先日、ヤスリで削るところから作る「勾玉作り」が末っ子の学校で行われ、
手先の器用な末っ子は講師の先生からとても褒められたそうだ。
「キミ、初めてじゃないよね?」
何しろ行動も考え方もおじさんなので、勾玉のネックレスをつけたところ、
「めちゃくちゃ似合う」とクラスの皆から大絶賛。
違和感が全くない、雰囲気に合っているなどと言われ、有頂天になって帰宅されました。
母、内心苦笑・・・・
習い事にもつけていき、明日も学校につけて行こうかな〜と本人はご満悦
や・・・やめようね〜。
さて、もう一つの受験校へ見学に行ってきました。
千人の定員はあっという間にいっぱいだったようで、相変わらず人気です。
長男の時は塾が独自で説明会もしていたし、模試も学校で受けたりしたけれど、
そういうのもなし。今回は学校主催の説明会でした。
感じたのは、やはり高入生との兼ね合いを学校も気にしているんだなということ。
というのも、高入はスポーツも有名なので学力の開きは大きいという噂はかねがね。。
この学校は知人のお子さんも数名通っているし、そこそこわかっているつもりだけれど、
本人が行ったことがないため、今回はあえて参加しました。
チャチャッと帰ろうと思っていたのに、渋い小6、校内地図片手に隈なく見学。
美術室では作品に圧倒され、生徒会室もチェック、数あるトロフィーは要チェック。
連れ回されたオババ、ヘロヘロで帰宅しました。
いやぁ…しかし、長男の時とは比べ物にならないのんびりさ(私が)。
学校見学はこれにて終了。他は本人見ずして受験する事になりそうです。ま、全く知らないわけでもないですから。
完全に自走型。
自分で勉強し、勝手に息抜きし、たまに私の側にくる感じ。
今週面談があるので最終的にどこを受けるか決めて、願書提出をする予定です。