子供に麻雀を学ばせる親御さんが増えているというニュースを視聴しました。7―8歳のお子さんが雀荘で麻雀を興じている様子を放送していました。
おやじ顔負けに雀卓を囲んで牌を捨てていました。相手の心理を読むので集中力や思考力アップにお役立ちになるらしいのです。
私は人生で一度も行ったことがないのが銭湯と歯科医院ですが、人生で一度だけ入ったことがあるのがパチンコ屋さんと雀荘でした。今から40数年前の大学生の頃で同級生と一緒でした。
私は喫煙習慣がないので当時のパチンコ屋さんとか雀荘は煙ったくて嫌でした。また数時間同じ場所にじっと座っているのも耐えられませんでした。現在では室内禁煙が当たり前の時代とは言え、多分これからもこの種のお店に入ることはないと思います。
以前喫茶店でスペースインベーダーゲームが全盛期だった頃もいつも友達がやっているのを見ているだけで遂に一回もやりませんでした。単純明快な人生ゲームは好きでしたが、将棋とか碁にいたっては興味もなくルールさえ覚えられませんでした。
そう言えば、人生で一回も行ったことがない場所が他にもありました、競輪・競馬・競艇。そもそもギャンブルは性格に合いませんでした。それでも、マカオのカジノだけは行きました。せいぜい一泊分のホテル代ぐらい勝ちましたが、のめり込むことはありませんでした。
ちなみに、香港の競馬場(ハッピーバレー)はジョギング可能なコースが併設されているのをご存知ですか?お馬さんのレースを観ながらランニングが可能なのかは知りませんが、こんな競馬場ならば興味ありますね。
さて私の唯一の趣味と言っても過言ではないランニングですが、いつまでも健康体であれば良いのですが走ってばかりもいられません。これまで通り旅行や歴史好きは変わりませんが、老後を視野に入れて何か別の趣味も持つ必要があります。
ですが屋外好きだからと言って土いじりの園芸や盆栽は除けたいです。というわけで、沖縄弦楽器三線(さんしん)を真剣に勉強するために、Amazonで三線の教則本を早速購入しました。当面は台北の三線教室に週1-2回通いしっかり基礎練習したいものです。
ブロガーの皆様方の一生モノの趣味は有りますか?或いは、やってみたいことは有りますか?