登録 | ログイン  お問い合わせ  
strJobIdへようこそ!
中国関連ブログ
出会い言語交換中国百科ブログ日本求人中国求人
ホーム>>TOP>>メニュー
ブログの登録
ブログの検索
カテゴリ別ブログ
全地域別ブログ
新着記事
新着ブログ
人気ブログ
人気のブログ(月間)
人気のブログ(季間)
国際結婚ブログ
中国株ブログ
中国語ブログ
中国留学ブログ
中国料理ブログ
中国茶ブログ
中華圏芸能
ニュースと話題
上海ブログ
北京ブログ
香港ブログ
大連ブログ
広州ブログ
蘇州ブログ
深センブログ
東莞ブログ
ワールドフレンド・ ネットワーク
ブログ特集
国際結婚のブログ
駐在妻のブログ
中国で子育てのブログ
日本語教師のブログ
中国での起業家のブログ
駐在員のブログ
中国でペットと暮らす人のブログ
北京オリンピックのブログ
   台湾で起業して頑張る中高年オジサンの徒然   
天安門事件(1989年)には北京に駐在、その後、広州、北京、シンガポール、台北、上海と中華圏を30年間渡り歩き、2019年9月無事にサラリーマン定年退職。これを機に台湾台北で起業、第二の人生を奮闘中。中華圏ベテランオジサンの目線で見た日々について綴ります。
  久し振りにジャケットを着てみたら??     
2022-09-02 00:30:39


40年ぐらい前の話です。私が大学卒業して晴れて社会人になり、都内東証一部上場の某会社入社式に臨んだ時です。

 

私の前列に座っていた国立H大学水産学部卒(スキー部)同期が白いワイシャツの下にスキーの絵柄Tシャツを着ているのが透けて見えました。


『まずいんじゃないの?』って話しかけたら、えっどうしてみたいな顔をされたことを覚えています。でも案の定、総務部のひとに厳重注意されていました。

 

これはエチケットで注意されるのは当たり前ですが、新入社員の頃少々縞柄ワイシャツを着て出社したら、当時の課長に『会社は遊び場じゃないぞっ』と怒られた記憶があります。


当時は、濃紺のスーツに白いワイシャツにネクタイを締めるのが基本で全国ニッポンのサラリーマンの多くがそんな似通ったカッコの時代でした。

 

何時の頃か、ワイシャツはボタンダウンも色付きも半袖も普通に許される時代になりました。またある時代には省エネスーツとか言って半袖スーツが一時的に出回りましたが、私はさすがにカッコ悪くて着る気にもなりませんでした。

 

その内、カジャルアルフライデーとか言って金曜日だけはワイシャツとネクタイの代わりにポロシャツでの出勤も許される様になりました。


本部長や役員が自らその様なかカッコで出勤するものですから、一般社員もせざるを得ませんでした。白いワイシャツだとあれだけ言っていた管理職がラルフローレンのポロシャツでしたから少々笑えました。

 

そして、職種にもよりますが遂にネクタイも締めない時代になりました。昔はどんなに暑くてもスーツ姿にネクタイを締めるのが当たり前で逆に締めていないと首回りが寂しい感じでしたが、何となく圧迫感から解放された気分でした。

 

それが今の私の出勤姿はカジャルスーツどころか、ユニクロか無印のシャツにチノパンかジーパンで平気で過しています。さすがに客先にはTシャツでは着て行かないにしても自営業者ですから大体こんなカッコで仕事をしています。靴も大体はスニーカーを履いていますよ。

 

そんな私ですが台湾へ進出している日系大手企業様を営業訪問するとなると話は別です。何せ相手様は台湾でもきちっとスーツを着こなしていますから。さすがにこの日はノーネクタイでしたけど。

 

一方、私はと言えばジャケットとパンツとボタンダウンシャツのいで立ちに前日からしわを伸ばして衣文掛けに干しておきました。


ところが、問題はビジネスシューズでした。ランニングシューズは一週間でも二週間でも毎日履き替えが可能なくらい持ち合わせていますが、革靴は黒系か茶系に限定されています。

 

そして余りに久し振りに靴箱から出したので、台湾の気候の影響でカビが生えていましたよ。慌てて皮靴用クリーナー(スポンジ付き)を引っ張り出したら、今度はクリーナーの先に付いているスポンジ部分が乾燥して中々出ません。


力を込めたらプッシュしたら中身が吹き出して床が黒いクリーナーだらけで大変なことになりました。ちなみに、もうひとつカビが生えていましたのが皮製ベルトでした。


それにしてもカッコだけでお仕事が頂けるぐらいならジャケット着て革靴ぐらい履きますね。少々暑っ苦しくてもお安い御用です。


(本文とは無関係で、ある日の大戸屋での鯖定食の夕飯。シラスご飯を注文したら少なくてガッカリ。帆立の茶碗蒸しは美味しかった。)


 


