携帯電話をiPhone11から14に機種替えをしました。私が台北で起業した2019年9月に購入したものでしたから丁度3年振りの買い替えです。カメラモジュールも随分とレベルアップしました。
世の中では携帯電話の販売激減で私の取引先である電子部品製造会社や装置製造会社の業界でも影響が出ていますが、私の携帯電話の電池消耗が早くなってきたのと不定期に本体が熱くなる状態になったので買い替え時期と判断しました。
決して安い買い物ではありませんでしたが、旧機種を4万円ほどで査定買い取りして貰えたので助かりました。一方で大量のデータをクラウドへ一時保管して新規携帯電話への移行するのが上手くいくのか心配でした。
仕事上のメールやLINEの遣り取り、金融機関や証券会社などのインターネットバンキング、各種コンビニでの精算APP、日本ならば鉄道機関用Suica、更にこのブログの記載と閲覧、ランニング用の撮影とインスタへのアップと閲覧、NIKEアプリでのランニング記録などなど…
今や皆様方も同じと思いますが、たとえPCとの併用であっても携帯電話が上手く立ち上げられないともはや生活が立ち行かないですからね。
各種APPの暗証番号を事前に纏め直して準備しておいたものの現実的には思い違いや失念などもありました。案の定、使用出来る状態に復元するのに苦労しましたよ。
次回の買い替えは3年後だとすると、私も60代半ば過ぎで70歳に向かいます。頭脳も身体も健康体であることを祈るばかりですが、こればかりは携帯電話の様に復元するわけにはいきません。せめて普通に生活が出来て好きなランニングさえ出来ればと思います。
(今週末のフル大会のウエア&シューズ)