体重75.7kg。減らないなあ。
20年前の日記再掲示。
2001年4月29日の日記です。
□□□
ホテルの朝食を食べに行くと、入口に「係員が来るまでお待ち下さい」と書いてある(英語とドイツ語で)で、
ちょっと待っているとウエイトレスが来て席まで連れていってくれて、
コーヒーか紅茶かすぐに聞いて持って来てくれた。
一流ホテルだからその辺はしっかりしている。
ところが、その後に入って来た日本人のおやじ2人が、待てと書いてあるにもかかわらず、
勝手に席に座った挙げ句、コーヒーサーバーから勝手にコーヒーを注いで持ってきた。
なんとなく品がなく、同じ日本人としてちょっと恥ずかしかった。
丁度タイミングが悪く、ウエイトレスがどこかに行ってなかなか来なかったというのもあるのだけれど、
ヨーロッパではどれだけお行儀よくしていられるかで評価されているのだから、
こういうことは同じ日本人としてやめて欲しいと思った。
なぜか日本人はこういう時の1分が待てない人種である。
朝食後、ホテル近くのゲーテハウスに行く。ミュージアム自体は、あまり面白くない。
ゲーテはもの書きだから、展示できるものが限られているのわかるが、
ストラットフォードのシェイクスピアミュージアムよりはつまらなかった。
展示が全部ドイツ語というのも感心しない。
ゲーテハウスでは韓国人の団体客が廊下に広がってガイドの説明を聞いていて、道をふさいでいた。
一人が2、3歩動いて道を広げればなんでも無いのにこちらが通れなくてもお構いなしである。
アジア人はだから嫌がられるんだぞ、と思ってしまった。
この後ハイデルブルグに寄って家にかえる。
□□□
解説します。
最近は日本人観光客もお行儀がよくなりましたね。
良く感じます。でも当時はこういうお行儀の悪い人が目につきました。
ゲーテハウスは全く記憶がないですね。
今日のハイボールはブラックニッカ クリアハイボールです。
Wilkinsonの炭酸入りで無糖です。
ニッカはアサヒのグループで竹鶴とか余市とか
結構有名になりつつあるブランドを抱えてますが
やはりメインはBlack Nikkaですよね。
炭酸が強いという感じではないですがおいしいハイボールです。
ただし、ビール223のHoegartenのRoseの後で飲んだため
このフレーバーがのこっていたのかラズベリー系のフレーバーを感じました。
あれ?ブラックニッカってこういうフレーバーあったっけ?
と思いながら、今度もう一回買って飲んで見る必要ありです。
グラスはちゃんと洗ったんですけどね。