お久しぶりのブログなのに、取り留めのない内容です

アメリカ??に来て一年、嬉しいことがありました。
お兄ちゃんがエレメンタリーで入っているチェス??クラブのオンライントーナメントがあり、county(市町村の単位、郡)で3位になりました。
教育委員会に招待されて、
表彰を受けました

5thともなると教室でいきなり会話するようになるというのは難しいため、(しかもお兄ちゃんのクラスには日本人の友達もいる)小さなコミュニケーションから始めた方がいいと前年度のESLの日本人の先生からアドバイスを頂きました。
そこでチェス??クラブに入って、小さなコミュニケーションの機会を作ることに。
チェスはアメリカに来るまでしたことはなかったのですが、将棋は大好きだったので、すぐにチェスもできるようになりました。
ただ顧問の先生が途中で変わってからは、チェス部の部活動もpadでオンライン対戦になったようで、小さなコミュニケーションもほとんど取る機会はなかったようですが

この表彰を機に少しでも自信を持ってくれるといいな。
弟くんはクラスに日本人もおらず、日々クラスで英語を使う機会があるので、今年はクラブには入れなかったのですが、「来年はウクレレか、美術部に入りたい??」と言っています。
運動が好きなお子さんなら運動でもいいし、何か好きなことを通してコミュニケーションを取るというのは子どもたちにとってちょっとやりやすい方法なのかもしれませんね。
そして話は変わって、日本人が大好きトレジョ
我が家から遠いから数えるほどしか行ってませんが、日本人に愛される理由として、
量が多くない
値段が安い
味が美味しい
が挙げられるのではないでしょうか。
コストコでキューピーの胡麻ドレッシングを最近見かけないので、
↑こちら美味しいです
また、ワインは安くて美味しい?
他にもお花が安くて長持ちと評判
近くにできる予定と聞いたので、期待して待ちたいと思います。
そして手作りラーメン
↓こちらは味噌
↓こちらは、鳥醤油チャーシュー
オイル
(鳥チャーシューをつくった時の油)
(豚の油を加熱してつくった自家製ラード)
(胡麻油)
醤油(出汁醤油でも)
オイスターソース
茅乃舎の出汁パックの中身
にアメリカのスーパーで売っている「チキンブロス」または「チキンベジブロス」を足せば、立派なラーメン?になります。
最近は家族から合格?をもらえるほどになりました。
そんなこんなの取り留めもないブログでした。