新学期が始まったと思ったらなんと!!現在22連休中の長男。
もちろんコロナです・・・。
学校開始は遅めのGW明け・・・。
課題はてんこ盛りにありますが何しろ反抗期の長男ですから、
一緒に家にいても扱いづらい!!
他校でも似たような傾向もあるようだし、GWは旅行が解禁的なムードだけれど、
本当に大丈夫なのか?
だったら、もうカウントしたり休校にしないでおくれよ〜と思います。
と、そんな波乱の幕開けの長男。
この時期、野生の藤の花がリビングから見えます。癒されます。
次男君の学校も早速参観がありました。
感想としては、優秀な子の層が厚いかな・・・。
勉強という意味とはまた違った意味でですが。
参観は美術。
「生卵」を一人づつに配りスケッチするという授業。
おばさんは、卵が割れやしないか心配で、心配で・・・。
で、班で一番上手い子を選出して、なぜそれが上手いと思ったかを班員が発表しました。
まず、絵がみんな上手い!!小学校時代は何かと図工関連では選ばれた末っ子ですが、
息子は普通レベルに・・・笑。
そして、発表もしっかりしている印象。
誰一人、モゴモゴ話したり、何が言いたいのかな?という子はおらず、
ハキハキと自分の感じた事や感想を発表していました。
何より、先生のお話や授業の進め方が上手く、参観があっという間でした。
子供にあっていればきっとぐんぐん吸収して良い影響が多そう。
もしあっていなければ、苦痛かもな〜というのが印象。
常にちゃんとしている事が普通の状態なので・・・。
娘は相変わらずです。
友人の子供はお洒落カフェ巡りや、楽しい発見を沢山しているようですが、
娘の夕飯は友人とスシロー、
「一人で松屋で食って帰ろうかと思ったんだけどさ〜」
食って・・・って
みんな女の子はお洒落だけど、あたしは準備5分だからね、だって。
入学3週間目にして初めて男子と話したと教えてもらいましたが、
英語の時間に隣の人と英会話をしただけだったという 笑
GWは帰省しますが、帰り飛行機に乗ってくれるかしらん・・・。