アメリカ??にいる時は、Kindleの専用タブレットで読書しています。
主にKindle Unlimitedの範囲内で。
Kindle Unlimitedが全然 Unlimitedではなくて、限られた作家さんしかなく、、、、
それはプチ ストレスでした。
一時帰国中??のお楽しみ図書館にて、
大好きな作家さんと再会??
↑『3時のアッコちゃん』は『ランチのアッコちゃん』の続編。一年以上間が開きましたが、アッコちゃんのキャラの強烈さですぐに作中世界へ。
作品の中でも同じくらいの時間が経っていて、そこも良かったです。
↑万城目学さんの『鹿男あをによし』
万城目ワールドにたまに行きたくなります。ディズニーランドに行きたくなるように。
↑原田ひ香さんの『ラジオ?ガガガ』日常にありそうな感情が丁寧に描かれていて、大好きな作家さん。
本当は『ランチ酒』の続編も読みたかったし、『サンドの女』『三人屋』も読みたかったけれど、図書館になかった。本屋さんに行って自分へのお土産として買おう
↑小川糸さんの二冊はどちらもエッセイ。
小川糸さんの小説も大好きですが、エッセイも大好き。
小説が生まれるバックグラウンドが知れるような楽しさがあります。あとは単純に読んでて楽しいというのもありますが。
他にもお初の作家さんとも気軽に出会えるのが図書館のいい所。
特に石田香織さんは他の作品もかなり気になります。
あとは、↓こちらの本??
夜寝ながら私が読書していたら、お兄ちゃんが部屋にやってきて、「↑この本めっちゃ面白かった??お母さんも読んでみて」と置いていきました。
彼の日頃の愛読書はコロコロコミックで、一番好きな作品は『ケシカス君』という漫画なので、どうせ小学生が好きなギャグ満載なのだろうと思って読んでみたら、
海をテーマにした心に優しく響く素敵な物語でした。
挿絵があるので小学生にも理解しやすいですが、内容は誰が読んでも楽しめるものでした。
息子から本の紹介を受ける日が来るなんて
嬉しかったです。
↑そして、最後に読んだのが『てふてふ荘へようこそ』
残念ながら途中までで返却しましたが、とっても面白かったです。
さて、そろそろ準備しなくては
