極端な次男の、「通常運転」
ご無沙汰しております
皆さんお元気でいらしたでしょうか?
我が家は皆元気にしています。
さて。
11月末。
母のメール宛に学校の先生方数人からメールが届いていたので、ドキドキ
ハラハラ
しながら開けてみると、
L&L
「次男くん、今期のポエムの難しい課題において、非常に的確かつ斬新な見解を指摘した考察を発表できていました。
難しい問題の中、よく頑張った。Keep up the good work!! 引き続きがんばって?」
といった内容やら、
Spanish
「今回の小テストでの内容理解と表現力が増していて、非常に満足できる内容デシタ。
今後も引き続きがんばって
!」

などという内容で!


母は驚きながらも、
「ようやく次男くんが自分の将来に向けて少しは真面目かつ自主的に考えられる様になってきたのだろうか?!」と小躍り?しておったのですが…。
11月末から12月頭の1週間ほど、仕事関連での急用が入り、夫婦揃ってマレーシアに戻る用事が出来てしまって次男を家に置いてくる事になり…。
次男一人っきりにしておいたら夜更かしし過ぎて
朝のスクールバスに乗り遅れて学校に行きそびれる
可能性が非常に高かったので、
事務所の方(独身、一人暮らし)に、うちにしばらく泊まってもらって必ず次男が学校に行く様に朝だけ起こしてもらえるようにお願いして父母(旦那
と私
)共に家を留守にしておったのです。
で。
1週間後に母
が隅っこ国に戻ってきたちょうどその日の午後、
またもや学校からメールが届き。
ハイスクールカウンセラー先生
「次男くんの担当科目の先生方から『授業中の態度や言動に不適切な言動が散見される
』とのレポートが続々と届いているが、何かあったでしょうか?
一度、保護者の方とも面談が必要かと思われます」
っという内容で。