子どもたちが学校に行っている間、主婦のワタクシは何をしているのか。
どなたもら興味ないかもしれませんが、自分の記録的な要素が強いブログ(あまりどなたの役にも立たないブログ)ですので、書き残しておきます。
朝、起きて朝ごはんを準備して、
パパさん子どもたちのスナックと水筒を準備して、
送りだし、
朝ごはんの片付け
洗濯機を回して、
全部の部屋を掃除機かけ
だいたいこれが8時くらいに終わります。
一年前までは日本ならそこから出勤してました。(ここまでの流れは日本と同じ)
こちらでは仕事してないので、
ジムに通う。
近くのYMCAに入会して、
ヨガやパンプアップ、エクササイズなど午前中は体を動かしています。
そして、Kindle bookのUnlimitedを契約したので、
Kindleで読書してます。
unlimitedと言っても全然unlimitedではなく、読みたい本はほとんど定価で購入しなくてはいけません。
なので、読みたい本ではなくて、
unlimitedで読める本から選ぶようにしてます。
これまであまり自分では選ばなかった作家さんの本が多いのですが、これがなかなか面白い!
どうしても自分で選ぶと偏りができるので、unlimitedにある(月定額で読めるものから)選ぶのもしばらくはいいかなとおもいます。
また、どうしても読みたい本はKindleで買うと思います。しかし、Kindleで買っても実際の本でも同じ値段なのがな。。。
実物ではなく、データしか手に入らないのは、なんとなく損した気がしてしまうのは、アナログ世代だから?
他にはAmazon primeやTverをVPN経由で見ています。
日本のドラマは、今回は『コントが始まる』と『大豆田とわ子と三人の元夫』を見ています。
ほぼイケメン鑑賞です
大豆田とわ子は、松たか子さんの服装を見るのも楽しい
船便がまだこないので、夏のサンダルやカゴバックもないから、イマイチ服装が楽しめない毎日です。だから余計に見てるのは楽しい
そんなこんなで、今日も一日が過ぎていく。
のんびりも明日まで。
明後日から二ヶ月半もの夏休みが始まります


ご飯作るの面倒だな
子どもたちにイライラしちゃいそうだな
何か楽しい計画たてよ