DAY7 の医学観察?を終え、ワクチンパスがブルーになりました。
残すところろPCR1回、検疫完全終了までもう少し!
これからまた、隔離ルールがどんどん変わるかと思いますが、、、8月半ば時点での香港到着からホテルまでの流れを記録しておこうと思います。
18時30分、定刻より1時間押しで香港着陸。
飛行機を降りて、到着ロビーを進むと先には検査ブースがありました。
機体後方に座っていたため、順番はかなり後の方で結構行列してたけど、思ってたより早く検査まで進めました。
検査の前にパスポートやIDカード、搭乗前に登録した健康申告QRコードを見せて、検査用のボトルとバーコードをもらいます。
19時45分、PCR終了。
検査後、通常通り入国審査、荷物をピックアップして検疫通過の手前で待機。
到着ロビーの人が外に出るまで待たなきゃいけないので、少し待ち時間がありました。
20時30分、到着ロビーに出る。
ロビーに出てからは、シャトルバスの乗車手続きの順番が来るまで待機。
21時10分、シャトルバス乗車の手続き。
手続き終了後は、シャトルバスが周るホテル毎に待機。
満員にならないと出発しないかな?っと思ったけれど、結構すぐに出発してくれて、待ち時間も気にならず。
ここまでの空港での過程の中で残念な所は、優先レーンがなかったこと。
我が家の5歳と9歳ならば、どうにかこうにか誤魔化しながら待つ事は出来るけど、、、ロングフライト後の小さい子にはキツイだろうな。
赤ちゃん連れのご家族も多く、大変そうだなっと思っておりました。
21時35分、シャトルバス出発。
我が家は2軒目だったので、ストレスなく到着。
22時10分、ホテル到着。
チェックインして、夜食食べて、シャワーして、ホテルや検疫の注意事項を読んで、時差もあって結局寝たのは3時前でした。
っとまぁ、着陸から4時間くらいでホテルに到着。
前回の記憶がほとんど無いけれど、当時のアジアエキスポでの検査に比べたら、大分スムーズに終了したのではないかと思います。
イタリア入国に比べたら、まだまだめんどくさい香港脱出。
検疫期間を考えると、1週間のホリデーで海外に出るのは厳しい気もするけれど、、、ここまで緩くなったら近々日本にも帰れるかな??