次男、DP1サイエンスの旅行に行ってました。
で、今日はもう前期(1学期)最終日。
時が経つのは早すぎる
今回のサイエンス旅行は11月中に行くはずだったものですが、急に延期になった後はなんの音沙汰もなくて。
急に12月も先週に入ってから「サイエンス研修旅行、月曜日から行きまーす!」とアナウンスがあったので、無理やり1学期中のカレンダーにねじ込んだ感有りですが…
DP1サイエンスの皆が無事に元気で戻って来れて良かったです
。
今回は次男、張り切ってカタン(ボードゲーム)まで抱えて行ったんですが、カードゲームだけで時間切れになっちゃったそうで。
まあでも。
集団の中になかなか入る事が出来ないあの次男が!自ら
「(集団で遊ぶ)カタン〜、もってくぅ〜♪」と、自分でパッキングして行った事に母は、ほのかな喜びを感じていたりする
←単純
カタン
………
せっかく4年半費やしてようやく打ち解けて?来た頃に、また転校です…。
つぎの学校は結構大規模な学校らしいので、色々な選択肢は多そうな反面、久しぶりに大人数の中に入って埋もれてしまいやしないかと、ほんのちょっとだけ不安も…

。
↑
次男、ちびっ子サイズ
だし
一応今日は、学校から借りていた教科書や本を全部返却してきた様ですが、
ヴィジュアルアーツの授業で作った作品やら お絵描き帳 スケッチブックは評価付けて貰うので先生のところに預けたままになっているそうで、
また後日、学校に取りに行っといた方が良さそう?かもね?という状況です。
↑
DPヴィジュアルアーツって、DP1の時の作品も全部持っておいた方が良いのでしょうか?
……
ところで。
経済危機があってからの都市部には、「空き地を畑に!」運動が進みまして、
結構な中心街のバス停前なんですけど、お野菜が実りはじめた202...