約2ヶ月と長かった一時帰国の振り返りです。
私たちは6月9日にアメリカ??を出発しました。
子どもたちのエレメンタリーの最終日、お兄ちゃんのエレメンタリーの卒業式の翌日です。
なので、結構バタバタと準備しました。
なぜそもそもこんなバタバタの日程での一時帰国となったかというと
? 主人のパスポートの有効期限がギリギリだったから。
パスポートの更新をアトランタの領事館でして、希望の日にちで帰るか、この日に帰るか。だったのですが、アトランタ遠いのです。(アメリカの距離感的には近いほうですが、日帰りは辛い)なので、バタバタだけど、この日に決めました。
? 主人の仕事の関係でアメリカ??に戻りたい日が決まっている。
パスポートだけなら、もう少し後でも良かったのですが、仕事の関係でアメリカ??に戻りたい日が決まってました。
そんなこんなでバタバタと帰国し、
到着したのが日本時間の6月10日。
それから
? パスポート更新(時間がかかるため一番にしました。私も一年残ってましたが事前に更新しときました。繰り返しですがアトランタ遠い)
?運転免許更新(こちらも期限前に更新しました)
を最優先でした後、
両方の実家にご挨拶へ
↑その際、アメリカ??から持ち帰って検査キッドで自己検査してから向かいました。
両方とも親は高齢のため念のため。日本では依然検査キッドが手に入りにくいので、アメリカ??から持ち帰ることをオススメします。
その後、滞在期間が短いパパさんに合わせて、
? 日本のグルメ満喫
? 日本のお買い物満喫
? 京都 大阪の旅
を家族で楽しみました。
そして6月24日にパパさんはアメリカ??に戻りました。
そこからは、7月1日から子どもたちは、地元の小学校の体験入学へ。(子どもたちがアメリカに行く前に通っていた小学校です)
当初子どもたちはこの体験入学に乗り気ではなく??
暑い中歩いて行くの面倒くさい??
宿題するの嫌だ????
と言ってましたが、初日から元気いっぱい「楽しかった??」と帰ってきて、友達と遊ぶ約束もして、毎日毎日遊んでました。
子どもたちは、やっぱり友達と遊べたのが一番楽しかったみたいです
子どもたちが学校に行っている間、私はお友達とランチへ。
我が家メンズばかりなので、スイーツとか全然付き合ってくれないし、女性が好みそうなお店も付き合ってくれないので、この期間は私にとってのご褒美タイムでした
そして、体験入学が終わってから、夏休み期間は、毎日予定を入れて、ある時は午前と午後と別の予定を入れて遊び倒しました。
友達家族がお泊まりに来たり、
子どもが友達のところにお泊まりに行かせてもらったり、
昼間は暑いから夕方近所の公園に集合して遊んだり、
また、私の実家へ少し長くお泊まりに行ったりしました。
そしてあっという間にアメリカ??に戻る日に。
アメリカに戻る前々日の動きは次の記事にします。
今回、子どもたちは小学校や友達と遊んだのが楽しすぎたようで、アメリカに戻りたくないと言っていました。
一年前にアメリカに行く時はさほど嫌がらなかったのに、今回は本当に戻るのを嫌がっていました。
一年言葉がわからない中アメリカで苦労して、日本では言葉の心配なく思いっきり遊べると言うのがどんなに楽しいことか気づいたようです。
そしてまた言葉の問題がある環境に戻る事がどれほど大変なのかを知っている。
一年前、初めてアメリカに渡る時は怖いもの知らずだったのでしょう。
実はこれは私も一緒。初めてアメリカに来た時より今の方が遥かにホームシックです?