明けましておめでとうございます!
今年も、中国関連、子育て、色々と記事にしたいと思います。どうぞよろしくお願い致します!!
とあるマンションにあった鏡餅。
こういう飾り方もきっと伝統なのでしょうね。調べましたら、昆布やイカを使うのは
末長くいいことが続く、よろコブなど・・・豪快〜〜
ところで、新年早々、麺屋さんで配られた紙エプロンをつけたまま、モール内を徘徊する失態をおかしてしまいました
どうりで同世代の方が、
「あっ!」って顔して私を見るので、
あれ〜、知り合いかな?なんて考える事数回。
その「あっ!」じゃなかったんだよ。
あなたのその紙エプロンを見ての「アッ!!」だったんだYO・・・
年越しは、我が両親と。
両親も県外に出るのはコロナ以後初。
知人などには、まだまだ「出かけてくる」とは言いづらいようで内緒で来たそうな
大晦日の朝から「太宰府天満宮」へ。
食べるよね〜、あやかるよね〜の、「一蘭ラーメン」。
なんと、2時間弱並びました。
老人達には寒すぎるし、うちの受験生は渋いので、「蕎麦がいいんだけど…」
ブツブツ言ってましたが、父が譲らず。
絶対に並ばないガンコじじい
が、「せっかくだから並んで食べよう」と。
孫パワーってすごい。
世界に一つ?五角形(ゴーカク)のラーメン碗。
「絶対合格〜」とか、「通りま〜す」「合格いただきました〜」
の掛け声があふれる店内、もうこれは合格しかない!!
31、1日は塾休みのため、某自習室へ。2日からは正月特訓。
毎日コツコツと小さな体で頑張る末っ子君を家族全員で応援しています。