今日は気を取り直して生きてます
先週金曜日に採血をしてもらったきり、整形外科に行っていない父を誘い、朝から整形外科へ付き添って行ってきました
ま、採血結果を受け取り、父を治療室に置いて、私は帰宅したんですけどね
先生「まぁ、お変わりないですね」
って言いながら、採血結果を手渡してくれたけど、以前の尿酸値は男性の基準値の上限の7.0だったのが、今回は5.4まで下がってるんだけどっっ
微々たる変化でも、介護者の私は父の食事・生活面を必死に管理してこそ得た結果なんだから、ちょっとは「いいですね、引き続き維持するように気をつけて」くらいのお言葉くださいよ〜
という土曜日でした^ ^ ←省略しすぎ
あ、そうそう
デイケアでイライラして暴言吐いたりする父のことを相談したら、漢方薬の抑肝散2.5gを朝晩一包づつ服用することになりました
漢方薬ですから、緩やかに効いてくるのか?
果たして父に効くのか?!
とりあえず、循環器系で大量の薬を服用してるし、腎臓も悪いので、西洋医学の強い薬は不安だから漢方薬でよかったのかなぁ…
さて、今日はJO1の結成2周年
彼らは満2歳になりました^ ^
父の尿酸値も下がったし、JO1も記念日だし、めでたい日ですので、昔懐かしいMVで自己満足なオタク全開パーティだよw
誰も喜ばない楽しくない、私一人が楽しい、それでいい、私のブログだからん
ブロ友のシシーさんとNew Kids On The Block話が盛り上がり、私の心は高校時代にタイムスリップ気味でございまして
あのころNew Kids On The Block以外でたくさん聴いていた中から少しだけご紹介
あ、なるべく有名じゃない方を載せたよ…
私、とーっても天の邪鬼なんでっ笑
Michael・Damian のRock On
あのころ大人気だったティーン俳優のコリー・ハイムとコリー・フェルドマンのダブル主演の映画「Dream A Little Dream」の主題歌?挿入歌?かなんかだった曲で、MVの中にも彼らがチラチラ登場します
映画ファンは懐かしく感じるハズ。。。
あぁ、コリー・ハイム…吸血鬼映画のロストボーイ、また見たいなぁ
Kevin Paigeも大好きなアーティストでしたが、あまりメジャーではない…
アルバムは一枚丸ごと秀逸でしたが、大ブレイクはしてない。苦笑
でも、ファンク好きな私には超ストライクでどハマりしました
最後は高校時代じゃないなハタチくらいかな?
ビバリーヒルズ高校白書のサウンドトラックに参加していた曲
Jeremy Jordanの The Right Kind Of Love
ジェレミー・ジョーダン
知ったのはこの曲からでした
彼は俳優業もやっていて、皆さんがご存じな作品ですと、ドリュー・バリモア主演の「25年目のキス(Never Been Kissed)」に出演してました↓
この映画でもサウンドトラックに参加していたハズ
エンディングで、このジェレミーの「Never Been Kissed」が流れた気がする
このころ、別に今見たら好みでもないのに、やたらジェレミー・ジョーダンを掘りさげることにハマってしまい、ジェレミーが出演したマイナーすぎる映画たちの作品をどうしても見たくて、わざわざアメリカのAmazonに注文してアメリカから作品ソフト(VHS!)を取り寄せて購入したりしてました
だから、いまもその時に苦労して仕入れたグレッグ・アラキ監督の作品のVHSとか複数あります
誰も食いつかない話をツラツラと…笑
このように、昔はまーったく中華圏に目もくれず、アメリカかぶれだったイップさんです
こんなのほんのほー...