ご訪問ありがとうございます。
中国在住歴6年
北京駐在妻のjinjinです
〜お礼とお詫びとお願い〜
招聘状の申請が不要になり
北京?日本の直行便も再開。
(これでも)
かなり状況が良くなったことで
続々と駐在員とその家族が
増えている今日この頃。
コロコロ状況が変わる中
海外(中国)赴任になった方もいれば、
1〜2年の月日をかけて
ようやく旦那さんと一緒に
北京生活を送れるようになった方。
皆さん本当に‥
お疲れ様でした?
アメブロのアカウントを
持っていない読者の方も多いからか
コメントやメッセージは
そんなに頻繁に届かないのですが
インスタDMには
記事に対するコメントや
インスタの投稿に対して
リアクションして頂くが多く、
励みになっています^^
ありがとうございます。
コロナ前からブログやインスタで
中国生活の投稿をしていますが
今ほど投稿に反応もなかったし、
質問メッセージを受けることも
そんなに多くありませんでした。
最近増えてきたとはいえ、
コロナと中国の厳し過ぎる
防疫対策が原因で帯同する家族は
相当減っていると思います。
中国で生活している知り合いや
同じ会社の家族が全くいない方が
以前よりきっと多いのかな‥?
北京に知り合いが全くいないので
渡航前に情報が欲しいという内容の
DMがグッと増えました。
下見の旅行も今は難しいですし
色々と不安ですよね。。
私で良ければ、
何でも聞いて下さい^^
即レスは難しいかもしれませんが
お答え出来ることについては
何でもお答えしたいと思っています★
ただ‥
連絡先の交換や直接のやり取りは
お断りさせていただきます??♀?
わざわざこんな記事を
なぜ投稿しているかというと、
新しく来た方や渡航予定の方から
WechatのID、本名、マンション名、
家族構成などなど‥
超個人情報付きのDMが
初めましての1通目から
届くことが最近とても多いからです。
これって‥
最近の駐妻さん達にとっては
普通なのかな??!
SNSを通じて
お友達を作る事もあるので
SNSで知り合うことに抵抗があるとか、
迷惑と言いたいわけではありません。
コチラがどんな人間かは
ある程度、想像して頂いた上で
DMしてくれていると思うのですが‥
DMでのやり取りゼロ、
投稿ゼロ、更新が全くない方
もしくは鍵付きの方からの
そのような要望にお応えするのは
私にはとてもハードルが高いです?
ううぅ‥
本当にごめんなさい。土下座
ありがたい気持ちもあるし
信頼してのことだと思うので光栄です。
でもお断りのお返事をするのも
結構エネルギーが必要なのです〜?
もちろん、
不快にさせたくはないですし、
狭い狭い北京日本人村、
何かのタイミングで偶然
お会いすることもあると思うと
失礼がないようにせねばと
勝手にプレッシャーに感じて
スルーすることも出来ません?
私が駐在歴1〜2年
もしくは永住者であれば
考え方や対応も違ったかも?
まもなく丸7年ともなると、
“お友達を増やしたい!”
“いろんな人と繋がりたい”
という気持ちはありません。
今はどちらかというと
終わりに向かって進んでいるので、
"残りの時間を充実させたい”
"新しい出会いより、
付き合いの長い友人との時間を
大切にしたい”
“期間限定の今の生活を
悔いのないように過ごしたい”
というのが今の気持ちです。
何だかグダグダの
文章になってしまいましたが、
簡潔にまとめると私が言いたいのは3点!
?DMでの質疑応答は大歓迎?
?人となりが分かりにくい方との
連絡先交換や直接のやり取りは出来兼ねます。
?個人情報を1通目から送るのはご遠慮下さい??♀?
(私は同じ情報を教えられないので、
一方的に知ってしまう事に罪悪感も感じます?)
記事や写真を見れば
分かる人にはバレバレなので
今更身バレが嫌なわけでもないけれど‥
うーん。。。
何と伝えれば誤解なく届くのか。。。
ま、こんな感じで
私ってば面倒くさい奴なので、
DMで絡むくらいが
最高にちょうど良いと思うっス
読者様の中には
本人より熱心に過去記事まで
読み込んでくれていると聞くので、
JINJINこんな事ほざいてたよ〜と
噂してもらえると喜びます??
最後に‥
ここまでお話している内容は
あくまで私の感想と意見であり
SNSを利用している方が
みんなが同じ考えではありません。
こういうのはご縁ですので
きっと他にタイミングの合う方と
出会えるはず??
良き仲間との出会い、
充実した北京生活を送れるよう
私は少し離れたところから
応援させてもらえたら嬉しいです?
以上、
お礼とお詫びとお願いでした
次の更新からまた、
安定の食いしん坊ブログの戻ります。

&n...