ヨンちゃんの冬のボーナスが入り
現金支給なので、小銭をシンシンにあげました
400円と、何か買った時の消費税分に私から50円。
初めてのお金。
何に使うのかなー?
と思ったら
そのお金でケーキが食べたいと。
保育園から家に帰るまでにケーキ屋さんがあるのでそこで買うことに。
これ!
と選んだケーキが税込430円
セーフ!!!笑
与えた小銭入れから一生懸命1枚ずつお金を出して無事に買えました
家に着いてさぁ食べよう!
という時に
「おかあしゃん、ハッピーバースデーうたって!」
とのリクエストで
誕生日じゃないけれど「ハッピバースデートゥーユー♪♪」と歌って「おめでとうシンシン
」まで言ったら本人は満足げでした
ケーキ屋さん家から近いし
本格的な初めてのおつかいをする時の店のチョイスとしてありかもしれない
まぁあと数年先の話だけどね
本家のはじめてのおつかいでは2歳の子とかに一人でお買い物させたりしてるけど
自分が子どもをもつと信じられないよ

この年齢で車が通る横断歩道を一人で歩かせる?
普通の歩道でも
無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理!!!!!
過保護なうちの初めてのおつかいは
まだ数年先の話だろうな
今日はワークショップで
シンシンと一緒に多肉植物を寄せ植えしたよ
植物の配置はシンシンが決めたんだけど
シンシンの作品はどれか分かる?
一緒に作った他の方々はほぼ全て先生から手直しとかアドバイスうけてたんだけど
シンシンのは特にご指摘をうけず…
「お子さんと一緒に作ったとは思えないほどの完成度です
」
とお褒め?いただいた。
シンシンは美的センスもあるのか?(親バカ)