夏休み中のとある日にスクールサプライの買い出しに行こうと思い、メールを検索。
学校からのお便り多すぎ

くだらない情報多すぎ


肝心なことはホームページにリンク貼っておいてほしいのにそれもなし


ようやくスクールサプライリストの添付ファイルがあるメールを小、中学校分探し、プリントアウト
子どもたちを連れて、新年度のスクールサプライを買いに近所の文房具店へ。
手に取ったショッピングカート?がなぜかインクで汚れていて、手が真っ青になる
店員にそのことを伝えるも予想してたけれど、謝罪なし。
無事全て購入し、お昼近くになったからスーパーでお惣菜を購入し、自宅へ。
車から荷物を下ろしたら、文房具の袋が一袋しかない


どうやらあと2袋お店に置いてきたよう。
慌てて、お店に戻ったら、レジの所に置いてあった。
話をしてもらってきて、お昼を食べて、午後からお友達のお家へ?楽しく遊ぶ
帰宅後、必要なものを袋つめしていて気づく
One inch 3 ring binderは、socialで2冊、scienceで1冊必要なら、合計3冊必要なのでは




なので、「2 One inch 3ring binder」ではなく、「3 One inch 3ring binder」と書くべきでしょ


ということで、この日3度目の文房具やさんへ
レジの人が「Is everything ok ?(買い忘れないですか?必要なものは揃いましたか?)」と聞かれた時「I hope so.」と答えておきました

こんなうまくいかない事が毎日のように起こっていて、疲れ果てています。