あなたは勝った、でもぼくも負けてない」と主張したそうです。

伝えたいことをイメージして、自分の英語で表現する力が大切なのですよね。


やはりどんなに勉強してもネイティブの表現力や語彙力はすぐには身に付きません。


それをいかにうまく伝えていくかは、発想の転換が必要になってきます。

そのトレーニングが大切です。



↑そういう意味ですごく役だった参考書がこちら。


丸暗記すると表現の幅がぐんと広がりました。




近頃の私の英語力をまとめましたが、


必死に勉強 →  ちょっと?だけできるようになる →  ネイティブとの会話で打ちのめされる → 自信、やる気、全てを失う → 勉強嫌になり、しばらく放棄 → 会話できなくて悔しい思い → 必死に勉強


を無限に?ループしています。



そして私の英語の目標は一体どこにあるのだろうかという疑問もあります。


ネイティブと対等にコミュニケーションを取りたい?



英語がペラペラになって日本に帰ってからのキャリアに活かしたい??



最近私は、気づいたのです。



駐在妻の役目は、(怠け者の私が勝手にそう思っているだけで正解ではない)家族の健康と元気を支えることなんだと。



私の英語が全然向上しなくてもアメリカ??では生きていけます。



買い物も運転も病院も学校の手続きもできます。




それよりも日本食の手に入りにくいアメリカ??で、3食ご飯作って、家を片付けて、子どもや主人が頑張れるように支えるだけで十分よくやっているのではないかと思うのです。(本当はかなり手も抜いてますニヤリ



私が英語を頑張ってストレス貯めるより、仕事や学校で頑張ってストレス溜めてる子どもや主人を笑顔で迎えてあげられることの方が大切な気がします。




という最もらしい言い訳を見つけたので 

    記事一覧

    · 秋   2023-09-26 01:36

    · New school year 子どもたちの様子   2023-09-18 01:51

    · 実は   2023-09-09 16:37

    · ワシントン旅行   2023-08-20 02:25

    · 44歳からの挑戦!!   2023-08-16 02:52

    · 京都旅 つづき   2023-08-07 01:38

    · 京都旅   2023-08-03 18:45

    · 振り返り投稿 奈良女子旅   2023-07-31 04:11

    · 一時帰国 総括   2023-07-29 12:54

    · 一時帰国満喫中とクレジットカード   2023-07-18 05:35

    · 一時帰国とパスワード   2023-06-28 00:26

    · 2023年の目標途中経過   2023-06-10 02:24

    · 結論 ネイティブのようには喋れない   2023-05-12 21:00

    · アメリカ生活で一番心折れた事   2023-05-10 03:28

    · Gifted   2023-04-12 02:24

    · カリグラフィー   2023-03-26 11:58

    · フリー カフェイン デー   2023-03-23 21:47

    · 卒業式   2023-03-18 19:20

    · Grandfather mountain   2023-03-09 16:57

    · Airbnb 宿泊記   2023-03-08 16:28

    · Spring break trip   2023-03-07 18:43

    · 春   2023-03-04 16:57

    · 近頃の私   2023-03-01 01:18

    · 8時間ダイエットのその後   2023-02-23 17:08

    · 焼肉   2023-02-19 04:57

    · バレンタインデー   2023-02-16 02:24

    · クヨクヨ   2023-02-04 17:47

    · 約2年我慢したこと   2023-02-03 03:03

    · 駐在妻 子どもの学習について考える   2023-01-28 15:44

    · School year 前半終了   2023-01-27 18:01

    · Golden tile   2023-01-24 02:57

    · うさぎ占いやってみた   2023-01-23 13:31

    · 4連休   2023-01-17 18:14

    · イチゴスイーツと8時間ダイエット   2023-01-13 03:33

    · 話せば長くなるのですが、   2023-01-12 03:51

    · 主婦の知恵   2023-01-04 00:11

    · 明けましておめでとうございます 2023   2023-01-01 16:11

    · 2022 振り返り   2022-12-30 14:35

    · 2022 クリスマス   2022-12-25 04:32

    · クリスマス 文化の違い   2022-12-22 12:45

    · ESLのポットラックと私の英語力   2022-12-17 13:27

    · お一人様の週末   2022-12-09 21:53

    · 帰ってきたらクリスマス   2022-12-06 13:58

    · thanksgiving 旅行2022 ?セドナ〜ラスベガス   2022-12-05 01:53

    · Thanksgiving旅行 ?2022   2022-12-03 02:44

    · thanks giving 旅行 2022 ? グランドキャ...   2022-12-01 13:04

    · thanks giving 2022? アンテロープキャニオ...   2022-11-29 22:23

    · thanksgiving 旅行2022 ?ザイオン国立公園   2022-11-28 21:38

    · thanks giving 旅行2022 ? ラスベガス   2022-11-28 02:35

    · アメリカ グランドサークル旅行 準備編 ?   2022-11-27 14:31

お気に入りとしてこのブログを保存
キーワードで検索
検索範囲   ブログ 記事
キーワード   

ブログ検索: ブログのタイトルと紹介文が検束され、合致したブログのリストが表示されます。
記事検索: 記事の内容が検束され、合致した記事のリストが表示されます。

私のお気に入り
上海
レアチーズケーキ
インフルAやら中間テストやらでずっとお菓子作りできてなかっ...
次はインド駐妻かあ…
(ついて行くとは言ってない)(でも現地採用で働けるならあり...
2023年4月号
大晴天の4月の休日。パトロールに行くしかない!川沿いのジョギ...

北京
2023/06/11
アメンバー限定公開記事です。

香港
そろそろ9月も終わる。
仕事を辞めて2か月も終わろうとしている。8月は暑いし、息子の...
10年後のハノイ。
ハノイ到着後、以前住んでいたエリアのAirbnbに滞在して...
車の事(SAAB9-3)
最初に乗った車は真っ赤なSAABで9-3AERO。学生時代...
2023
Belated Happy New Year遅かった ごめ...

大連
          中国求人

日本求人

求人特集

案件登録

人材登録
          コミュニティ

言語交換

出会いクラブ

          無料相談

就労許可&ビザ

住宅事情・住居探し

保険・年金

子供の教育

中国語学習
          利用規約

プライバシーポリシー

運営会社

お問い合わせ
Copyright(C) 2000 ALA!中国 (ALAWORLD.COM, ALAWORLD.NET). All rights reserved.