アメリカ??に戻る前日、
やることリストを作ってみました。
ちなみに残った調味料はこちら↓
捨てるのがもったいなくて、前々日にお友達に引き取ってもらいました。
そして前々日にキッチンは徹底的にお掃除しておきました。冷蔵庫も掃除しておきました。
なので前日はもう料理はしませんでした。
ちなみにスーツケースのパッキングは前々日までに済ませ、当日パッキングしたいものは、普通のチャックの大きな旅行カバンにしてます。スーツケースバタンバタン何度もするのが面倒で、ポイポイ入れられるから、一つは旅行カバンにするのがオススメです。
ちなみに
換気扇(留守中も換気のためつけっぱなしにするため、埃を徹底的に掃除しておく必要あり。留守中は留守宅管理会社による管理アリ)の掃除、
スマートエアーズ(全館空調システム)のフィルター掃除
↑こちらも前々日に済ませておきました。
そうして迎えたアメリカにもどる前日、
朝起きたらすぐに
?ふとんを干す
?シーツと前日着ていた服とパジャマを持ってコインランドリーへ。
?近くの漫画喫茶でモーニングしながらコインランドリーが終わるのを待つ。
?コインランドリーで仕上がったものを回収して、シーツは畳んでしまう。衣服は荷物に詰め込んで荷造り完了。
?布団をしまう。
?2階の掃除機がけと2階のトイレ掃除
?スーツケースを空港??のホテルに運ぶ。レンタカーがビッツだったので、子どもたちを乗せてスーツケース三つと大きな旅行鞄を運ぶのが困難なため、先に空港のホテルに預けに行きました。我が家は空港がとっても近いので、預けに行けましたが、遠い方は空港までスーツケースの宅配を利用するのも??
?エコキュートのお湯を抜く(時間がかかるのでお早めに)
?一階の掃除機かけ、クイックルワイパーによるワイパーかけ、一階のトイレ掃除。
?ゴミ捨て
掃除が終わったら、そのゴミも入れてゴミ処理場へ。この日は土曜日だったので、午前中のみ受付。ギリギリまでゴミは出るので、一番最後に行きたいけれど、間に合わなくても大変なので、時間との勝負です。
11 レンタカー返却
ここで姉家族、私の両親も来てくれたので、レンタカー返却して姉の車で自宅へ戻れました。
12 戸締まり、電気を消す、コンセント?を抜く、ブレーカーを下ろす
戸締まりや電気を消す、コンセントを抜く、ブレーカーを下ろす、スマートエアーズ(全館空調)の吹き出し口が一階は床にあるので、埃が落ちないようにサランラップで口をふさぎました。
↑これらの項目を出発日にすることはできないので、我が家は空港からとっても近いのに前日はホテルに泊まります。
両親にホテルまで送ってもらい、お別れ。
出発前に泊まるのはフォーポイントバイシェラトン(クレジットカード?のポイントで無料宿泊です)
部屋が広くて、お風呂も洗い場とバスタブがあって、最後にのんびり湯船に浸かることができます。
↑マグカップが常滑焼きなのも常滑市民としては嬉しいポイント?
夜ご飯はセントレアまで歩いて食べに行っても良かったのですが、もう私にその元気が残されておらず

ホテルで頂くことに。
↓この日はスパイシーグルメ ビュッフェ開催中でした。大人6000円、子ども1800円でした。
大人6000円は内容にしてはかなりお高く感じたので、子どもはビュッフェ、私はアラカルトを頼みました。(全員がブュッフェでなくても良いそうです)
↓こちらは、得点で頂けたスパークリングワイン?
一年前アメリカ??に行く前もここでスパークリングワインを頂きました?
前日の夜、ようやくゆっくりできて、翌日からの長旅に備えてお風呂に?のんびり浸かって、早めに休みました。
飛行機??内のレポは特にありません。
今回、シカゴで乗り継ぎや子ども連れての入国審査も税関通過も有りましたが、何の問題もありませんでした。
特筆すべきことといえば、機内で期待せずに見た『大河への道』『ハウス オブ グッチ』という映画?が面白かったです。