体重73.6kg
貧乏旅行記続き。
シェアハウスで私の引受人のマークは意外と忙しく
夕方以降に会って一緒に体育館でバスケをする以外は日中会わなかったのですが
マークとの思い出で記憶に鮮明に残っているのは二つあります。
一つはものすごい寒い朝にスーパーに買い物に行って、
スーパーの駐車場が凍ってつるつるになっていたときに
まだ空いていた広い駐車場で何度も急ブレーキをかけてスピンして遊んでいたこと。
大学生の男って本当に子供です。
もう一つは彼が大学の事務所でバイトしていたのですが
今日給与がはいっているかもしれないからと
大学の事務所だったか大学内の私書箱のようなところに行き
小切手がはいっていないかを確認したことです。
確か私を買い物に連れて行ってくれる時で
その前に自分も金が無いからと小切手が入っているか確認に行ったのでした。
当時、アメリカ人大学生は大学内の事務のような仕事のアルバイトがあるんだ、ということと
小切手でバイト代が払われるんだ、
というのが新鮮でした。
今日のシュワシュワはOchagaviaです。
チリのシュワシュワです。
ラベルにはシャルマ方式で作られたシュワシュワと書いてあります。
シャルマ方式って大きいタンクで一気に作る方式で
要するにトラディショナルな瓶ごとに入れて発酵させて
オリを集めてみたいなことをしていないということですね。
飲んでみると辛口でおいしいシュワシュワです。
シャルマ方式なので単価も抜群にやすいです。
輸入者は富士貿易株式会社です。
Vivinoでは検索できませんでした。ネット販売も検索できずでした。