今日も父は朝からご機嫌で、デイケアの送迎車にピックアップしてもらって出発しました
外面はいいので、陽気に大きな声で挨拶をして出かけるんですよ
しかし、デイケアの時間内は、自分のやりたいように自由に動き回れませんから、何かしらきっかけが生まれてしまうと、不機嫌モードになり、暴言を吐くジジイに変貌するんでしょうねぇ、、、
今日はどうしてるかな
心配してもしかたがないから、コトが起きたら誠意が伝わる謝罪をする心構えだけです
だって父にお願いしたり注意はしていても再発するのよ…
出来事を覚えていないんだからw
自分は物忘れの激しい高齢者とは思ってないんだからw
そして、相変わらず続いている父の習性は、デイケアの施設で使っている筆記用具や備品、自由に読んでいいことになっている本棚の小説などを、デイケアから帰ってくる時に、何かしら持ち帰ってくるんだよねぇ、、、
前回はボンド持ち帰ってきたよw
これは言っても治らないので、毎回デイケアから帰宅した際、父が洗面所で手洗い・うがいをしてる時間に、サササッと手提げバッグ内を緊急荷物検査して、持ち帰ってきてしまったものを没収して、後日私が送迎車まで出向き、スタッフに「すみません、父が持ち帰ったモノです
」って返しています
はい、父はただ持ち帰る習性はあるものの、持ち帰ったものに執着もなく、持ち帰ったこと自体を覚えていないので、私が毎回帰宅してすぐ没収しても「モノがない!」と騒ぐこともなく、何事もなかったかのように時は過ぎます
ただ「うちの偏屈な父がご迷惑をお掛けして申し訳ないです」という私の申し訳なさや後ろめたさだけが、ずっとずーっと続くだけというね
なんなら、父がよくポケットやバッグに入れて持ち帰る筆記用具や備品など、別途代金を請求してくれて構わないから、ある程度好きなようにさせてやって欲しいわ…笑
とにかくデイケアをクビにならない程度に、あばれはっちゃくしてください、お父さん
たまには、認知症父を介護してる同居の実の娘っぽいことを書いてみました^ ^
普段はあまり認知症の父のことに触れないので、日中国際結婚で、超年の差婚した、日本中国韓国などのアイドルが好きで、無類のスポーツ観戦好きな、ド変人にしか見えないですもんね…苦笑
自分のブログは常にテキトーでミーハーで、衝動的に書く中身無しブログですが、読んでまわってるのは介護で試行錯誤しながらも前向きに辛かったり楽しかったりしている、自分のお仲間の皆さんの認知症・介護ブログが多いです
認知症・介護ブログを見てると、本当に勉強になるので、私のようにリアルタイムで認知症父と向き合ってる者でなくても、まだ親がバリバリ健康でも、認知症や介護など無縁と思っていたとしても、認知症・介護ブログは読んでおいても損はないと思います
60代でも70代でも、病気や怪我だけでなく、何がきっかけでMCI(軽度認知障害)や認知症がスタートするかわからないし、何がきっかけで実は健康と思っていた親はすでにMCIや認知症が始まっていたかを知ることになるかわかりませんのでね
認知症は、「アルツハイマー型認知症」「血管性認知症」「レビー小体型認知症」「前頭側頭型認知症」など複数の種類があります
いま交流もなく一方的に読んでいるブログではありますが、ずっと拝見しているブログに64歳の実父のアルコール性認知症が発覚して頑張っていらっしゃる実の娘さんがいて、この方のブログで初めて「アルコール依存症からの認知症発症」というケースを知り、実に興味深いです
うちの父はアルコールは元々あまり飲む人ではなく、現在もほぼ飲まないですが、うちの母が余命宣告された頃からか、亡くなった後くらいからか、うちの父は寂しさをうめるかのように、ワンカップ大関や缶チューハイを買っては部屋で飲んでいた時期があった様子だったので、こういう集中して飲んだ飲酒も脳萎縮を加速させていたのかな?とか考えさせられました
世の中には知らないことがまだまだたくさんあるのだなと思うと、感謝して生きなければ、生かされているんだくらい思って謙虚に生きなければと思う日々です
問題ばかりの偏屈の困ったジジイでもいいから、同じこと数分おきに言い続けてくれていいから、父には長生きして欲しいです