 
    記事一覧

    · 明日は中秋節です!   2023-09-28 02:37

    · 9月3週連続大会、無事に全完走??   2023-09-25 13:49

    · こんな再生・再販ビジネスがあります??   2023-09-23 13:11

    · 台北市内の駅構内にレンタル雨傘が登場??   2023-09-21 01:45

    · マンションのトイレに何とヒビが??   2023-09-18 08:48

    · 今後の有望市場はインド、えええ〜国名変わるの??   2023-09-15 07:31

    · 今日は私の64歳誕生日??   2023-09-13 01:52

    · 「風になりたい」を聴きながら気力を振り絞りゴールした!   2023-09-10 05:29

    · 台湾の半導体事業に参入したい!   2023-09-07 15:29

    · この文字読めますか?読めたらよほどの台湾通??   2023-09-05 02:14

    · 20年ほど前のインターネットバブル期の天国と地獄   2023-09-02 23:35

    · 米と小麦類断ちの糖質制限から3週間ほど経過??   2023-08-31 10:22

    · アルミ缶の蓋を引っ張る部分の正式名称ってご存知?   2023-08-28 23:32

    · 朝ドラ「らんまん」いよいよ台湾編!   2023-08-25 23:28

    · 台湾新幹線の自由席で席を譲った話し   2023-08-23 02:18

    · 貴方のルーツ源平藤橘(げんぺいとうきつ)は何ですか?   2023-08-19 23:26

    · 今年もこの季節がやって参りました??   2023-08-17 23:26

    · マラッカ紀行(旅行記最終回)   2023-08-16 10:17

    · マレーシアでの糖質制限の旅(番外編)   2023-08-15 01:54

    · KLの老舗名門ホテルに宿泊(十日目)   2023-08-13 13:42

    · マレーシアとペナン島に魅かれる理由(八日目)   2023-08-11 23:43

    · イポーからペナン島へ移動しました??(六日目)   2023-08-10 14:42

    · マレーシア鉄道(KTM)の禁止事項??(番外編)   2023-08-09 09:37

    · イポーで特産品のあの夕飯を食べた??(4)   2023-08-08 06:27

    · クアラルンプールからイポー移動   2023-08-07 09:06

    · KLのヒンドゥ教聖地(バトウ洞窟)   2023-08-06 02:23

    · 今日からマレーシア旅行!   2023-08-04 13:00

    · 台湾の果物系ジュース屋さん   2023-07-29 13:19

    · 夏茄子は好きですか?   2023-07-29 04:00

    · 苦手な鉄棒にぶら下がる私のリハビリ法   2023-07-27 04:00

    · 竹の子の思い出と台湾竹の子(緑竹筍)   2023-07-25 05:30

    · 貴方は朝から夕飯のために行列待ちしますか??   2023-07-23 03:56

    · とある方からの”らんまん”に関する?情報です!   2023-07-21 00:31

    · 名古屋名物の台湾混ぜそばって??   2023-07-19 00:02

    · 台湾にはもうひとつの”らんまん”が実在した!   2023-07-17 07:05

    · 夏の全国高校野球選手権神奈川県大会での思い出   2023-07-15 09:37

    · 古来からの風習とNHKの段取りの悪さに一言!   2023-07-13 06:21

    · 毎日頸椎治療でクリニック通いです!   2023-07-10 12:48

    · ワタシも遂にミリオネア(億万長者)に?   2023-07-08 00:43

    · タモリさんの話   2023-07-05 09:43

    · 沖縄県八重山諸島から台湾へはフェリー船で来られます!   2023-07-03 00:05

    · 私のあの習慣を強迫性障害と言うのですか??   2023-06-29 23:55

    · 4年振りにあの治療を受ける羽目になりました!   2023-06-27 00:19

    · 蚊に刺されやすい人と刺されにくい人   2023-06-24 13:37

    · 日本への一時帰国はANAマイルを利用します!   2023-06-22 07:58

    · 米粉で焼き上げたふわふわ台湾版スフレはいかがでしょうか?   2023-06-19 23:32

    · Uberの台湾豚肉弁当(3種類)   2023-06-17 08:57

    · 台湾のこの時期の果物と言えば、マンゴー&ライチ??   2023-06-14 23:59

    · 台湾で詐欺電話の注意勧告??   2023-06-12 10:51

    · 苦手な冷やし中華と食べたかったざる蕎麦   2023-06-10 06:36

お気に入りとしてこのブログを保存
キーワードで検索
検索範囲   ブログ 記事
キーワード   

ブログ検索: ブログのタイトルと紹介文が検束され、合致したブログのリストが表示されます。
記事検索: 記事の内容が検束され、合致した記事のリストが表示されます。

私のお気に入り
上海
レアチーズケーキ
インフルAやら中間テストやらでずっとお菓子作りできてなかっ...
次はインド駐妻かあ…
(ついて行くとは言ってない)(でも現地採用で働けるならあり...
2023年4月号
大晴天の4月の休日。パトロールに行くしかない!川沿いのジョギ...

北京
2023/06/11
アメンバー限定公開記事です。

香港
そろそろ9月も終わる。
仕事を辞めて2か月も終わろうとしている。8月は暑いし、息子の...
10年後のハノイ。
ハノイ到着後、以前住んでいたエリアのAirbnbに滞在して...
車の事(SAAB9-3)
最初に乗った車は真っ赤なSAABで9-3AERO。学生時代...
2023
Belated Happy New Year遅かった ごめ...

大連
          中国求人

日本求人

求人特集

案件登録

人材登録
          コミュニティ

言語交換

出会いクラブ

          無料相談

就労許可&ビザ

住宅事情・住居探し

保険・年金

子供の教育

中国語学習
          利用規約

プライバシーポリシー

運営会社

お問い合わせ
Copyright(C) 2000 ALA!中国 (ALAWORLD.COM, ALAWORLD.NET). All rights reserved.