体重74.1kg。目標は68なんだけどね。
以前も書きましたが、
ドンマクレーンのアメリカンパイが気になって、
最近またマドンナバージョンのビデオを見直しました。
で、ドンマクレーンバージョンの古い動画を見たりして
その中で音楽が死んだ日という歌詞(the day the music died)が気になって
Wikiなどを読んでみました。
すると22歳で飛行機事故で亡くなったBuddy Hollyへの追悼歌的なものであったことがわかりました。
Buddy Hollyは結婚したばかりで奥さんは妊娠していたのですが
Buddyの死にショックを受けて流産してしたとのこと。
この女性はマリア エレナ サンチアゴという女性で
Hollyと結婚していたのでマリア エレナ ホリーですが、
その後プエルトリコの役人と結婚し3人の子供をもうけますが、
のちに離婚し、Buddy Hollyの功績の宣伝活動をしていて、
いまも健在のようです。
脱線しましたがドンマクレーンの歌詞は不思議なフレーズがたくさんあり
例えば「僕のシボレーを運転して堤防まで行ったが堤防は乾いていた」とか、
不思議な夢のような歌詞の部分があり、
私はこういう歌詞が好きなのではまってしまいますね。
最近の日本の歌もそうですが
歌詞がストレート過ぎて面白くない気がします。
今日のビールはサッポロ エビス Hop Terroirです。
テロワールとは土壌の意味で、缶の裏面を読むと
どうやらドイツのバイエルン地方でとれたHOPをつかっているということのようです。
限定醸造のようなので飲んでみないといけませんね。
飲んでみるとやっぱりうまいです。
バイエルン地方はミュンヘンのあるところですが
ミュンヘンから北に向かうとホップ畑が広がっていますので
そこのホップを使ったということなんでしょうね。
ドイツ産のホップを使っておきながらテロワールってフランス語をつかっているところが
日本人らしいかもしれないです。