アメリカにもコンビニ?は有ります。
ですが、日本のように道路沿いにコンビニ単体で建っているものはあまり見かけません。
たいていはガソリンスタンドに併設する形でコンビニがあります。
日本でもお馴染みのサークルKやセブンイレブンもありますし、アメリカ独自にチェーン店もあります。
なんでも揃う魅惑の品揃えで、飲み物だけ買うつもりだったのに、結構な金額のお支払いになってしまうのは日米共通です。
サークルKの店内
クッキーやドーナッツ、マフィンなど。店内製造なのかどうかは不明


こちらは、ジュースやフローズンドリンク
コーヒーも豆からひきたて
ココアやレモネードもあります。
おいシロップコーナーも充実??
カップはデカすぎます。
日本のLでもアメリカのSより小さい
ナチョス
ナチョスやホットドッグの?追いソースコーナー
レジ横のホットスナックもあります
ホットドッグ?のソーセージはコロコロ回転しながら焼いてます。
2個で3ドルだから安い
↓こちらはセブンイレブン
サンドイッチが日本ぽいです
パイやピザ?
ドーナッツやマフィン
どこまでが店内製造なのかはわかりませんが、クッキー?はちょうど焼きたてで、店内いい香りでした